『夜、雨や霧の日に効果があるのは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『夜、雨や霧の日に効果があるのは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

夜、雨や霧の日に効果があるのは?

2007/08/25 21:52(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:16件

こんばんわ、現在、月に何度か霧が発生する山間部に住んでおります。

車(MPV)には、純正のフォグランプが付いています。

昼間は、あまり運転をしないので、気にならないのですが、妻が、夜のパートの行き帰りに、霧で大変な思いをしているので、
ヘッドライトのバルブを純正品から車検対応のイエローバルブに交換しました。

効果は抜群で、霧の日も安心して運転できるようになったみたいなのですが、
今度は、(夜)雨の日に前が見えないとの事。(T T)

買った商品は、PIAAのプラズマ・イオン・イエローで、「雨・霧・雪」と大きく表記してあります。


・・・このような場合、どのような対応をすれば良いのでしょうか?

考えているのは

1:ヘッドライトのバルブをの色を白色系に変更+フォグランプのバルブを純正品から別のメーカ品に交換

2:ヘッドライトのバルブをの色を白色系に変更+フォグランプの増設

(ヘッドライト(純正品)は元々暗かったので、元に戻す事は考えていません)


フォグランプの増設は、かなりの出費になると思うので、できれば、バルブの変更程度で収めたいのですが、安全には代えられませんし...どなたか、詳しい方、アドバイスを御願いいたします。


書込番号:6679562

ナイスクチコミ!1


返信する
j-boypapaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/25 22:42(1年以上前)

shiro Famakusaさん
こんばんは。

 黄色は波長が長いので、光が遠くまで届きます。
従って霧・雪の時でも、白色より視界は確保できます。
実感されている通りですね。
雨の日も同様だと思われますが...

路肩の視界が悪いのなら、フォグを黄色に変更するのがよいでしょうね。
路肩の照射性能は当然バツグンですよ。

質問に対する回答になっていないと思いますが、視界不良にはやっぱり
黄色だと思います。

ただ、距離感はつかみ難いようですよ。トンネル内で追突事故が
多いのも、この黄色(正確にはオレンジかな。ナトリュウム灯です)
が原因の1つのようです。



書込番号:6679840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/25 23:12(1年以上前)

shiro_amakusaさん j-boypapaさん こんばんわ。

>視界の確保。

安全運転の、基本だと思います。

最近の、フォグは、残念ですね。ドライビングランプのようですね。

日本での、1時間越える、濃霧のなか運転、昔のことです。視界5メートルから15から20メートル。
非日常的な、出来事です。

兄が、とりつけた、ボッシュの角型フォグ、すばらしかったです。先見の明・・・
今の、値段に換算すると、10万円では。一度だけしか、使わなかった。・・・

個人的には、後取り付けがお勧めです。

書込番号:6679995

ナイスクチコミ!3


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/26 11:06(1年以上前)

ゆっくり自分のペースで走るしかないでしょう。前方視界はゆっくり走ればなんとか確保出来ますが、問題は後方です。リアフォグランプも必要かと思います。

書込番号:6681460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/08/26 14:37(1年以上前)

>今度は、(夜)雨の日に前が見えないとの事。(T T)

イエローバルブは、「雨・霧・雪」には確かによいですよ。
白色系のバルブは又は青色系のバルブは雨の日にはむかないですね。
私も、以前は
2:ヘッドライトのバルブをの色を白色系に変更+フォグランプの増設
にしていました。

今はヘッドはHID、フォグはゴールドバルブにしております。

書込番号:6682079

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2007/08/26 18:02(1年以上前)

>今度は、(夜)雨の日に前が見えないとの事。(T T)
ム〜 黄色系は雨の日にも視認性は良いはずなんですけどね。
交換前、雨の視認性は良かったでしょうか、それならヘッドを戻しフォグに黄色系。
もしくはヘッドを今の黄色系でフォグを暖色から青色系にしてみては。
通常フォグランプって言うぐらいですからこれで霧対策するのが普通なんですがね。
純正のフォグランプって格好ばかりで配光は良いことありませんけどね。

書込番号:6682613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/08/26 23:54(1年以上前)

どうしたって、夜でしかも雨の日は見えないですよ。

対向車がなければまた違った感じになるのでしょうが。

書込番号:6684115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/27 21:50(1年以上前)

みなさま、沢山のレス有難うございます。

大変、参考になりました。


まず、ポチアトムさんがご指摘されている通り、霧の中を走っている距離は、短いみたいです。

(普通なら、せいぜい2〜3分の距離です。ただ、霧がひどい時は、10分以上かかっている感じです。もちろん毎回同じでは無いようです。)

コレまでは、仕事が終わって駐車場に霧がかかっている場合は、同僚の方(ヘッドライトをイエローに交換されている)の車を先頭に、同じ方向に帰る4〜5台で車列を組んで帰っていました。(途中まで同じ順路)

しかし、そうでない場合は、バラバラに出るので、途中から霧がかかると、自力で帰るしかありません。
(雨の日は、みなさんバラバラで帰宅しているそうです。)


2ケ月ほど前ですが、朝5:00に目覚めて家内が帰っていないので(普通なら30分前には家にいる時間)心配になり携帯に電話した所、霧がひどいので、途中の道端に駐車して仮眠をとっていました。

そいう事もあって、バルブを交換した次第です。


麻呂犬さんへ

私自身、サンデードライバーで、交換後、夜運転したのは、2〜3回。雨や霧にはあたっていませんので、はっきり言えませんが、前に比べて、若干、暗くなったような気がします。
(ただこの辺は、感覚なのではっきりしません。なんとなくです。)

なので、頻度的な事も考え、ヘッドライトを、白系に交換し、非常時(霧)に備えてフォグを強化したらいいのかな・・・

ただフォグのバルブ交換は、これまでした事が無く、また、交換用のバルブは、どこの何がいいのかも分からず、フォグの増設も、工賃含めると高くつきそうなので、やったは良いが、効果が今ひとつだとショックなので、こちらで質問させて頂いた次第です。


みなさまのご意見からすると、雨に効果的なのは、やはりイエローバルブのようなので、ヘッドライトは、ひとまず置いておき、先ずは、フォグのバルブを交換しようと思いました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

そこで、またみなさまにアドバイスを御願いしたいのですが、フォグの交換用のバルブだけというのは、オートバックスやイエローハット等の用品店で販売しているのでしょうか?

(最寄のAB店で見た時には、フォグ用といのは、見当たりませんでした。またPIAAのHPを見ましたが、フォグのコーナは、全部、殻付きしか載っていませんでしたので・・・)

またバルブが販売している場合、自力で素人が、フォグバルブの交換は、出来るものでしょうか?

(車は、H14式のMPVです。ヘッドライトは、お店の人から聞いて、自力で交換できました。フォグは場所的に、下から潜り込めば、専用工具とか無しでも出来るものでしょうか?・・・「MPV フォグ バルブ 交換」で検索しましたが、3人がかりで、バンパーを外している一例しか見当たら無かったもので・・・)


以上、宜しく御願いいたします。

書込番号:6686818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2007/08/27 22:42(1年以上前)

バルブは「フォグ用」とか記載はされていませんよ。
一般的に「H3」とかがフォグに使われていますが、車種により異なります。
この辺は、オートバックスやイエローハットに行って、車種別適合表を確認すると分かります。
MPVのフォグバルブをどのように交換するかは分かりませんが、車種によってはかなり手の込んだやり方をしないと交換できないものもあります。ディーラーで確認してみるのもよろしいかと。
黄色いバルブは、普段では暗く感じるものです。日常の用途も考えると、ヘッド→白系、フォグ→黄色がベストに思います。

書込番号:6687117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/08/28 22:06(1年以上前)

ご自身の車の整備解説書を持ってると便利ですよ。
ディーラーに行けば売ってもらえますよ。

書込番号:6690244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/28 22:24(1年以上前)

Berry Berryさん、のりぞぉーさん

情報ありがとうございました。型番が違うだけだったのですね・・・

一度、近場のディーラーを探してみます。

なんとなく光が見えてきた感じです。


しかし、見てもらうだけでも、お金取られたりするのかな・・・?

書込番号:6690343

ナイスクチコミ!1


銀ipuさん
クチコミ投稿数:312件

2007/08/30 17:44(1年以上前)

ディーラーで見てもらうだけならお金はかからないでしょう(お金をとるようなら他を探したほうがいいと思います。)。

おすすめは、やっぱりヘッドライトに白でフォグに黄色ですね。雨の日であっても黄色はOKのはずです。雨、霧、雪の時はフォグを点灯させて安全運転で。

H14年式とのことですが、グレードによってフォグの形も変わると思いますので今までの文面からはわかりませんが、アンダーカバーをはずして手を入れれば交換できるものもあるようです。交換の仕方をきいて、自分でできるようなら適合するバルブを購入し交換。できないようならディーラー等で交換してもらうのがベストですかね。

書込番号:6696370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/09 00:10(1年以上前)

大変遅くなりましたが、本日、ディラーに行ってきました。

サービスの方に車検証を渡して調べてもらったところ(外したりしないんですね)HB4タイプと判明。
(LWEW型の場合、基本的には、HB4との事でした)

こちらで作業可能か、手順も聞きましたが、なんとなく出来そうな感じです。(バンパー下のネジを外して、ソケットを回して外す)
ちなみにディラーに頼むと、工賃片側1500円だそうです。


>銀ipuさん

レスありがとうございました。

ハイ、フォグはやはりイエローにしようと思います。
ヘッドライトもイエローなので、当面かなり黄色黄色になると思いますが、こちらは時期を見てホワイトにしようと考えております。

みなさま、有難うございました。また何かありましたら宜しく御願いいたします。


書込番号:6732771

ナイスクチコミ!0


V63Wさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/13 13:44(1年以上前)

交換するなら熱の問題も考慮した方が良いです。純正の場合は弱いのもあるので。私は東芝のHIRにしました。明るさだけ追求をさたため、ライトを交換したので東芝は純正と同じ熱量との事でしたので使ってます。

書込番号:6750001

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)