


産婦人科で頂いたので使いました。
実際頂いたのは、この120ミリリットルではなく、100ミリリットルでしたが。
まず、使いやすい!
手入れが簡単!
ある程度の高さから落としても(私の場合はおおよそ1メートルの高さから落としてしまいました…洗浄後、手が滑って)割れない!
手荒な扱いをしても、傷がつかない!
その傷のつかなさは、次の子に使おうとしたときに全く躊躇せずに使えるほど、きれい。
ズボラかつ手荒な扱いをする私には、ぴったり〜の製品でした。
また、哺乳瓶洗浄にはつけおきタイプの洗剤をつかったり、煮沸消毒をしたりとしましたが、哺乳瓶の横についている量を測る線は一向に消えることも無く。
これは、使っていた期間が短いせいもあるのでしょうか?
でも、何で100ミリリットルの容器なくなっちゃったかな〜。
便利だったのになぁ。
他の大きい哺乳瓶や果汁用の瓶との互換性がないせいなのかな。
書込番号:6195529
0点

こんにちは
確かにこの哺乳瓶は使いやすいですね。
頂き物だから仕方ないと思いますが自分で買うならやっぱり200ml以上入る物がいいですね。あっという間にミルクの量が増えますから
これからミルクで赤ちゃんを育てられる方に参考までに
我が家の場合(100%ミルク育児)
家用にガラス製200mlを3本→適温にするのに冷めやすい(赤ちゃんは待ってくれない)
お出掛け用にプラスチック製(電子レンジ消毒対応)200mlを1本→少しでも荷物は軽くしたい
新生児期用に120mlサイズを1本→途中から果汁用になりました。
書込番号:6196105
0点

うちもこのタイプを使ってました(ミッキー)
「やっぱりガラス!」ってのは分かります。使いやすいですね。
書込番号:6196582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他の授乳・お食事用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/27 8:44:12 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/15 21:38:31 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/09 13:05:39 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/12 11:41:25 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/31 18:57:25 |
![]() ![]() |
8 | 2007/12/27 1:08:02 |
![]() ![]() |
8 | 2008/02/19 0:43:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/24 22:37:50 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/14 19:28:12 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/15 0:37:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)