『MNP後の料金の変化』 の クチコミ掲示板

 >  > ナンバーポータビリティ総合
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > ナンバーポータビリティ総合

『MNP後の料金の変化』 のクチコミ掲示板

RSS


「ナンバーポータビリティ総合」のクチコミ掲示板に
ナンバーポータビリティ総合を新規書き込みナンバーポータビリティ総合をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

MNP後の料金の変化

2007/06/21 00:33(1年以上前)


ナンバーポータビリティ総合

スレ主 kazuyuさん
クチコミ投稿数:6件

キャリア乗り換え3割が期待はずれ。予想より高くなった

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/20/news092.html

自分もソフトバンクに換えて以前より毎月平均3,000円安くなった口です。

書込番号:6456365

ナイスクチコミ!1


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/21 16:38(1年以上前)

補足しておきます。月額料金がどの程度安くなったかについてですが、

au     148円
DoCoMo  92円
SBM   1539円

となっているそうです。出典は下記。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070620/275365/?ST=research
http://www.rbbtoday.com/news/20070620/42846.html

書込番号:6457730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/06/22 13:58(1年以上前)

ソフトバンクのホワイトとWホワイトプランを上手に選ぶと安くなる確率が高いのかなとおもいました。またホワイト、Wホワイトでは関係ありませんが、MNPにおいてソフトバンクのみが他社の利用期間を引き継げる点も安くなる隠れた要因かも。
ただし料金プラン等の見直しをしてない人はAUもDOCOMOもプランの見直しで今より安くなる可能性は高いと思います。DOCOMOは料金プラン変更で即日に料金プランが変わりますよ。(AUとソフトバンクは翌料金月から)プランの見直しをしましょう。

書込番号:6460474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/16 23:04(1年以上前)

ドコモは前に使ってたので乗り換え考えてませんでした。
vodafone時代に7年使いそのあとauに乗り換え一年経たないうちにまたsoftbankに乗り換え。
周りがsoftbankなのでホワイトプラン選択。友人と長電話楽しんでも気兼ねなく電話できるのでいいかんじ。
au時代に比べ5000円以上安くなりました。

書込番号:6543654

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/07/17 16:08(1年以上前)

 MNPによる料金変化と言うよりもSBM携帯の場合はホワイトプラン導入による料金変化が大きいですよね。私の場合はボーダフォンのバリューパックからホワイトプランへ変更しただけですが、繰り越し分が使い切れないような状態だったので主回線でおよそ2000円ほど安くなってしまいました。副回線は元々主回線の半額が基本料金なので、大きく下がることはなく400〜500円程度でした。2回線合わせて2500円程度の節約にはなりました。

 無料電話の使用頻度はかなり増えました。ホワイトプランの場合、請求書の中に無料通話相当分が仮想的な値として記載されているから面白いです。ひどいときには家の中での内線電話としても使っています。

 仮面猫ヒナちゃんさん、5000円とは凄いです。よくお話しするお相手がSBM携帯なら文句なしホワイトプランですね。

書込番号:6545829

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)