




ADSLでYahooBBを使用し始めました。でも、そのセキュリティーが心配です。大丈夫なのでしょうか?どなたか教えてくださるとありがたいです。無線を考えてルーターも付けました。
書込番号:635757
0点


2002/04/03 12:38(1年以上前)
>大丈夫なのでしょうか?
どの程度の事を言われていますか。絶対大丈夫にしたいなら全てのポートをふさぐとかケーブルを抜くとか…。
広域ネットワークに繋がっている以上、絶対安全はありえません。取りあえず防ぎたいのであれば、yu-ki2さんの言われるとおりですね。
極力…であれば、セキュリティやネットワーク、ハッキングについてもっと勉強してください。「大丈夫ですか」と聞いているレベルでは難しいです。
多くの方々はFireWallソフトやルータ、不要時には電源断等で取りあえずの「防御」をされています。
…予断ですが、下の方のスレッドにYBBの方式についてあたかも他のPPPoE/PPoA等より危険度が高い旨の記述がありますが、そんな事はありません。大きな目で見れば、スタンドアローンではない以上「安全」はありえません。
標的にするのは同一ネットワーク(所謂プロバイダ内)のPCが簡単。YBBだろうがACCA対応のプロバイダだろうが同じです。(YBBは素人でも「見える」のが脆いのですが…)
従いまして、一般的な対処で良いのではないですか?
少なくとも、PCで出来るセキュリティ対策はたかが知れています。それでも、全体から見ればごく小数が標的にされるだけ…。殆どの方はダイアルアップでもアタックされていたでしょ?
ウィルスに対しては、インターネット以外にもFD等の媒体から感染する事もありますので、対応ソフトで防衛するのが簡単です。
書込番号:636078
0点

一番安全な方法はやはりネットにつながないと言うことになりますね。
そうするとセキュリティーを心配することはないですので・・・
ルータを入れてファイアウォールをいれると少し安全になりますね。ルータを入れただけでも少しは初期のものよりも安全になりますが・・・
YBBは他のユーザの共有ファイルを見ることが出来る。と言うセキュリティー上大きな欠陥がありますので・・・
書込番号:636209
0点


2002/04/04 10:02(1年以上前)
セキュリティ対策にも限界が...
DHCP誤認問題から考える,Yahoo! BB網 のセキュリティ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020312/1/
書込番号:637761
0点


2002/04/05 20:41(1年以上前)
基本的には、ソフトやルーターで問題は無いですね。
上記の方は、偶然が多いので気にされる事も無いのですが・・・他人を信用出来るかではちょっと(^_^;)
統計は取ってないのですが正直な話(知人ですが)、偶然にあう確立は低いですね。
現在も故意な方法では無いと思います。
防ぎ方も記載はありますが・・・行っても最終的解決には成らないので、YBBにシステム改善を願うしかないですね。
ってか、改善して欲しい・・・。
書込番号:640486
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)