


車検・整備
お世話になります。
96年に新車で購入して11年目のボルボの塗装色の復元の方法に
ついてのご相談です。
色はクラシックレッドで、買ったときには鮮やかだったのですが、
青空駐車だったこともあってか、今ではすごくボケた色になって
しまいました。
途中、自動車用品店のススメで、ポリマー加工なども3回程度
やったのですが、やはり色の復元にはいたりませんでした。
今日、ディーラーに行ってその話題を出したら、再塗装はとても
高いから、「削りを試してみては?」と言われました。
それをやるのは板金屋さんじゃなくて、「削りを専門にする業者」
と聞きましたが、どことは教えてくれませんでした。
こういう業者は、どうやって調べればよろしいでしょうか?
(こちらは千葉県市原市在住です)。
あるいは、削りをしなくても、こういう方法で甦るよというのが
ありましたら、ご教示ください。
書込番号:6611437
0点

赤の顔料は、耐候性の弱いものが多く、紫外線などにより退色を起こします。
ポリマー加工などでは表面的な艶の復元は出来ますが、
退色による色の変化を復元する事は出来ません。
色を復元する為には、退色を起こしている部分を除去する必要があり、
この為の作業が、bikedegoさんの言われている「削り」になる訳です。
(自動車塗装の業界に居ますが、「削り」という言い方は聞きません)
作業としては、荒めのコンパウンドで表面を研磨する事になりますが、
どの程度、退色があるのか、元の色の基準がありませんし、
どの程度まで研いても大丈夫なのかという保証もありません。
その為、下色が透けた場合、補修塗装を行うという前提条件でなければ
作業してもらうのも難しいかと思います。
また赤の塗装の表面にクリアーコートが施されている場合は、
この方法での色の復元は出来ません。
普通に考えると、薄いスリ傷を落とす程度に磨きを掛けて、
それで無理ならば諦めるか、再塗装するしかないでしょう。
通常、ポリマー加工を行う業者さんであれば、施工前に水アカや
細かいスリ傷を落とす為に研磨作業を行いますので、
ポリマー業者さんに「色が鮮やかじゃなくなってきた・・・」と
相談してみて少し強めに研いてもらうのも一手かもしれません。
書込番号:6611813
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 6:50:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 22:45:16 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/20 20:55:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 11:25:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/01 13:38:12 |
![]() ![]() |
38 | 2025/04/24 23:10:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 14:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/19 17:27:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 12:56:06 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/23 12:38:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)