『PMA-390のU?V?W?AEだって????』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『PMA-390のU?V?W?AEだって????』 のクチコミ掲示板

RSS


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

PMA-390のU?V?W?AEだって????

2007/03/11 00:31(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON

スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

DENONのスピーカーが集まったのでDENONの
アンプをオークションで買おうと思うのですが
PMA−390のU?V?W?AEだって????
なんでこんなに番号があるのですか???

どの程度違うのかメーカーのサイトではよくわかりませんでした。
どなたか、簡単なことでかまいませんので、
たとえば、性能はほとんど同じ。発売年数が違うのです???
などということなど教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6099923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/11 07:04(1年以上前)

 PMA-390IIは95年発売で定価39,800円(税別)、PMA-390IIIは98年発売で定価39,800円(税別)、PMA-390IVは2000年発売で定価39,800円(税別)、そしてPMA-390AEは2006年発売で定価43,000円(税抜)です。ちなみにオリジナルのPMA-390は91年発売で定価33,000円(税別)。このモデルだけトロイダル電源トランスを搭載しています。

 こんな感じでII、III、IV、AEと、ほぼ同じ価格帯同じ定格で(同じようなユーザー層向けに)モデルチェンジしていったのです。まあ、モデルチェンジしたら悪くなるケースもたまにありますが(笑)、このシリーズは年を追うごとに(おそらくは部品や回路の見直しにより)音もグレードアップしています。だから、発売時期が新しいほど良質の音が出ると解釈してもいいでしょう。

 なお、オークションで手に入れるにしても、現行のPMA-390AEは試聴した方が良いです。いくらベストセラーモデルといっても、あの音が気に入るかどうかは各個人さまざまでしょうから。

書込番号:6100603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2007/03/12 00:17(1年以上前)

オークションで手に入れるならIVがいいんじゃないかな。
IIやIIIは故障が心配だし、AEは新品との価格差が小さいので。

書込番号:6104578

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

2007/03/12 21:47(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
なるほど、
>たとえば、性能はほとんど同じ。発売年数が違うのです???
>などということなど教えて下さい。
と書いたのですが、あながち遠くなく、当たっていたのですね。
いまオークションにあるのはVです。どうしよう!!
新しい情報がくる前に、
金額が更新したというので高値をまた付けてしまった。
あ〜!

書込番号:6107400

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

2007/03/12 22:38(1年以上前)

肝心なことを書き忘れました。

スピーカーはDENON SC−R05を使うつもりです。

ところで山水のSP−G88が2個余っていますので、PMA−390で、これを鳴らすには力不足でしょうか? YAMAHAのパワーアンプを捨ててしまったので、しばらく鳴らしたいのですが?? 

このあたりが全くわかっていません。
つなぐのはCDプレーヤーだけなんですが???

プリメインアンプなのか?パワーアンプがいいのかわかっていません。どのスピーカーと組み合わせればいいのかもわかりません。
いろいろな人からアンプやスピーカーをバラバラにもらうので、基本的な考えとかがわかりません。自分で買ったものがほとんどありませんので・・・。

スピーカーとの関係。大きなスピーカーとアンプの出力???の関係、アンプとスピーカーは同じ会社のがいいのかどうかなども不明です。何でもいいとは思わないのですが・・・・
本当にどうしようもない初心者なのでご教授をお願いします。

書込番号:6107749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2007/03/13 00:26(1年以上前)

390でもそこそこ鳴るとは思いますが、使っていたのがYAMAHAのB-1とかなら
比較にならないでしょうね。

ところで、SP-G88のリンクを貼ろうとするとエラーになるけど、チェックが追加されたのかな?

書込番号:6108363

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

2007/03/13 01:26(1年以上前)

ごめんなさい
捨てちゃったので型番わかりません。
100w+100wだか150w+150wだか
80w+80wだかそんなものでした。
もらい物なのでわかっていません。
アンプは使っているAVアンプ以外に3台あったのですが
じゃまなので1番軽いのを捨てました。片チャンネルから音が出なくなったので・・・・後のは重すぎて棚から下ろせませんでした。10kgとか20kgぐらいある感じがします。とにかく重くて、邪魔なので整理したいです。(スピーカーのところまで運べないのです)

ところで
オークションを見ていたら
PMAには390意外に1500と2000があるようですね。
ただのPMA−2000はだいぶ安いのでいいかなと思ってしまいました。この1500と2000にもUとかAEとかあるのですね。また、それぞれの違いを教えてもらえますか?

また、どれがいいのかな???
DENONのスピーカーにはDENONのアンプがいいのかもわかりません。それがいいと思ったので・・・理由はありません。

家の中にはAVアンプに使っているものまで入れると
25個もスピーカーがありました。探したら出てくるは!!!
余りにも多いのでつい最近6個捨てました。いろんな人がくれるのですが、価値もわかりませんし、組み合わせ方もわかりません。

書込番号:6108599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/13 07:05(1年以上前)

>1500と2000にもUとかAEとか
>あるのですね。それぞれの違いを教えて
>もらえますか?

 同じことです。発売時期が新しいものほどマシな音だということです。歴代のラインナップなどの詳しいことはDENONのホームページにあります。
http://denon.jp/products/premainamp.html
http://denon.jp/museum/index.html

>プリメインアンプなのか?パワーアンプがいいのか

 通常、パワーアンプだけでは音は鳴らない・・・・ことが多いです。プリアンプというものを組み合わせる必要があります。

 あとトピ主さんは基本的な知識が不足しておられるようですので、このページでも読んでみてください。
http://kakaku.com/magazine/012/

 それと、同じメーカーのアンプとスピーカーだから一番相性は良い・・・・とは限りません。聴いてみなければ分からないのです。私感ですが、試聴しないで単品のオーディオ機器を買うのは、相手の顔を見ないで結婚するようなものだと思ってます(笑)。

書込番号:6108964

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

2007/03/13 20:19(1年以上前)

こんばんは
ご丁寧にありがとうございました。

少しわかってきました。アンプは同じメーカがいいとは限らず
顔を見ないで結婚するようなものですという例えは大変よくわかりました。DENONのページも見ることができました。本当にありがとうございました。
また、もらったアンプが、なぜ何種類も、何個もあるのかの意味もわかりました。スピーカをつないでも鳴らないのがあった意味がわかりました。スピーカーとアンプはそれぞれ別々にもらっているので、組み合わせて聞いてみます。というか聞けるようにセッティングしてみます。とにかく重いので、それからです。

ところで、リモコンがあるとか、ないとか、オークションでは説明が書いてあります。AVアンプはさすがに近くに行くのは面倒なのでリモコンだと思うのですが、ピュアオーディオでもリモコンは必要なのでしょうか???

また、山水のSP−G88を鳴らすのに最低限の性能というかアンプのお薦めはありますでしょうか?好みとかあるでしょうが、あえて、皆さんの考えを教えて下さい。

書込番号:6110780

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

2007/04/13 01:20(1年以上前)

こんばんは

サンスイのSP−G88にあったアンプ、
あれから探しました。でも値段と性能で手が出せない物が多く
結局、オークションでLUXMANのL−68Aを購入しました。

外の木箱は傷物でしたが、ガリもほとんど無く、良品を入手でき、
毎日聞いています。なかなか、SP−G88を押し出してくれるようでいい音がしています。

ちょこっとこの世界に入り始めてしまいました。

書込番号:6225835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/08 19:18(1年以上前)

無印のオリジナルが一番という意見も多数ありますよ。
この機種の無印を高く評価したのは有名な故長岡鉄男氏ですね。
長岡氏はトロイダルトランス自体は特に認めてはいませんでしたがこのシリーズのような低価格帯では利用価値ありと評価していたのではないでしょうか。トロイダルトランスは無印のみの採用です。
実際長岡氏はWはSBD採用でそれなりに評価されたようですが無印しかダイナミック大賞に入れなかったようですね。
無印の390は音場の広さ、アンバランス方式なので音場を求めるマトリクス結線のスピーカーに最適との事で長岡氏に特に高く評価され氏のファンによって広められた経緯があります。
それがなければこのシリーズがここまで受け継がれる事はなかったでしょう。
もちろんリモコン付属など使い勝手や音質など改善はされているとは思いますがオリジナルの音場の広さはその後の機種にはあまり期待できないのではないでしょうか。
オリジナルの音場は数多のアンプの中でもダントツらしいですね。
音質そのものはいくらでも素晴らしいアンプはありますのでシリーズで改良されているとしてもせいぜいこの価格帯の中ではダントツという程度で、すべてのアンプの中でもダントツという無印の音場の方を大きく考慮すべきかとは思います。

書込番号:21494437

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ > DENON」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング