こんにちは。
下記の件で、行き詰っています。
アドバイスお願いします。
マツシタ(パナソニック)のCW-5871のDVDマルチレコーダを使用しているのですが、CD-Rに書き込みを行う際、以下のようなメッセージが出てて、異常終了してしまいます。
ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : aa037303 >
1.メディアを交換してみる。
2.ケーブル・マスタ/スレーブのチェックをおこなう。
3.パソコン・ドライブを再起動する。
これらを行なっても改善されない場合には、ユーザーサポートにご連絡ください。
上記のような対策を求められたので
1、CD-Rの交換
2、チェック(スレーブからマスターへ変更)
3、再起動後、1.2.を行う。
4.ドライブの転送モードをDMA→PIOに変更。
を、行いましたが、改善されませんでした。
因みに、HDDはSATA接続です。
書込番号:6101831
0点
OS等、その他環境をご提示される方がレスし易いです。
とりあえず、もしXPならOS付属のライティング機能で
再チャレンジしてみては?
これで駄目ならソフト的には問題が無い可能性が
高くなりますし。
因みにドライブが壊れた場合、DVD+R、DVD-R、CD-R等、
一部のメディアのみ焼けないなんて事が有り得ます。
書込番号:6102203
0点
こんにちは。
返信ありがとうございます。
因みに環境は、
OS:winxp
cpu:core2 duo 6300
memory:512m*2
HDD:HDS728080PLA380(hitachi)
といったところです。
メディア プレーヤー11で書き込みをしようとした所、ドライブを認識できませんでした。
書き込みを行ったソフトは
WINCDR6
及び
B'S Recorder3.15
です。
後者のソフトで、書き込み対応メディアがCD-RとCD-RWしか認識できませんでした。
中古で買ったドライブなので、壊れている可能性が高いかもしれません・・・
以上ですが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
書込番号:6102632
0点
IDEドライバが標準かどうかをデバイスマネージャから
確認された方が良いですね。
もし、標準ではない場合は標準にすると
挙動が変わる事があります。
次にXPですから、1度目のレスで記載した方法も
試す価値があります。
書込番号:6102954
0点
こんにちは。
度々すいません。
因みに、OS付属のライティングソフトとは、メディアプラーヤーではないのでしょうか?
あと、IDEドライバは標準か否かというのは、マイクロソフトから発行されたかどうかでしょうか??
初歩的な質問ですいません・・・
書込番号:6105228
0点
>因みに、OS付属のライティングソフトとは、
>メディアプラーヤーではないのでしょうか?
違います。
ここで言っているのは「OS付属のライティング機能」です。
(「機能」であって「ソフト」じゃないです)
CDドライブのプロパティ(右クリックしてR)を見ると
「書き込み」と言うタブがありませんか?
そこを見てみて下さい。
有効になっていれば、ドライブを開き、
ドラッグアンドドロップで書き込みができます。
(最後に書き込み開始を指示すると書き込みます)
>あと、IDEドライバは標準か否かというのは、
>マイクロソフトから発行されたかどうかでしょうか??
うーん^^;
判らないのであれば、デバイスドライバの該当する
箇所の記述をそのまま書いて下さい。
それで十分判断材料になりますので。
>初歩的な質問ですいません・・・
最初は誰もが知りませんから、気にしないで下さい。
少しずつ覚えていけば良いと思います。
書込番号:6107221
0点
CW-5871というドライブが見つからないのですがひょっとしてCW-8571ではないですか?
B's Gold8の対応ドライブ(MATSHITA)を見ているんですがそれならこれはCD-R/RWドライブで
DVD-R/RWには対応していません。
それはともかく、次のことを試してみては?
・ケーブルを交換してみる
・ドライブをクリーニングする
・ファームウェアを更新する
・OS(XP)の書き込み機能を停止してライティングソフトのみを使う
・ライティングソフトの更新を行う(そもそもXP対応でしょうか?)
・デバイスマネージャのセカンダリIDEチャネル、プライマリ、標準デュアルチャネル
コントローラの順に削除して再起動する(ドライバの初期化)
・プライマリ/セカンダリと接続先を変更してみる
あと、マザーの型番が書かれていませんが、IDEをサポートしないチップセットで
オンボードのチップからIDE接続している場合はドライバ設定を見直してみることも
必要かもしれません。
中古ということならおそらく\2,000程度と思われますのでこれでダメなら新品を
購入しましょう。安いものなら\5,000以下で買えます。
書込番号:6107875
0点
>プレク大すき!!さん
こんにちは。
>CDドライブのプロパティ(右クリックしてR)を見ると
>「書き込み」と言うタブがありませんか?
残念ながらありません・・・
あるのは、
1.全般
2.自動再生
3.ハードウェア
4.共有
の4つです。
この中の3.にプロパティーを開くと、
1.全般
2.プロパティー
3.ボリューム
4.ドライバ
となっています。それらしいものはありません。
因みに、ドライバの仕様は
MATUSHITA CD-RW CW-8571 SCSI CD-ROM DEVICE
プロバイダ:Microsoft
日付:2001/7/01
バージョン:5.1.2535.0
デジタル署名者:Microsoft Windows Component Publisher
です。
なお、ドライバは正常に動作していますとのことです。
>申年中年さん
こんにちは。
>CW-5871というドライブが見つからないのですがひょっと
>してCW-8571ではないですか?
そのとおりです。失礼しました。
また、ご指摘のとおり、書き込みメディアも該当のとおりです。
>・ケーブルを交換してみる。
ケーブルが無いので他のがだめなら購入する予定。
>・ドライブをクリーニングする
実施済み。
>・ファームウェアを更新する
このドライブの更新は無いようです。
>・OS(XP)の書き込み機能を停止してライティングソフトのみを使う
確認できません。
>・ライティングソフトの更新を行う(そもそもXP対応でしょうか?)
ライティングソフトを7.57にアップグレイド(B's RECORDER)済み。
>・デバイスマネージャのセカンダリIDEチャネル、プライマリ、標準デュアルチャネル
コントローラの順に削除して再起動する(ドライバの初期化)
このチャネルなのですが、以下の6つあります。
削除するドライバは3から6よいでしょうか?
1.intel(R) ICH8 2 port sirial ATA storage controller
2.intel(R) ICH8 4 port sirial ATA storage controller
3.セカンダリ チャネル
4.セカンダリ チャネル
5.プライマリー チャネル
6.プライマリー チャネル
>・プライマリ/セカンダリと接続先を変更してみる
変更済み。
因みに、ケーブルにある2つの口を交換してみています。
>オンボードのチップからIDE接続している場合はドライバ
>設定を見直してみることも
>必要かもしれません。
マザーは ギガバイトのGA-965P-DS3(rev1.0)
です。
オンボードのチップからIDE接続しているか否かは確認できません・・・
以上の結果、書き込みは5回のうち2回成功しました。不安定な状況です。
因みにエラーの内容は、下記のとおりです。
ATAPIのエラーが発生しました。
間違ったATAPIコマンドリクエストが発行されました。
< Drive Error No : aa052c00 >
前回とは少し異なっています。
以上になりますが、よろしくお願いします。
かきのじょうけんでや
書込番号:6109525
0点
>マザーは ギガバイトのGA-965P-DS3(rev1.0)
お使いのマザーボードのサウスブリッジにはICH8が使われているので、IDEをサポートしていません。
別にオンボードされているGIGABYTE SATAII controllerに接続されています。
GIGABYTE SATAII controllerのチップが何かわかりませんが、私のマザーはASUSのP5B Dxで
JMicronチップからIDE接続したGSA-4160Bで書き込み不良が発生し、BIOS設定をAHCIに
変更し、解消しました。さらにドライバを最新に更新したところ、デバイスマネージャの
構成も変わりました。
従来のこのようなオンボードIDEチップはHDDのみサポートし、光学ドライブは対象外でしたので、
いまいち信用できないんですけどね。
IDEコントローラの初期化については、IDEではI/Oエラーが何度か(たしか6回)発生すると、
DMA設定が勝手に下げられてしまいます。デバイスマネージャから一旦コントローラを削除
してやると元の設定に復帰するため、試していただこうと挙げました。
みのむし★さんの場合、GIGABYTE SATAII controllerの最新ドライバがあればそれを
適用してみて、BIOSの設定変更も(あれば)試してみてはいかがかと思います。
ドライブの不良(相性かも)の疑いも捨てきれないし、メモリ不良も無いわけではありません。
マザーボードの掲示板に次のような書き込みがあるので参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405012160/SortID=5389964/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DD&LQ=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DD
書込番号:6109831
0点
申年中年さん
度々ありがとうございます。
色々調べることがあり勉強になります^^;
>従来のこのようなオンボードIDEチップはHDDのみサポート
>し、光学ドライブは対象外でしたので、
取り説を見る限りでは光学ドライブもサポートしているようですが、実際はどうなんでしょう・・・
>一旦コントローラを削除
>してやると元の設定に復帰するため、試していただこうと
>挙げました。
I/Oエラーは記憶によると無いとは思いますが、念のためやってみました。
>みのむし★さんの場合、GIGABYTE SATAII controllerの
>最新ドライバがあればそれを
>適用してみて、BIOSの設定変更も(あれば)試してみては
>いかがかと思います。
>ドライブの不良(相性かも)の疑いも捨てきれないし、メ
>モリ不良も無いわけではありません。
現パソコンは、先月に自作しましたので、その時にBIOS及びマザーにまつわるドライバはアップデートしてました。
自作パソコンは2台目ですが、初心者ということもありBIOSの設定についてはあまりやったことがありません。
これから挑戦するつもりです。
このドライブは中古で\500で買ったので、ドライブの不良があってもおかしくは無いですけど・・・
メモリーは自作時、memtest86で半日くらいテストをしてエラーは出ませんでしたが、それでも不良の可能性はやはりあるのでしょうか??
マザーの掲示板参考にします。
もし、改善が見られない場合はSATA接続のDVDコンボドライブを\5000〜\10000位で購入しようかと思っています。
書込番号:6109983
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ > パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/06/09 13:23:22 | |
| 5 | 2013/11/28 11:22:33 | |
| 0 | 2013/11/23 17:43:51 | |
| 4 | 2013/09/16 11:11:36 | |
| 4 | 2013/03/22 13:55:01 | |
| 1 | 2012/07/21 20:26:11 | |
| 2 | 2010/05/21 0:13:59 | |
| 9 | 2010/04/28 23:25:57 | |
| 0 | 2010/04/13 14:46:33 | |
| 1 | 2010/03/19 11:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



