


PHS何でも掲示板
約10年ぶりにPHSを使おうかと検討しております。
当時はDDI-Pを使っておりまして、
つか○なさんなる方のサイトなどを熱心に見ておりました。。。
今回通勤途中も含め電車内でのWebブラウジングを使うことを目的としてウィルコムを検討しております。
もちろん電車内でのマナーを守った上でですが。。。
電車内でのブラウジングはどうでしょうか?
通信スピードは我慢できるとして、
通信が途切れやすいのは以前のPHSの特徴ですが、
今はどうですか?
現在は電車内でau端末からのPCサイトビューアを利用しておりますが、利用上、文字入力が多いのでキーボードがついているW-ZERO3シリーズを検討中です。
皆さんの使用しての感想をお教えくださいませ。
ちなみに私は阪急神戸線での使用です〜
宜しくお願いします。
書込番号:6096101
0点

横レスですが・・・。
同じ頃に音声通話のみですが、高速移動時(直接は車での)の使用比較をした事がありました。
・PHS(アステル・・・1.9GHzだったのかな?)→40Km/hまで正常
・movaシティオ(1.5GHz)→90Km/hまで正常
・mova(800MHz)→100Km/hでも正常
・・・というような状態で、電車でもほぼ同じだったと思います。
当方も、関西(大阪・阪神間中心)での使用でありましたが、それ以後はPHSユーザーとの交流も無く(皆、乗り換えてしまったので)、現在のPHS事情には、関心があります。
以下宜しく・・・。
書込番号:6096499
0点

自分は東京に住んでいますが、電車の中からネットは、普通に使えてます。
埼玉県にある動物園まで急行で行った時も電波は途切れずにパケット通信出来ました。
書込番号:6096985
0点

ごくたまに繋がり難い事はありますが、普通の電車なら、パケット通信に困ったことはありません。電車で通話はした事が無いのですが、道路で通話に困った事もあまりありません。100kぐらい平気なような?、、、コンマ何秒かの無音がたまにあります。
ただし、新幹線ではパケット通信は遅いです、繋ぐのに失敗する事も多いです(東海道線)。通話はかなり難しいのでは?
ただし、全て、基地局の密度や端末性能によると思いますけど、都市部で普通の場合、困ることはないと思いますけど。
書込番号:6097065
0点

阪急電車なら大丈夫じゃないかなぁ。
JR東海道線はかなりスピード出してるから、通信速度が落ちるだ
ろうけど。
書込番号:6100055
0点

阪急神戸線 制限速度 110km/h
JR神戸線 制限速度 130km/h
ご参考まで
書込番号:6100078
0点

わたしもDポ時代から、10年以上使用していますが、
移動中の通話、パケット通信は格段に進歩しています。
当時は、移動中は諦めてましたが、
現在は、100km/hくらいまでなら、通話、パケット通信可能です。
途中、電波が入りにくいときも、切れにくく、
粘るようになってますが、そのときは、パケット通信も遅いです
わたしのはWX310Kでzero3は使用したことがないので、
個体差はあるかもしれません。
書込番号:6100319
0点

au特攻隊長さん
いやいや、[100Km/h]付近の[20Km/h]差は、かなり違って来ますよ。
JR福知山線事故も、僅か[6Km/h]の差で転覆してしまったんですから。
私も、事故路線のしかも事故時間帯の各駅停車を利用していた頃があって、しょっちゅう遅れては、JR塚口駅を出発してからフル加速で、あのカーブを[110Km/h]でガンガン飛ばしていたのに乗ってた事を振り返ると、正直ビビリますからね〜。
大分情報が集まって来ましたね。まっ、新幹線だけは在来線と違って、電車内に中継アンテナが付いていたと思うので、事情が違うと思いますが、実際に使ってらっしゃる方の話が聞けて参考になります。
PHSも昔より進んでるんですね。今後の検討に追加せねば。
書込番号:6100541
0点

移動時は、電話機型よりSIM-STYLEの方が苦手かも・・・
(電車に乗らないので、実際のところはわかりませんが)
話がそれて恐縮なんですが・・・前にも別スレで書きましたが、
W-ZERO3シリーズ(特にes)での文字入力について、
スライドさせて両手親指スタイルでは、意外と速く入力できないかも。
できれば実機で是非お試しを。
書込番号:6101686
0点

私もほとんど携帯スタイルで入力してますね。
ctrlswapminiで快適に使えています。
キーボードほとんど使わないものだから、たまにスライドさせたら
埃がいっぱい、ってことも・・・。
書込番号:6101734
0点

皆さん情報ありがとうございます。。。
電車の制限速度までも。。。笑
電車内での移動中も問題なさげですね。
しかしスライド型のキーボードは使いにくいですか。。。
うーーーん。
機種選定はもう少し再考の余地がありそうですね。
ブラウジングですが、結構文字数入力が必要なので、
いいアドバイスあればよろしくです。。
書込番号:6102443
0点

esはある程度文字入力をカスタマイズできるところがメリットですね。
普通の音声通話モデルは辞書を追加する程度ですからね。
書込番号:6102933
0点

自分は専らキーボード入力です。
テンキーよりも個人的には早く打てます。
書込番号:6103023
0点

文字入力は、慣れとかで個人差があると思いますし、ZERO3とZERO3esとでキーボードの大きさや形状も少し違いますので、やはり実機を触って試されるのが良いと思います。
10年前とは通話、通信の品質は(特に移動中の)別物と言って良いほど向上してますので(ちょっと言い過ぎか?)使われればきっと驚かれると思いますよ。
書込番号:6112507
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PHS何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/04/10 17:34:09 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/23 11:03:45 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/27 6:42:15 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/11 12:40:28 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/11 10:34:48 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/15 10:06:51 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/08 13:40:35 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/13 23:07:49 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/10 7:18:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/07 22:51:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)