


クラシックを聴くのですが・・・
パイオニアA-A9にダリ ロイヤルタワーの組合わせは、諸先輩方はどのような印象をもたれますか? 主観的なご意見を頂ければ幸いです。
A9は、ELAC BS203.2で視聴し、かなり気に入っています。(ほぼ、購入決定していましたが・・・)
後日、
スピーカーのタイプは違うのですが、
タワーをデノン2000AEで視聴し、良い印象を持ちました。ただ、2000AE でかい!! ちょっと押しが強い!!
A9の性格・デザインも好きなので、A9とタワー、いいかも(想像ですが・・・どんどん期待感がふくらんで。)。
残念なことに、近くにこの組み合わせで視聴できるお店がありません。
お店で組み合わせをしていないということは、「相性」がよくないという事でしょうか?
書込番号:6383806
0点

> お店で組み合わせをしていないということは、「相性」がよくないという事でしょうか?
いえいえ、そんなことはありません。
スピーカー板の [6103910] 「BR2に相性のいいアンプを探しています」で、レスした
[6135808]で、書いた友人のシステムは、前はダリ ロイヤルタワー+DENON PMA-2000Wでした。
その組み合わせからアンプがPIONEER A-A9へ(CDプレイヤーは、LINN MAJIK CDです)になったため、
BR1を持ち込んで鳴らしてみたら・・・結局私のサブシステムが、モニターオーディオ Bronze BR1
+DENON PMA-1500RUからPIONEER A-A6へと変えるはめになったのです。
(リモコンがちょっといい感じです)
ロイヤルタワー+2000Wは、くっきり朗々と、強気でガンガン押し、前へ前へという雰囲気
ロイヤルタワー+A-A9は、しっとり、でもあざやか、スケールも大きくその場で音場を広げる感じ
です。まぁ、あくまで私が聴いた友人の装置の感想ですが・・・
友人は、OPERA、や歌ものを主に、Classicの全般と、JAZZヴォーカルなどをこの装置で聴いています。
CDプレイヤーが何をおつかいか、わかりませんが、コードに対する反応などがいいので、細部の詰めは、
いろいろな手段で可能で、基本的にはたいへんいい組み合わせだと思います。
書込番号:6384321
1点

無糖紅茶さん、ありがとうございます。
良いみたいですね。ますます期待が膨らみます!!!
ただ、視聴した時のことを振り返っていて、気になったことが一つ。
大音量で聴いた時です。タワー(アンプは2000AE)の音があるレベル(音量)から、分離感がなくなったように思いました。気のせいでしょうか。アンプのせいでしょうか?
ELAC BS203(アンプはA9)のほうが、大音量でもすっきりしていたような・・・。
ただ、通常レベルであれば、タワーが間違いなく心地よいです。
無糖紅茶さん、大音量時のご感想を教えていただけると幸いです。
書込番号:6387104
0点

青色鉛筆 さんへ
昨日帰宅後、友人のオーディオルームで聴きくらべをしてみました。
> 大音量でもすっきりしていたような・・・
聴いてみた結果、すっきりした部分は、A-A9がかなりの部分をしめるとおもわれます。
大きい音量が、どのくらいなのかは分かりませんが、まぁ隣近所に迷惑がかからない程度
ということで、大きくしてみた場合を比較しました。
ロイヤルタワー固定で、アンプの比較だけでいうと、
○ギター一本の音源(点に近い)の場合、音量を大きくしていくと
2000Wは、音場が前に張り出し一歩踏み出した位置で、ズームアップしてきて音像がちょっと大きくなりがちです。
それに対し、A-A9では、位置はそのままでその場で音量がアップし、残響がきれいに後ろ一円になります。
○OPERAやマーラーの交響曲などの大きい編成の場合は、音量を大きくしていくと
2000Wは、舞台、演奏場そのものが大きくなったように、スペクタクルに鳴り響くが、少し音塊がどこか穴あきぎみ。
A-A9は、塊りで出るのではなく、大事な楽器・人はその場で、さほどでない楽器・人は背景でと、音場が広がり
音位置がはっきりし、音響が透明感を増して、いわゆる「すっきり感」が感じられます。
○Jazzヴォーカル(Trio+Vo)では、さすがに大音量で聴くものではないので、常音量より少し大きくしてみると
2000Wは、ヴォーカリストの体が少し大きくなり、歌う口が肥大する。
A-A9は、半歩前へでて、マイクにちょっと口を近づけた感じ。
というところです。ちなみに、本日のこの感想は、友人と一緒に検討した感想です。
CDプレーヤー(この場合MAJIK CD)を私のCEC TL-51Zmk2にするとまた結果が変わるんじゃないか、
と友人も言ってましたが、CDプレイヤーの選択でも、音響・音場がかなり変化するので、お持ちの、あるいは
これから導入しようとしている、CDプレイヤーが大事な要素になるとおもいます。
青色鉛筆 さんの質問のおかげで、ひさしぶりに、聴きながら友人とオーディオであれこれ話せました。
私にとっては、大変有意義な数時間でした。
書込番号:6390512
1点

無糖紅茶さん、本当にありがとうございます!!
この組み合わせで購入しようと思います。
CDプレーヤーも、買い替えする予定で、パイオニアのPD−D6にしようと思っています。(予算の都合もありますので。)ただ、CDプレーヤーは、アンプ・スピーカーと比べると、早く壊れる可能性が高いと思いますので、順次グレードアップしていきたいと思います!
また幸いにも、地元のオーディオ屋さんにて、
(現在、A9・D6は視聴可能、ロイヤルタワーが無かったのですが・・・)
ロイヤルタワーを他から借りてきて視聴させていただけるとのこと。
皆様に感謝感謝です。。
ボーナスをもらったら速効購入する予定です。
設置完了できましたら、また感想を報告します!!
(今まで自宅の環境は、約20年前のパイオニアのミニコン、ソニーの3万円クラスのCDプレーヤーでしたので、本当に楽しみです。)
書込番号:6395234
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 13:34:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 6:18:54 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 10:41:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





