


ツーリング
噴火災害に苦しむ伊豆諸島・三宅島の復興策として、11月に開催されるオートバイレース大会で、東京都などがまとめた計画案の全容が22日、分かった。閉鎖中の三宅島空港の滑走路を活用して短距離直線コースのタイムを競うレースのほか、クラシックバイクなどの展示走行、島内一周ラリーなどが柱。都は、ホンダなどオートバイメーカー4社に計画案を示し、早急に協力を取りつける構えだ。
大会は石原慎太郎知事が三宅島復興の起爆剤として提唱。都は昨年末、島内一周の外周道路(約30キロ)でスピードを競う構想を発表した。しかし、オートバイメーカー4社などから安全性を理由に反対意見が続出し、計画の見直しを迫られていた経緯がある。
見直し案では、当初予定していた島内一周の公道レースを断念するなどスピードを競う「レース色」を薄め、一般ライダーも参加できるイベント的な色合いを強めたのが特色。法定速度内で走行してもらう安全性に配慮した内容となっている。
唯一のレースは、火山ガスの影響で閉鎖中の三宅島空港での短距離レース。滑走路全長1200メートルのうち、火山ガスによる立ち入り規制対象外の400メートルを活用する。日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)の公式レースにしたい考え。大会は11月中旬の3日間に行われる予定だ。
どう思いますか〜
書込番号:6363822
1点

FIのモナコみたいな公道を使ったレースだから
魅力的だったのに、これじゅあワザワザ遠い島までいってやる
内容の事か?と正直に思います。
書込番号:6363865
0点

その程度で済んでよかったですね
ライダーの安全を考えたら とても開催できるような内容ではなかったですし
マン島TTレースをパクリたかったんでしょうけど いかにも走ったことのない人が考えそうな安易な発想でしたから。
前田淳さんのご冥福をお祈りいたします。
書込番号:6364221
1点

現役調査員さん こんにちは。
私も以前、
[5857839] (仮称)三宅島オートバイレース
でスレを立てさせていただきました。
公道レースという面で、非常に興味深かったのですが、安全面を考えれば仕方ないけど当たり前の結果になりました。
個人的には非常に残念な結果ですが、レースではなくとも一般参加出来るようなイベントへのシフトは正解かもしれませんね。
とにかく、行政が「町興し」としてモータースポーツを取り入れるという異例なことですから、ライダーにとっては嬉しいことに変わりありませんね。
そういえば石原都知事は、運輸大臣のころからバイクへの意識が高かったですね。その頃は、3ナイ運動が盛んでしたので。
書込番号:6365161
1点

皆さん、おはようございます。以前にスレがあったとは、、、
きちんと検索しないといけませんね。
交通や宿泊の問題も大きいと思いますが、いわゆるゼロヨンになってしまうのは寂しいっすね〜。
安全が第一なのは判りますが、無改造の50ccでやるとかは駄目なのかな〜。
書込番号:6365634
0点

前淳の死が無駄じゃなかったと思ったのに石原君はまだしもメーカーじゃ認められないみたいですね・・
書込番号:6365906
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)