


はじめまして。
カメラ初心者でございます。
デジイチは持っておるのですが、このたびフィルムカメラも購入しようかと思っております。
そこで下記のことについて、ご教授いただきますようお願いいたします。
まったくの初心者ですのでお願いいたします!
@フィルムとデジタルの違い及び長所・短所。
A一眼レフとレンジファインダーカメラとの違い及びそれぞれの長所・短所。
B初心者としては、どのメーカーの機種がお勧めか。
すいませんがよろしくお願いします!!!!
書込番号:6862546
0点

フイルムカメラのいいところ
現像するまで どんな風に撮れているか分からなくてドキドキするところ
思いとおりに撮れているとけっこううれしい
デジイチは持っているなら 同じメーカーのほうがレンズが使いまわせいていいのでは
書込番号:6862570
1点

デジイチのレンズでもフィルム用に使えるんですか?
ニコンD40Xを持ってるんですがレンズの方にAFが付いてるんですが。
写り方については、変わりないんでしょうか?
そして、レンジファインダーカメラとの違いをご教授いただけないでしょうか?
申し訳ないです。
書込番号:6862589
0点

1について
デジタルはカメラ本体でも撮影後すぐ確認できるが、フィルムカメラの場合現像に出さなくてはならない。
2について
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%F3%A5%B8%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%F3%A5%C0%A1%BC
>レンズに入った像を直接見る構造ではないため、画角によっては視差(ファイ ンダーと実際に撮影される画像の範囲のずれ)が大きくなるという弱点があり、接写や望遠撮影を不得意とする。
(現実、一眼レフでもファインダーと実際撮影される範囲は周囲数パーセントけられる)
一眼レフはたくさんの交換レンズ用意されてるので接写から望遠、さらに天体望遠鏡に取り付けて天体写真まで撮影可能)
3については
どこのめーかーでもいいでしょうが、一眼レフだとキャノン、ニコンあたりでしょうか。(その他オリンパス、ミノルタ、アサヒペンタックスなど)
書込番号:6866000
0点

ニコンの場合の
交換レンズ互換性
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/index.htm
デジタル一眼専用DXニッコールレンズ
>35mmフィルム一眼レフカメラに装着はできますが、イメージサークルが小さいため、使用することはできません。
書込番号:6866109
0点

>ニン人さん
遅レスで申し訳ございません。まだ見ておられますか?
@フィルムとデジタルの違い及び長所・短所。
上で上手に述べられていますが、
>デジタルはカメラ本体でも撮影後すぐ確認できるが、フィルムカメラの場合現像に出さ
>なくてはならない。
のですが、反面(^^;)、
>現像するまで どんな風に撮れているか分からなくてドキドキするところ
>思いとおりに撮れているとけっこううれしい
のが、私もフィルムカメラの一つの大きな楽しみであると思います。
A一眼レフとレンジファインダーカメラとの違い及びそれぞれの長所・短所。
B初心者としては、どのメーカーの機種がお勧めか。
これについては中古カメラの以下のスレで色々な人(私も(^^;))が思いを述べておられます。ご参考下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0960/#6365744
簡単に述べますと、既にデジ1を使っておられるのであれば、やはりレンジファインダーカメラかコンバクトがはっきり違っていて楽しいと思います。
このあたりは私のブログのカメラ・機材のコーナーにも書いています。
最近のデジ1はかなり進歩しており、まだフィルム1眼にかなわないところがあるのですが、素人レベルではかなりわかりにくいまでになりつつあります。
フィルム1眼はむしろ使い分けに困るのではないかと個人的には思います。
(裏返せばデジカメとフィルムの違い(リバーサルの階調・解像や白黒の楽しみ、カラーネガのラチチュードの広さなどを感じる)を純粋に比較できるとも言えますが・・・)
純粋に比較したいのならフィルム1眼がとまどいも無くよいと思います。
上の『ドキドキ度』にするとやはりレンジファインダーの方が大きいです。つまりファインダーでボケ味や正確な構図が確認できないからです。一眼ではフィルムカメラでもファインダー内でおおよその撮影結果が解ってしまいます。構図もほとんど狂いません。言い換えればこのために失敗の少ない万能カメラとして君臨し続けたのです。
原始的な楽しみを味わいたければレンジファインダーがおもしろいと思います。
特に85〜90mmクラスの中望遠でのポートレートは仕上がりまで全く結果が解らず、あとで感動することが多いです。慣れると頭の中でボケが解るそうですが(^^;)・・・。
あとフィルムカメラの最大の利点はコンパクトで高画質が実現できることで、特に広角〜超広角ではその差は大きいです。
たとえば35mm換算の15−21mm相当のレンズはフィルム一眼やデジ1では相当大きなレンズになってしまいますが、レンジファインダーやコンパクトカメラでは(一般に暗いですが)本当に小さくできます。レンズの描写についてもかなり違います。レンジファインダーの広角レンズは一般に周辺減光が激しいです。これを欠点ととらえるか、特徴として作画に生かすかはその人の考え方次第です。
21mm以下のワイドを高い機動性で楽しみたければレンジファインダーはよい選択肢だと思います。
またAFのついた所謂『レンジファインダー風』のカメラも描写や機動性ではレンジファインダーと同等ですので、一つの選択肢としての可能性があります
具体的な機種については予算や御本人のニーズや知識・技術で大変多くの選択肢があります。初心者と言っても色々な方がおられるのでもう少し情報が必要です。単純に予算だけでも数千円〜数十万円とまさに千差万別です。
書込番号:6908759
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「中古カメラ本体」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/06/18 1:20:12 |
![]() ![]() |
1 | 2024/02/02 1:24:40 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/04 2:20:04 |
![]() ![]() |
0 | 2019/11/04 22:13:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/30 15:39:59 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/30 19:33:09 |
![]() ![]() |
1 | 2023/07/20 13:19:37 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/30 18:07:53 |
![]() ![]() |
7 | 2023/07/20 13:24:25 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/11 23:33:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)