『トレードイン交換後の悲劇 解決策を教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『トレードイン交換後の悲劇 解決策を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件

(純正ナビでもっと良い音をと思いsP交換を試みました。)

マツダ車に乗っています。 何か弄くりたくて、1DIN純正ナビのスピーカーの交換を試みました。 なるべく安くよい物(有名メーカー)などと考えており、ロックフォードのスピーカーFNX2614という商品を手に入れて、取り付けたのですが、低音の鳴り、同じボリュームでの音量(耳に聞こえる大きさ)が 明らかにマグネット径4センチの純正楕円SPに劣っています。 バッフルボードを購入したのですが、取り付け径が あわず、とりあえずSP周りにデットニングをして純正コードを切り、平形端子でSPに取り付けました。ツイーター/インプットも同じような取り付けです。 
とりあえず取り付けを終わらせ、普段聞いている音楽を聞いた結果が 純正よりも明らかに こもった音で残念な結果でした。

システム構成は、
16.5センチウーハー/
セーパレーター(インプット・ツイーター・MID)
ツイ−タ−  です。
周波数特性: 45〜22、000 Hz、 インピーダンス: 4Ω、
定格入力: 70-140W、 出力音圧レベル: 88.5dB、



何か思い当たる 問題点があれば教えていただけないでしょうか?
書き込みよろしくお願いします。

書込番号:6565618

ナイスクチコミ!0


返信する
minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/07/22 23:48(1年以上前)

近くにHiFi系の専門店ってあります?

ここで情報を探るよりも、ショップで一度その状態をプロに見てもらって、相談したほうが場合によっては良い回答が得られるかもしれないよ。

書込番号:6566248

ナイスクチコミ!0


スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件

2007/07/23 23:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ただ、その費用があれば、初めから取り付け店で相談してプロに就

けてもらっています。 予算が無いのでDIYしたもので.......

書込番号:6569713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2007/07/25 00:08(1年以上前)

自分もDIY派です。確かに予算があればプロにお任せしますよね。
でも、DIYだからこそ覚えるって事もあると思うので、自作派を応援したくなりますね。
諦めないで、納得できるまでいじり倒してください。

書込番号:6573483

ナイスクチコミ!0


C.Cさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/25 02:02(1年以上前)

こんばんは。

車種が解りませんがマツダ車のドアって鉄板部が少なくてFRPが多いですよね?

FNX2614は楕円SPでしょうか?
真円だとすると、純正SPはドア強度等も計算に入れて楕円、ペーパーコーンで鳴りやすいSPなのかもしれませんね。
楕円の方が同じサイズでもSPの表面積が広いので低音も出そうな気がします。

考えられるのは楕円〜真円で音の出口が変わったことによるトリム内での音のこもり、ドアの強度不足によるライブ、スピーカーのエージング不足(ロックフォードはコーン自体硬いです)、純正のスピーカー線カットでの+−の配線間違い等じゃないでしょうか。

スピーカーに限らず、どのパーツでもそうですが純正でバランスが取れている物を社外品に変更することでバランスを崩すのですから最初はあれ?と思うこともあると思います。
けどロックフォードのスピーカーの能力が純正より劣っているとは思えません。

ここから追い込むのがDIYの醍醐味で楽しい所です。頑張ってください。

書込番号:6573946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2007/07/25 09:49(1年以上前)

>マツダ車のドアって鉄板部が少なくてFRPが多いですよね?

私はベリーサですけど、これ、大変でした。自作バッフルで固定してもFRP結構弱いです。プロに頼んですごく強固な取り付けをしてもらい、何とか解決しましたが。

書込番号:6574436

ナイスクチコミ!0


C.Cさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/25 12:28(1年以上前)

こんにちは。

僕も以前アテンザに取り付けしたのですが、トリム外してびっくりしました。外車っぽいと言うか・・・あのドアで気持ちよく鳴らそうと思うと大加工、プロの腕が必要だと感じました。

そのアテンザは整備性とか考えずに、鉛テープとレアルシルト+カスケード全面張りで徹底的に遮音しました。プロだといい方法があるんでしょうがそんな経験も知識も無いもので・・・。
ライブ感とか考えずにスピーカーの能力を生かして徹底的に遮音するぐらいの方が丁度いいかも知れません。

そうなるとパワーのあるアンプが欲しいところですね・・。

数年前のマツダ車は普通なドアだったのですがやっぱりフォードの影響ですかね。




書込番号:6574816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2007/07/25 16:05(1年以上前)

はい。

プロでも大変だったらしく、完成間近のドアを見たときは唖然としました。自作取り付けのときも苦労しましたが、仕方がないですね。そういう作りみたいだし・・・。

書込番号:6575322

ナイスクチコミ!0


スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件

2007/07/25 22:42(1年以上前)

皆さん ご意見ありがとうございます。

確かに楕円SPは低音が出やすい形状のようです。

幾ら 安い型のロックフォードでも純正に劣るとは私も思いたく有りませんし、 自分の技量の足りなさだろうと思っています。

週末にまた頑張ってみたいと思います。

経過をご報告いたします。 気になりましたらまた覗いてみてください。<(_ _)>

書込番号:6576588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2007/07/27 13:14(1年以上前)

できることから少しずつやってみましょう。楽しみながらがんばってください。

書込番号:6581592

ナイスクチコミ!0


スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件

2007/07/29 22:21(1年以上前)

こんばんは、 本日、バッフルボードを自作で作り直し、
デットニングもやり足し、取り付けました。
直付けよりも低音は良く出るようになりました。

確かに純正の楕円SPの方がまだ低音が良く出て迫力という店では 聞き比べると物足りないようでしたが、 両方取り替えた結果、 まとまりのある 良い音になりました。

片方取り付けたときのあれ?と言う音とは数段良くなりました。

アドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:6589798

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング