『HDDが見つかりません』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『HDDが見つかりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

HDDが見つかりません

2007/09/10 14:28(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、

パソコン起動後
sonyのロゴ表示して
Error loading operating system
で止まります。

リカバリーディスクで再インストールしようとしましたが、
途中で HDDが見つかりません と
メッセージが現れインストールできません。

PhoenixBIOS Setup Utilityを見たところ
Advancedメニューの
Primary MasterがNONEになっていました。
ハードディスクが破損している?てことでしょうか。
それとHDD交換方法も教えてください。機種はSONY PCG-FX55J/Bです。

どなたかよきアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6738339

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/09/10 21:52(1年以上前)

FX55J/B HDD交換については
こちら
http://www.iodata.co.jp/support/service/hd/sony/index.htm

書込番号:6739781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/10 22:28(1年以上前)

タケノコマヨシさん、こんばんは

Error loading operating systemの場合、HDDの故障の可能性が高いと思いますが


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Error%E3%80%80loading%E3%80%80operating%E3%80%80system&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4764396/

を参考にしてみて下さい。

なお、どうせHDDを交換するなら容量の大きなものをお勧めします。
ただし120GBの壁があると思いますので注意して下さい。

書込番号:6740017

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/09/10 22:29(1年以上前)

Windowsが起動しない場合
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S9706300000125/

書込番号:6740023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/09/11 16:41(1年以上前)

じさくさん、いつまでも青春さん、
ありがとうございます。

パソコン分解は初体験になるので
まずは、BIOSをアップデートした後
ハードディスクの取り外しに掛かろうと思います。


書込番号:6742483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/13 23:27(1年以上前)

ノート PC の場合 HDD や内臓機器が BIOS で認識出来ない場合その認識不能機器の故障とは
一概には言えません、之はデスクトップでも同じ事が言えますが HDD や光学ドライブを
マザーボードに接続しているケーブル又アダプタ不良やマザーボードの故障も考えられます。
単純簡単に不良原因を、切り分ける道具として HDD の場合外付け用ケースに不良と思われる
HDD を取り付けて、他の PC に USB 接続をして、之が認識出来又正常に書き込み等が
出来るかテストを、行って見ると良いでしょう。

下記 2.5インチ HDD USB2.0Hi 対応ケースが、価格も 1,500円前後で購入可能な為お勧めです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68375
玄人志向 玄蔵 GW2.5AZ-U2/CB 私もドライブテストや携帯用 HDD に長方しています。

書込番号:6751768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2007/09/14 11:12(1年以上前)

Sasuke0007さん
御意見ありがとうございます。

幾度かBIOSメニューを立ち上げ、HDDの容量をたまたま表示した時に
リカバリーディスクで全域をFormatして
インストールしてからはエラー表示は出て無くXPも順調に立ち上がっています。
インターネット経由でウィルスによりシステムファイルが書き換えられてHDDを認識できなくなったんでしょうか?

書込番号:6752987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/14 20:55(1年以上前)

>インターネット経由でウィルスによりシステムファイルが書き換えられてHDDを認識できなくなったんでしょうか?
上記の可能性も有りますが、HDD デスク自体消耗の為動作が不安定に成って居る可能性も
十分考えられます。
現状重要情報は HDD には残さずバックアップを取る事を、お勧めします。

書込番号:6754613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/15 11:38(1年以上前)

本日不具合が再発しました。

operating system not fomnd
で止まりXPが立ち上がりません。

PhoenixBIOS Setup Utility
Advancedメニューの
Primary MasterがNONEになっていました。

sasuke0007さんの言われるように
HDD デスク自体消耗品の為動作が不安定に成って居る可能性が高いので
HDDの取り外しに着手するつもりです。

交換用HDDの容量ですが120ギガ以上は認識しないということなので80ギガ
にしようと思います。未開封で予想ですが厚みは9.5mmでしょうか。





書込番号:6756859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/15 13:49(1年以上前)

タケノコマヨシさん、こんにちは

やはりHDD側の問題のようですね。
調達するHDDは2.5inch Ultra ATA 9.5mmでOKです。

参考までに、
http://www.iodata.co.jp/prod/storage/hdd/2006/hdn-h5/index.htm#05

現在のHDDは外付けHDDケースに入れてデータの出し入れに使えるかも知れません。
ただし、何時完全に壊れるか判りませんのでお気を付け下さい。

書込番号:6757187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/16 09:14(1年以上前)

タケノコマヨシさん、

最近はSATAのHDDが主流になりつつあるので、間違って購入しないように注意してくださいネ。

書込番号:6760483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/16 20:20(1年以上前)

はらっぱ1さん、いつまでも青春さん

HDDは2.5inch Ultra ATA 9.5mmですね
注文の際は入力ミスしないよう慎重に手続きを行うつもりです。

じつはPCG-FX55J/Bは不具合があるので譲ってもらった物で
メインは Laive L LL900/D9でインターネットしています。

質問ですがこれの内臓HDDをPCG-FX55J/Bに装着活用は可能でしょうか?

書込番号:6762504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/16 23:18(1年以上前)

タケノコマヨシさん、

LL900/D9について詳しくないのですが発売年からみて使用可能だと思います。
念の為ご自身で実物を見て確認して下さい。

なお、HDDとして利用可能でもOSはライセンス上の問題もありますし、恐らくBootしないと思います。
移植した後、OSを再インストールする必要があるでしょう。

書込番号:6763435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/09/17 14:42(1年以上前)

いつまでも青春さん
移設しても以前の内容は読み込まないてことですね。
わかりました。

当初の予定を変更し、LavieLLL900D9搭載HDDをPCP-FX55J/Bに移設し
LavieのHDDを新たに購入しようと思います。
またその後の報告はするつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:6765792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/17 15:15(1年以上前)

タケノコマヨシさん、

>移設しても以前の内容は読み込まないてことですね。

別のPCに取り付けても恐らくWindowsが起動しないということです。
データは外付けHDDケース等に入れて読み出すことが出来ますよ。


書込番号:6765892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/17 22:04(1年以上前)

LL9009D の場合は下記(参考)2.5インチ HDD が使用可能。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=13&sbrcode=138
160GB HDD も使用は可能ですが、交換は自己責任で行って下さい。

私は FUJISU-BIBLO NB55R/T ですが下記 160GB HDD を 2台トータル 320GBに、増設
交換使用しています。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64772
之動作音も可也静かで気に成らず、既に交換後 3ヶ月前後快適動作して下ります。

書込番号:6767512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/09/23 18:49(1年以上前)

sasuke0007さん
いろいろとありがとうございます。

PhoenixBIOSアップデートをしようと思い、
調べてみましたがよくわかりません。
簡単で解かり易い方法をご存知の方、
よろしくお願いします。

書込番号:6789558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/24 10:00(1年以上前)

タケノコマヨシさん、

現状で問題がなく、かつBIOSアップデートのやり方がわからないのであれば、あえてリスクのある事をやらなくても良いと思います。

書込番号:6792140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/29 20:28(1年以上前)

本日、HDD換装して以降
正常に作動しています。

皆様のおかげです。
感謝いたします。

書込番号:6812974

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)