


初めてピアノ購入をかんがえています。
狭い我が家ではピアノを置くスペースがないため、私の母の家に置かせてもらおうと思っています。
マンションの1階の端部屋なのですが、実際にマンションに住まれている方やピアノを所有されている方に音量についてお聞かせ願えればと思い書き込みさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6160492
0点

この質問に正確に回答することは難しいと思います。
結局は家の遮音性能がどの程度あるかに尽きます。
あと、近所に理解があるかどうかですね。
ちょっとうるさいと思っても全く苦情を言わない人もいれば、
些細な音で怒鳴り込んでくる人もいるかもしれません。
後者の場合不運としかいいようがありません。
それよりも自分の母とはいえ他所の家に置く事が
大丈夫なのかなという気はしますが…。
書込番号:6161278
2点

twobrothersさん、ご返信ありがとうございます。
そうですね…母の家に置くことについてですが
はじめは電子ピアノを考えていたのですが楽器店に行くと
中古ピアノが同価格帯であったのでそれなら生ピアノがいいな、でも…
すると母が「じゃあ、うちに置いたら?」と言ってくれたので
そうか、その手があった〜となりました。
申し遅れましたがピアノを弾くのは習い始めて一年半のこの春小三になる息子でして
歩いてすぐの距離なので毎日お互いの家を行ったり来たりで子どもたちも
しょっちゅう泊まりに行っています。
ただ、マンションなのでサイレントがいいかなと思い
こちらの口コミや、いろんな掲示板を見ていて生ピアノに消音装置をつけるより
生ピアノと電子ピアノを二台置いたほうが良いという意見が
あったのですが防音室にするまでの余裕はありません…。
それと、中古のアップライトを見ていると
やはり新品がいいなとなり、お値段もだんだんあがっていき
それならいっそグランド(C1Lの価格で精一杯です)を…となった次第です。
「生ピアノに電子機器を取り付けるなんて〜」という書き込みを見て
う〜ん、防音室は無理だしサイレントもダメなら
騒音問題はどうしよう…と悩んでいます。
ピアノを置く部屋は玄関ホールとエレベーターホールに面していて
寝室には使えない(夜中でも人の出入りや、エレベーターの音がする)
ので物置になっています。
この部屋なら昼間だけなら大丈夫かな?とか、
やっぱり絶対に防音するべき!とかグルグル考えています…。
書込番号:6164556
2点

お母様のお住まいがマンションということでしょうか?
階下と隣室への音漏れは考えなくてもよさそうですが、ピアノの音が上の階の部屋に聞こえる可能性はありそうですね。
>それと、中古のアップライトを見ているとやはり新品がいいなとなり、お値段もだんだんあがっていきそれならいっそグランド(C1Lの価格で精一杯です)を…となった次第です。
お気持ち、本当によくわかります。
私の場合、マンションに一人住まいなので、第一条件は消音についてでした。
クラビノーバからのグレードアップの際に、最初に「グランタッチDUP」を候補に考え、それがサイレントアップライトに目標が変わり、どうせならグランドを、でも大きな音が出せない、ということでグランドアクションをもつ電子ピアノ「DGP-7」になりました。
しかし、今でもサイレントグランドが欲しいとか、いや、いつかはスタインウェイだ、などと妄想は尽きません。
一台ですませるならばサイレントアップライトかサイレントグランドになるのでしょうが、電子機器付のピアノに抵抗がおありのようで....
近い将来にC1LあるいはA1Lを購入されるという前提の上で、あえて電子ピアノを先に購入しておく、という手もあります。
せっかくグランドピアノをもっていても、音が出せないのであればもったいないですよね。
グランドを購入した後でも電子ピアノを手元に置いておけばなにかと役に立つと思います。
書込番号:6179945
1点

個人的にはサイレント機能付きがベストじゃないかと思いますよ。
消音機能が付く事に欠点が無いとは言いませんが、それよりも
プラスになる事の方が大きい気がします。
というか、実際音を大きく出せなかった場合のリスクが大きい
気がします。素人考えですが、エレベーターホールは空間なの
で逆に音がよく響くのではないかという気がします。
書込番号:6180123
0点

Etudes op.10さん、twobrothersさん、お返事ありがとうございます。
Etudes op.10さん、すごくタイムリーなお話にビックリしました。
「グランドにサイレントをつけるなら、グランタッチという
電子ピアノとほとんど同じ」という話を聞きましたので
お得感のあるDUP-7(こちらはアップライトですが)か
グランタッチのDGP-5も視野にいれようと思っていたところでした。
DGP-7をお持ちなんですね、すごい!うらやましいです。
ぜひ使用感やDUP,DGPと悩まれたときのお話を
お聞かせ願いたいです。
twobrothersさん、
「実際音を大きく出せなかった場合のリスク」...
そうなんです、それが一番の悩みなんです。
それで電子ピアノにしようかと思っていたら
カワイの製品で「ピアノマスク」という
静音装置つきピアノを見つけました。
消音と静音がどれほど違うのか
今度、実物を見に行って感想を書き込みますので
また、ご教授お願いします。
書込番号:6183767
1点

普通の電子ピアノからDUPへ、また、DUPからサイレントアップライトへ、という図式は順当なグレードアップなので悩むことは少ないと思います。
しかし、DGPの場合はグランドアクション搭載の電子ピアノで、しかもサイレントアップライトと同価格帯というところが悩みの種です。
この悩みを一台で解消できるのはサイレントグランドしかありませんが、置き場所と予算の都合でなかなかそうはいきません。
奏法の基礎が出来上がっている大人の方で、グランドのタッチでないと納得できないというのなら、DGPシリーズをおすすめします。
私はピアノ指導者ではないので無責任なことは申せませんが、技術と耳の成長過程にあるお子様の場合、やはり実際に弦が張ってあるピアノの方がいいような気もします。
DGP-7はきれいな音が簡単に出せてしまうのが長所でもあり短所でもあります。
ピアノをお持ちの方の夜間練習用としては、DUPやDGPにまさるものはないと思います。
ピアノマスクは実物を見たことはありませんが、興味はあります。
書込番号:6231351
2点

Etudes op.10さん、返信ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、お部屋の防音を
優先することにしました。
工事がおわったら、じっくりピアノ選びを
したいと思っています。
Etudes op.10さん、
twobrothersさん、
いろいろアドバイスくださり
ありがとうございました。
書込番号:6260355
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グランドピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/02/25 20:30:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/21 0:47:54 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/03 5:24:27 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/16 20:53:50 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/13 6:22:31 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/24 11:53:08 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/05 16:56:46 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/21 4:49:52 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/26 11:04:29 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/04 5:51:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)