




少し前に、ここの掲示板に電話のLCRがもしかしたらADSLの速度に関係しているのではと言う事があったのでLCRを解約してプロバイダーに再度、帯域調整をかけてもらいました。
後、富士通のルータモデムのファームを最新バージョンに書き換えました。
そしたらリンク速度がまた少し上がりました。768kbpsから832kbpsですけれど... 64kbpsの向上。
速度低下にLCRが関係しているかは、今のところ謎なのですが...
しかし、ここで気になることがあるんですけれど富士通のルータモデムのファームウエアのバージョンを最新にすると帯域調整の調整設定数が増えるんですかね?
サポートセンターにファーム書き換えましたか?と結構きかれたので...
この時に聞けばよかったんですが...
前に帯域調整をして貰ったときには768kbpsよりリンク速度が上がることはできないと言われたのに今現在モデムの設定は前にやってもらった設定とあきらかに違うのです。
前の設定が下り768bps、上り256kbpsの帯域設定です。自分の場合この設定で下りと上り両方ともフルリンクしていました。
今の設定は分かりませんが、現在、下り832kbp上り352kbpsとモデムまでリンクしています。
その前は上りは512kbpsの設定でした。この時の実際の下りリンク速度は672kbpsでした。
上り352kbpsの設定は今回が初めてです。
両方とも下りの最大リンク速度は分かりませんが...
プロバイダーにこの辺の事を聞きたいのですが相変わらず電話は通じないしメールもこない...
細かいこと聞いて申し訳ありませんが同じ条件に遭遇したSo-netユーザー、富士通のモデムを使っている方でどれくらいの帯域調整があるのか知っている方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:646321
0点



2002/04/09 22:21(1年以上前)
今日、プロバイダの方からメールで説明がきました。
初期の設定で遅くて安定しない場合は
FBM化と言う設定にして下の帯域調整で
固定にするそうです。
下り3414kbps / 上り448kbps
下り1532kbps / 上り348kbps
下り 768kbps / 上り256kbps
下り 384kbps / 上り192kbps
この4つの設定から一番適しているものを選んで
ここから64kbpsずつ帯域を変えるみたいです。
やっと内容が分かりました。
みなさんどうもすみませんでした。
リンク速度が遅い方は参考までにどうぞ。
書込番号:648018
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)