



 YOKOZUNAさん
 YOKOZUNAさんあくまで自分で考えた範囲のことなのであっているか分かりませんが、
水平・垂直周波数とリフレッシュレートについて一言。
最大垂直周波数はディスプレイモード(解像度)に関わらずそのディスプレイに
おけるリフレッシュレートの限界値です。
また、最大水平周波数は各解像度でのリフレッシュレートの限界が計算できま
す。
単純にiiyama A901Hで解説すると、このディスプレイは
水平 27.0〜115.0kHz 
垂直 50〜160Hz 
なので、解像度に関わらずリフレッシュレートの最大は160Hzです。
また、1024*768解像度における最大リフレッシュレートは、
縦の走査数が768なので一画面描くのに768Hz必要で、リフレッシュレートが
60Hzならば1秒間に768*60=46080 つまり46.08kHzとなり水平周波数が
46.08kHz必要になります。
これよりこのディスプレイの最大水平周波数から1024*768における最大リフ
レッシュレートは115000Hz/768=149.7 よって149Hzはだせるということにな
ります。
しかし、たいていのディスプレイではこの数字−10ぐらいが限界のようす。
現に1600*1200では上と同様に計算して115000Hz/1200=95.8
ですがこのディスプレイはカタログ上、このモードでは85Hzとなっています
いくつかのディスプレイで試してみました。
だいたいこんなカンジだと思います。
長く読みづらい文章ですが気になる方はどうぞご自分のディスプレイで計算し
てみてください。
書込番号:6317
 0点
0点


 YOKOZUNAさん
 YOKOZUNAさん2000/05/07 04:59(1年以上前)
とらさんご指摘ありがとうございます。
そのことしっかり忘れてました。
だから−10Hzになるんですかね?
書込番号:6421
 0点
0点


「ヘッドマウントディスプレイ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   HDMI変換器 | 1 | 2023/01/29 20:09:09 | 
|   ディスプレイのオーバーライドとは | 2 | 2022/09/13 8:32:27 | 
|   Xperia 1 IIIで表示されません。 | 5 | 2021/12/11 8:21:08 | 
|   納期未定 | 2 | 2021/10/27 3:09:42 | 
|   PC接続で画面が表示されない(LG Gram 17Z90N) | 1 | 2021/10/27 2:18:30 | 
|   HDMI入力 | 4 | 2021/11/18 16:47:19 | 
|   良品です。 | 0 | 2021/07/05 20:02:54 | 
|   オンライン会議用のモニターの購入を検討しています。 | 4 | 2021/05/14 18:01:56 | 
|   故障なんですかね...? | 4 | 2021/04/07 10:19:50 | 
|   これをパソコンにつなげて仕事できますか? | 9 | 2021/07/03 9:00:10 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)



 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 


 
 
 
 
 


 
 
