『遅くなりましたが、ご報告します。』 の クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

『遅くなりましたが、ご報告します。』 のクチコミ掲示板

RSS


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遅くなりましたが、ご報告します。

2002/04/18 00:22(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 パパイヤアフロさん

3/28深夜に[623367]win2000にログオンできません。
でお世話になった「パパイヤのアフロ」と申します。
皆さん、その節はありがとうございました。

「結果をご報告します。」と約束をしましたので
色々勉強しながらやり、遅くなりましたがご報告いたします。


1.Administratorで入る。

これは、その時のレスにも入れたと思うんですが入れませんでした。

2.パスワードをあらゆるパターンで入れてみる。

かなり時間を掛けて考えられるのを試したんですがダメでした。

3.Caps Lookがかかっていないか?

これも試しましたがダメでした。

4.CD Bootでwin2000 CDを起動させ、修復セットアップを使う。

修復セットアップには「システム修復処理で修復」と
「回復コンソールで修復」の2種類がありました。
しかし、どちらを試してみてもwin2000立ち上げ時にはパスワードを聞いてくるので、これもダメでした。

上記の内容試したんですが、どうしてもwin2000に入ることが出来なかったので
この時点でwin2000に入ることを諦め、データー救出作戦に出ました。


データー救出作戦

1.PCを2台(win98SEとwin2000)持っていましたので、win98SEのPCにwin2000のHDDを付け替えて必要なデーターだけ救出する。

win2000のファイルシステムをNTFSにしてあった為、win98SEのファイルシステムFAT32では認識されずこの方法でのデーター救出は出来ませんでした。

2.同じHDDの別パーテーションにwin2000をインストールし、データーを救出する。

これも私が何の予習もせずOSをwin2000に選択したのがダメなんですが、
HDDのパーテーションを切ってなかったのでwin2000の長所のデュアルブートが出来ずデーターの救出は出来ませんでした。


このような感じで結局win2000に入れず、データーは救出出来ずで、
最悪の事態となりすべてを諦めました。
しかし、PCを購入して間もなく、win98SEのデーターをwin2000に移す前だったので被害が少なく済み不幸中の幸いでした。

今は、HDDをフォーマットし、システム用、データー用、予備等とパーテーションを切り、win2000を入れ直し快調に動作しております。
ここまで来るのに大変時間が掛かりましたが、すごく勉強になり
「これもこれで良かったのかな」と思っています。


投稿した時、色々ご教授下さった

て2くんさん、はは〜んさん、―さん、

RX−7 FINALさん、NなAおOさん

本当にありがとうございました。
大変遅れましたが、この報告をもって感謝と変えさせていただきます。
今後も何かありましたらご教授の方宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。


書込番号:662346

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パソコンその他」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)