


DIONの利用者からスパム配信を受け、その旨を警告しても、まともな対処をせず、放置している、悪の片棒を担ぐDION
再発して、再度苦情を送っても、対処後の連絡さえ出来ないそうな…
まぁ、まともな対処をしていないので、連絡出来ないだけなんだろうけど。
書込番号:6674012
1点

どこのプロバイダでもそうだけど、「通信の秘密」保護のため不特定のメールの内容を
検閲することはできないし、ほとんどのスパムメールは送信者を偽装しているので、
特定の送信者のメールだけを止めることもできません。
ユーザとしては、スパムフィルタで自衛するくらいしかありません。困ったことですね。
書込番号:6682320
0点

スパムは、だいたいメールアドレスがユーザの不注意でどこかの業者に知れてしまったことがほとんどみたいですよ。
あるいは簡単すぎるメルアド。
出来るならメルアドを変えた方が良いです。
私の不注意ですが、メルアドそのものをWEBページに張ってしまい、
私は、OCNのウイルス感染ユーザが送りつけてるウイルスメールをOCNに連絡して対応してもらおうとしましたが、さすがにユーザ宅に行ってウイルス削除まではしてくれなかったですね。(ウイルス削除は業者に出張サポートを頼むと1万円から2万円取られますし、当たり前とは思いますが)
メールで連絡はしてくれたようが、反応無しだったようです。
普通はプロバイダはメールで連絡までが範囲でしょうね。
電話で感染ユーザに連絡してくれるプロバイダは良いかも。
一番悪いのは、ウイルス感染してるOCNユーザなのですし。
ウイルスが来てるメルアドはフリーメルアドだったので、廃棄しましたが・・・。
書込番号:6791161
0点

メールアドレスが悪徳業者に知れてしまうのは、避けようが無いと思います。
しばらく数年来なくても、いきなり来たり。
そもそも、メールソフトや普通のWEBメールは暗号化されてませんので、いろいろな方法でメルアドを知ることは出来ます。(パスワードも見えますね)
GmailのWebメールでhttpsアクセスするとか。
すべてが暗号化されてるSkypeでやりとりするとか。
メルアドを教えた知り合いのパソコンがウイルス感染やスパイ感染まで考えたりすると・・・。
インターネットサイトに誰にでも見えるようにメルアドを書き込むと、即ウイルスが来るのは常識です。
書込番号:6791220
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)