『冷却水かえていますか』 の クチコミ掲示板

 >  > オイル

『冷却水かえていますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

冷却水かえていますか

2007/10/10 06:39(1年以上前)


オイル

スレ主 ろじかさん
クチコミ投稿数:82件

オイルの板に申し訳ないのですが...
書くところがないのであえてここに書きました。
オイルは大体3000キロで交換していました。このたび3000キロになったので交換しようと
量販店に行ったのですが、ラジエーターの冷却水を2年くらい変えてないことに気づき、オイルではなく冷却水のみ変えました。すると調子がいいではないですか。アクセルの踏み応えが出てきたように感じました。
オイルばかりでなく全体的に整備を考えることもありだなとおもいました。

書込番号:6851659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/10 07:39(1年以上前)

最近の車では、冷却水もロングライフになってますね。

トヨタですと7年又は14万キロ交換のスーパーLLCが入っています。
ディーラーでも初回車検での交換は薦めていませんでした。

書込番号:6851729

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/10/10 07:55(1年以上前)

オイルの影響ではないでしょうか?

書込番号:6851755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2007/10/10 18:13(1年以上前)

オイルを変えたとは言ってないですよね。

今の車は、無交換でよいようです。
逆に少し前の車でスーパーロングライフを入れるのはよくないと聞いたことがあります。

書込番号:6853151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2007/10/10 18:14(1年以上前)

聞いたのではなく、書き込みを見たの誤りです。

書込番号:6853153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろじかさん
クチコミ投稿数:82件

2007/10/11 05:53(1年以上前)

トヨタは7年または14万kmで交換指定ですか。びっくりですね。頻繁に交換すると環境に悪いので車と冷却水を一体として考えているのですね。古い車はスーパーLLCに対応できてないので、いれるとダメージがあると解釈しました。
さて、当方軽ターボなのでオイルは安い分ですが3千kmで交換してましたが、交換サイクルを延ばしてみようと思います。オイル交換もやはり環境に悪いですし、調子がよければわざわざ交換する必要もないですから。

書込番号:6855371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2007/10/11 12:34(1年以上前)

運行前点検にしたがってオイルの状態を見て変えれば良いと思います。

使用済みオイルは、リサイクルされてますけどね

書込番号:6855990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/28 08:28(1年以上前)

車にも、よりますが冷却水に添加剤・起爆水を入れると、燃費やエンジンが滑らかに回るようになります。
また、アタックレーシング社製のエンジンオイルや添加剤も、評価が高いので考えてみては
どうですか?(高価格帯なのがデメリット)

書込番号:6914749

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろじかさん
クチコミ投稿数:82件

2007/10/28 22:31(1年以上前)

昔友人から、冷却水は錆びたり、凍ったりしなければ水が一番良いときいたことがあります。かれこれ十数年前の話です。どうも、流れるときの抵抗が少ないというのが理由らしいです。
本当かどうかわからないですし、冷却水も進化しているでしょうから、どれが本当にいいのかは?です。冷却水の劣化も見た目じゃわからないし...

書込番号:6917229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/10 23:06(1年以上前)

 冷却水全くの素人なのですが、ひょんなことから、ラジエターに詰まった物質の分析をしてオーバーヒートの原因を調べる羽目に。色から、単純に防錆能力不足によるさびか、カルシウムの多い水を使ったためのカルシウムリン酸塩の析出かと思いきや、結局防錆剤として入ってるリン酸塩の沈殿ではあったものの、水にカルシウムは少なく、理由はわかりませんでした。

その時調べてわかったことは、LLCの成分、特に防錆剤部分は、いろんなものがあること、したがって下手なものを入れるとどんな沈殿作るかわからんなぁということでした。

それ以来、LLCは純正以外使わんぞと心に決めてます(オーバーヒートしたものは、純正以外使ってないので添加剤が悪さしたわけではありませんが)。

書込番号:6967490

ナイスクチコミ!3


スレ主 ろじかさん
クチコミ投稿数:82件

2007/11/15 21:59(1年以上前)

通常はリザーブタンクの液面の高さしか見ないですよね。すーらいさんは、どのくらいの距離でオーバーヒートになったんでしょうか。よろしければ教えてください。

調べて純正にしておけばよかったかも...



書込番号:6987947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/16 00:08(1年以上前)

 申し訳ございません。自分の車というわけではないので、どのような使用条件かよくわかりません。ディーゼルエンジンで、メーカー推薦の交換を守ったものの、オーバーヒート気味となり、メーカー推薦の洗浄剤で洗浄後、再度オーバーヒートしたものということです。

 そこで、オーバーヒート原因を探れという指令の下、素人が詰まった物質と、メーカーの冷却水成分、洗浄剤成分をいろいろと分析、調べた結果、上記の書き込みです。細かいことは忘れてしまいましたが、調べた時、防錆剤部分は種々の組成のものがあったことが記憶に残っており、少なくとも下手な添加剤を入れるのは危険だなと思った次第です。ただし、実際に、この部分でメーカー間に差があるのかはわかりません。当該車はリン酸塩系の防錆剤だったので、いわゆる一般的なものだったと思います(リン酸塩系でも種類があったと記憶してますが)。カルシウムの多い水使うと、歯に良いアパタイトのようなCaリン酸塩が沈殿し、オーバーヒートを引き起こすというのは聞いていたのですが、特にCa成分は検出されませんでした。

 いずれにしても、添加剤等は、どのような反応を起こすのか、特に長いスパンではわかりませんので入れないのが無難だと思います。また、成分が同じ純正がより無難だと思いました。

 

書込番号:6988707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろじかさん
クチコミ投稿数:82件

2007/11/16 22:15(1年以上前)

すーらいさん、ありがとうございまいた。たかが冷却水なんて考えないほうが良いみたいですね。クーラントは水で薄めますが、その水がオーバーヒートの原因になる可能性もあり得るんですね。よくわからなければ純正品をディーラーで交換してもらうのがベストということですね。

書込番号:6991871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/20 12:57(1年以上前)

コントレックス(一部に人気の水)はかなりの高Caなので要注意ですね。その他ミネラルウォーターのたぐいや、井戸水も成分が分かってない場合、避けた方がよいようです。

昔、私の通った自動車教習所は、蒸留水とは、ミネラルウォーターのことだ授業で言ってました。当時からさすがに、滅茶苦茶言ってると思いました(蒸留水はノーミネラルだから正に反対)が、英語も浮かばないのでそのままにしておきました。今だと携帯ですぐ見られるから、distilled Waterだと訂正できますね。

書込番号:7006415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろじかさん
クチコミ投稿数:82件

2007/11/20 23:09(1年以上前)

ミネラルウォーターはちょっとね〜。考えてなかったよ〜。
高価だから。
水=水道水と思ってた。

書込番号:7008598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/20 23:46(1年以上前)

こんばんわ。
普通、水=水道水ですね。
もっとも、蛇口の水道でも井戸水だったり、得体のしれないものもありますのでお気をつけて。わが社の水道水は、水源がはっきりしないものもあり、普通には使えません。また、ものすごいCa量です。

通った大学の水道も、よく言えば歴史があるので、水源のはっきりしないものが結構ありました。全館止まってるはずなのに普通に出たり。

どちらにしても井戸水のトラブルはよく聞きますね。

書込番号:7008833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろじかさん
クチコミ投稿数:82件

2007/11/21 22:40(1年以上前)

14万キロ無交換というご時世だから冷却水なんてごく一部の人しか気にしないのだろう。たとえばダンパーを換えたから乗り心地がよくなったとか言う人なんてまず聞かない。車買い換えましたとか廃車にしましたというのはよく聞きますが。
普通は車が壊れたから修理というパターンになるのだろう。
例外はエンジンオイルくらいかなあ。

書込番号:7012349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 18:23(1年以上前)

本当のところウォーターポンプのシールを長持ちさせるには、冷却水は定期交換したほうがいいです。潤滑剤が入っていますが、劣化しますので。最近は超ロングランのクーラントが流行りです。環境を考えたら替えないほうがいいからです。クーラントには発癌物質のジエチレングリコールが含まれていますから。

書込番号:9915448

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)