


PCトラブル相談
知人が中古でFMV 7000FL(リカバリーCD無し)とWin XPを購入したのですが、OSをインストールできないからやってほしいというので昨日行ってきました。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0110/lineup.html#FL
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0110/spec_fl.html
OSはインストールできたのですが、CDドライブが認識しなくなりました。。。
CDDはノートPCについてるようなスリムタイプのものです。
変換アダプタ
http://www.ainex.jp/products/wa-010ms.htm
IDEボード
http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata133pci2fset.html
変換アダプタとIDEボードでとりあえず使えるようにならないかなと考えているのですが。
「その2点でも動かないよ」「こんな方法もあるよ」でもいいです。
何かアドバイスください。
よろしくお願いします。
書込番号:6564531
0点

光学ドライブ自体の故障も考えられます、他の PC で、正常に認識可能か
テストをして見ましょう。
又 WA-010MS の相性不良も考えられます。
書込番号:6566794
0点

この機種は死ぬほど知っていて、7000FL、7000FL2、E600が全く同じ構造で、会社で何度もバラして部品交換しました。
こいつのCDドライブには、マザーボードからフラットケーブルで配線されています。
このフラットケーブル部の接触不良とか、華奢なノート用CDの故障の確率が高い(実際に何台か出ました)でしょうから、CDドライブ調達して、配線の再接続も兼ねて交換するのがベスト対応でしょう
(もしかしたら配線のしなおしだけで直るかも知れません。)
この形式のCD-ROMドライブの定番、TEACのCD-224Eは新品でも2000円、ジャンクなら10円や100円からあるベストセラーのドライブですのでろくに探さなくても手に入るでしょう。
うまくいきそうならCD-RやDVD対応に変えてしまうのも一興です。
IDE拡張ボードまでやる気があるなら、HDDに行っているスレーブのIDEコネクタをドライブのところまで引っ張って見た方が良いでしょう。
ただし、CDの取り付け部が独自形式なので変換コネクタをテープ等で貼らなければならないかもしれません。
ちなみにこいつの最大の問題はECC付きSD-RAMしかメモリが使え無い事。
DDRメモリの倍以上の値段しますので、512MB以上拡張しようと思うなら買い換えた方がお得です。
書込番号:6569933
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)