『気のせいかもしれないけど・・・マナー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『気のせいかもしれないけど・・・マナー』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信33

お気に入りに追加

標準

気のせいかもしれないけど・・・マナー

2007/03/14 23:03(1年以上前)


ツーリング

大学から現在に至るまで約18年近くバイクで通学・通勤しています。
最近、気のせいかもしれませんが、信号待ちの列を対向車線を走って最前列に出るバイク(ビックスクーターに多し)がやたらと目に付きます。本来、すり抜けも良くないのでしょうが、左側の路側帯を歩行者・自転車に気をつけながらすり抜けていた記憶があります。
しかし、今はその反対側(対向車線側)を駆け抜けていくライダーが本当に多いです。運転が楽なんでしょうが、気持ちまで楽になり過ぎちゃうと怖いですね。リラックスは必要ですが緊張感も必要ですよね。
皆さんも、何かしらマナーで気になることってあるんじゃないでしょうか? 同じライダーとして、今後の糧としたいので情報を下さい。

書込番号:6115366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 23:27(1年以上前)

集中とリラックスについて申しますと、仰るように両方が必要ですね。
リラックスしながら集中力を高め持続させると言う方が正確でしょうか。少し前ぐらいからスポーツ界でもやっと注目されだしましたね。

マナーについては、日常マナーが悪化してきていますので、交通マナーも同じように悪化してきていますね。
信号無視するだけでも問題なのに、青信号で渡っている車等を減速(止めさせ)て無理に渡る自転車・歩行者も目立ち始めてきました。
場所によっては青信号でも無条件に安心して渡らないことが大切になってきました。

書込番号:6115511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/15 02:45(1年以上前)

馬鹿は死ななきゃ直らない。ってのじゃダメ?


書込番号:6116225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/03/15 03:38(1年以上前)

勝手に逝くのは 構わないが 他人に迷惑を掛ける輩はね〜

書込番号:6116305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/03/15 05:56(1年以上前)

そうですね・・・普通の歩行時でも、混雑した場所や狭い所をすれ違うときでもまるで、よける気のない人とかいますよね?バイクや車でもそんな感覚なんでしょうか・・・?

書込番号:6116384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/15 07:27(1年以上前)

そうですね、歩行者同士でもよけない人がかなり増えていますね。
歩きタバコを条例で規制する自治体も出てきました。

書込番号:6116456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2007/03/15 08:59(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

>勝手に逝くのは 構わないが 他人に迷惑を掛ける輩はね〜

そのとおりですね。
巻き添えは喰いたくないですね。

あと、高齢者が増えてますよね。
心は昔のままでも体が衰えていくので・・・
死角からの横断、フラフラ自転車、信号じゃない場所での斜め横断・・・
こっちに向かって、ぶつぶつ文句を言っているんですが困りもんですね。とりあえずスルーしてますが。

書込番号:6116621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/03/15 09:30(1年以上前)

いまだに、ケータイしながら運転してる人や、飲酒運転が後を絶たない時代ですので・・・
まぁ、なぁー。 マナーの無い人が多いですわ・・・

書込番号:6116688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/15 09:40(1年以上前)

飲酒運転といえば、、、

昔から不思議に思ってたんだが、居酒屋とかスナックとか明らかに飲酒を前提にした店で複数台数の駐車場を完備している店があったりするのはどうだろ?


飲酒運転には罰金とは別に傷害未遂罪くらい適用してもいいんじゃないかな?それくらいの罪の重さでしょ?
もちろん同乗者もほう助罪かな?

罰金も痛いけど、前科は一般社会人としては大きなマイナスでしょう。


もちろん、飲酒した店側にも責任の一部を課す必要があると思うね(駐車場完備の場合)。

書込番号:6116709

ナイスクチコミ!3


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/15 10:21(1年以上前)

走行時のマナーの悪さもますます目立って来ましたが、
駐輪場でのマナーに付いても気になる事が多いです。

大型(特にメリケン)やビグスクに多いのですが、
2〜3台分の駐輪スペースを占有してはばからない人など、よく見掛けます。

あと、
私が停めた所に数台の自転車が周りを包囲する形で密集し身動き取れなくなった事や、
駐輪場の真後ろに車を横付けにされたりとかもあって、
洒落になりませんでした。

ドンキホーテのバイク駐輪スペースにクルマ停めるのも辞めて欲しいです。(苦笑)

こちらは平和的に利用したいのに、
ケンカ売っているとしか思えない様な人はたくさん居るみたいです。

書込番号:6116809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/15 10:39(1年以上前)

それを言い出したらいろいろあるね〜

うちは親が身障者なんだが、各駐車場の身障者用駐車場に停める輩、意外と立派な車に乗った年配者が多いように思う。もちろん健常者だ。ああいうの見ると、もうマナーとか期待せずに法的手段に訴えたほうがいいんじゃないかな?

書込番号:6116842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/03/15 11:00(1年以上前)

>勝手に逝くのは構わないが他人に迷惑を掛ける輩はね〜

同感です。
只、現実的には第三者を巻き込まないで逝くケースは少ないし、最悪は犠牲者だけが逝くケースも多々あります。

赤信号や横断禁止を無視して歩く歩行者。歩道を歩いている歩行者を蹴散らしてぶっ飛んで行く自転車の輩。すり抜けする時に平気で歩道上を走るバイクの輩。駐車場から車道に出る際に歩行者や自転車が直前に来ているのに歩道を遮って信号待ちする車の輩。
全ては自己中心100%で自分さえ良ければ他人の迷惑や不利益には無関心な輩のなせる業です。


書込番号:6116900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/03/15 11:24(1年以上前)

ワタクシはバイクですり抜けする事もありますし、いつも必ずしも制限速度以内で走っていない事もあります。
その時によって歩行者、自転車、原二スクーター、ビックバイク、四輪と立場は変わりますが、その様な事例に遭遇する度に自分自身を戒める様に心掛けたいと思います。

書込番号:6116961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件

2007/03/15 11:35(1年以上前)

やはり色々感じることが多いですよね。

昔に比べれば信号無視や車内からタバコや空き缶のポイ捨て等が少なくなりました。

社会全体のマナー水準が上がっているから、余計に気になるのかもしれませんね。しかも、ご年輩の方々に多い気がします。昔のクセが抜けないのでしょうか?

しかし、マナー違反によって害を被るのは本当に腹立たしいですね。

今は自転車のマナーが重大な事故に繋がるケースが多いことから、色んな自治体で制度を研究しているそうですね。ケータイやミュージックプレーヤー等、気をつけたいものですね。

結局は自己防衛なんでしょうかね?

書込番号:6116993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/03/15 12:15(1年以上前)

地方では、飲み屋に駐車場があるのは当然です。
そうじゃないと、飲みに行けないからです。

帰りは当然、代行運転を頼みます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/運転代行

書込番号:6117082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/15 12:43(1年以上前)

通勤中私が一番神経を使うのは、タクシーです。
車線の真ん中を走り、空車が繁華街を通ると流れ無視ののろのろ走行。
さらには片側複数車線の左端からいきなり一番右の車線へ強引な割り込み。
プロとは思えない傍若無人な振る舞いはイラつくこと多数です。

>結局は自己防衛なんでしょうかね?
モラルやマナーは結局本人に自覚してもらうしかないでしょうから(だから厄介なのかもしれません)
自分としては反面教師して同類とならないこととそういう輩に巻き込まれないよう努力するしかないのでしょうね。

書込番号:6117144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/15 14:31(1年以上前)

運転代行くらい知っているが、それをどれだけの客がやってんだろうね。店側が代行の手配を確実にやっているわけではなさそうだしね。

やっぱり傷害未遂適用が一番効果ありそうだよな〜

書込番号:6117421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/03/16 00:02(1年以上前)

身障者の件に関しては、小生も憤りを感じますね・・・(怒)

書込番号:6119321

ナイスクチコミ!2


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/17 00:36(1年以上前)

遅レス、大変申し訳ありません。
バイク乗りのマナーについては、常々考えさせられていたところです。
皆さん、他人のマナーが気になるということは、当然自分のマナーは問題ないと思っているからだと思いますが、この機会にもう一度見直してみませんか。
わたしはすり抜けで車の前に出させてもらう際に必ず手を上げるなどの挨拶をするようにしていますが、それでも多少強引に出て反省することがあります。
また、バイクに多い右直の事故も、右折車が必ず出てくると思っていれば防げます。
(これはマナーとは若干ずれてしまいますが)
マナーを大事に走っていると、気持ちがいいだけではなく、安全に運行できる気がします。
車もそうですが、バイクの場合、事故は身を滅ぼす危険が非常に高いです。
皆さん、くれぐれもご安全に。
そして、これからも楽しいバイクライフを。

書込番号:6123027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2007/03/17 09:25(1年以上前)

そうですね。

人の悪マナーは目に付きますけど、自分は注意を払っているつもりでも歩行者や車から見ると”変わらない”と思われているかもしれませんね。

ただ、明らかに「悪」というライダーについては重大な事故になる前に気付いてもらいたいですね。

自分も改めて気を付けます。

書込番号:6123871

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/17 13:32(1年以上前)

ですので、一人の時にはすり抜けしません(3人ほどに証明済みなはず

集団ツーリングでは、交通全体の流れと、我々の流れとのせめぎあいで、
あまり一方に意地を張ってもマズいですから、最善策を考えます。
別にすり抜けが悪いとは言いません。
雨や風や暑さ寒さに負ける二輪車の、特権ではあるとは思っています。

すり抜けするなら
挨拶をするか(SR15さん風
危険や反感を買う前にとっとといなくなるか(鼠さん、ごく一さん風
が、せめてもの罪滅ぼし?ではないかと思っています。

。。と、言葉では言いますが、実際はみなさんと一緒に走ってみないと本当の気持ちはわかりません。
価格comツーリングでご一緒しましょう!

PS
通勤ですり抜けされてるかたはノーコメントです。というか尊敬します。
自分がロクに仕事してませんので、バイクで仕事に行かれるなんて、足を向けて眠れませんm(_ _)m

書込番号:6124626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/18 04:02(1年以上前)

自分が思っている事なんですが…
マナーが悪い人は自分が見たりされたりして不快感を
覚える事をされれば「マナーが悪い!」と、ここに
書き込んでいる人以上に思うではないでしょうかね?
思うだけでなく怒りにまで達したりして…
自分の事は棚に上げて…

書込番号:6127803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/18 07:29(1年以上前)

本当にごめんなさい マナーもモラルも無いです しかも反省もしてません 逆にそういう輩を見ると追っかけてぶっ飛ばしてます SRさん かまさん達を見てビックリしました 人対人がマナー 私は鼠(゚c_,゚`。)プッ 直しまーーすv(^^)vブイ

書込番号:6127967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/18 16:49(1年以上前)

そうですねー
直接注意するのが一番効果ありますよね

書込番号:6129626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/03/18 16:56(1年以上前)

「人の振り見て我が振り直せ」ですかね。
半面教師ですね。

書込番号:6129654

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/18 16:57(1年以上前)

>直接注意するのが一番効果ありますよね

そして逆襲される・・・と。(汗)

苦情を言って聴いて貰えるなら苦労は無いですね。
困った困った・・・・・

人の振り見て我が振り直す。
同類にならない様、気を付けたいものです。

MTT CoDoMoさん に先を越されてしまった。(^^;)

書込番号:6129659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/18 17:50(1年以上前)

じゃガマンするしかないですねー

書込番号:6129859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/19 11:27(1年以上前)

ソロツーリングならいいけど、マスツーリングはマナーに注意したいですね。

マスツーリングってのはただでさえ、他者に脅威を与えるし、だいいちマスツーリング自体が違法であることが多いしね。(集団暴走行為に抵触する恐れがある)

実際団体などが企画するマスツーリングは所轄警察署に届け出をされています(申し込みに名簿作ったりするのはそのせいです)。そして、その際に所轄警察官が台数チェックなどを行います。


本当はこういう申し込みをしないといけないのを、はしょらせてもらっているわけですから、無用なトラブルは避けるべきです。暴走行為をするなら、全くソロで走るべきですね。一人でもそういう行為をすればその団体全てがそういうふうに見られ、世間の誰かが通報すれば全員止められます。マスツーリングに参加する上級者はSR15さんのような行動をとって然るべきだと思います。
マスツーリングで初心者を守るのが上級者の仕事。しかし、それは回りに喧嘩売る行為ではないですね。喧嘩売るならお一人で(^^;10台の子供ならまだしも、、、オッサンでは、救いようがありません。って感じ。



かつて100台以上が参加する大型ツーリング企画に参加したことがありますが、参加者名・住所・電話番号・参加車両ナンバー・参加台数・予定ルートの詳細などを所轄の警察署に提出しました。複数の県をまたぐ場合にはそれぞれにです。こういうのを出したからといって暴走が許されるわけではありませんが、無いよりはマシです。これをはしょって集団走行しているわけですから、マナーは通常より気をつける必要がありますよ。


書込番号:6133102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/03/19 14:09(1年以上前)

>マスツーリングってのはただでさえ、他者に脅威を与える

確かにそうです。10台のバイク集団が走っている光景は周囲から見れば決して日常的とは感じないと思います。
何事だろう・・・暴走族?と思われないとも限りませんので行動には特に注意する必要があります。

基本的にはすり抜けは極力しない方が無難と思います。
やむなく路肩をすり抜けをする時にはくれぐれも歩道と車道の区別の無い道路では路側帯を走るのは止めましょう。
良く平気で走っている人(特に原付に多い?)がいますが、歩道と同じです。

書込番号:6133572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/19 16:17(1年以上前)

>マスツーリング自体が違法であることが多い

この場合、『不許可の』と訂正させてください。

申請して許可されているのなら、違法ではありません。

書込番号:6133870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2007/03/20 17:45(1年以上前)

確かにそうです。10台のバイク集団が走っている光景は周囲から見れば決して日常的とは感じないと思います。



俺の地域じゃ3台も集まったら、
「○○君は暴走族に入った」って言われる。


戦えV3(ぶいすりゃー)!

書込番号:6138116

ナイスクチコミ!0


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/03/25 02:48(1年以上前)

すり抜きは確かに最近多く見ますね。
特にせんちゃん750さんが言われるように反対車線にはみ出て全開でとか・・・

私はバイクも好きですが車も好きです。
車に乗っている時に横からすり抜けられたりすると驚くし、前に出られたりしても
トロトロ走ってるオバチャンとかが居ると「ワザワザ前に出るな!」と思います。
ですのでバイクに乗っている時は車で乗っている時の嫌な思いでがあるので
絶対に横がいくら開いていてもすり抜けはしません。
相手の車に傷をつけたくないというのもありますし、縁石にぶつけてカウルがわれたりもするし・・・

反対車線に出るのは大体いきがった兄ちゃんとか学生風が多いので、いつか死ぬんじゃないか・・・
と思って冷めた目で見ています。

要するに、移動する際は時間と心に余裕を持てば良いんじゃないかと思います。

書込番号:6156975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/07 12:00(1年以上前)

連休に関越で見た ハーレー乗りは酷かったぞ〜
路側帯を集団で走り警察車両を発見すると走行車線に戻り
追い越し車線と走行車線を縫って走る 
本線上は50〜100の流れで3車線とも目一杯車両が走行している中で

書込番号:6311162

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/23 11:03(1年以上前)

状況によるでしょう。
対向車線にはみだしての追い越しは、普通の追い越し。
必ずしも悪ではない。
先に行かせて先頭に並ばせた方が安全かもしれませんし。

無関係な方向に思いを馳せて雑談するのは止めましょう。

書込番号:6362999

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)