『アリアンテの歪み』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『アリアンテの歪み』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アリアンテの歪み

2007/10/18 15:37(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 mash7_7さん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。皆さんに教えていただきたいことがあり書き込みさせてもらいます。

先日、いつもは起こしたままにしてあるリアシートを倒して(ウーファー面はフロントを向いている)音楽を聴いていました。いつものように音量を上げて車を運転していたらアリアンテの音が歪んでいる感じがしたので、歪まないところまでサブウーファーのレベルを下げました。(クロスオーバーとスロープはLPF50Hz -30dB/oct)
アンプはロックフォードのP2004で定格出力200W、アリアンテは10インチなので定格入力350W。これで歪むことってあるのですか?(定格入力はスピーカーが歪まずに音を出し続けることの出来る容量だと解釈しています。)BOXは10mmのMDF2枚重ねでしっかり作ったつもりです。

またはアンプが定格出力を超えた場合(200Wを超える事があるかは分かりませんが)はどのような症状が起きるのですか?この場合アンプの交換やキャパシターなどの電源の確保で歪まなくなりますか?
せっかくのアリアンテなので出来る限り大きな音を出したいです。

皆様、どうかよろしくお願いします。

書込番号:6879953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:596件

2007/10/18 17:05(1年以上前)

私もアリアンテの10インチです。大変気に入ってます。

10インチのアリアンテにローパスが50Hzで、また急峻なスロープで切ってありますね。
この帯域ではピアノかパイプオルガンの最低音ですから、普通に設定すればSWがでしゃばる程に音を出すことはありません。
このままで、mash7_7さんの言う「アリアンテの音を聴きたい」というレベルで音出しすれば歪むかも知れませんね。
バランスの問題なので、SWの帯域を目立たせたいと言うのに無理があるように思えます。
「おお、アリアンテが鳴ってる!」と感じる様ではSWがでしゃばり過ぎです。
システム構成やMIDを何をお使いかにもよりますが、クロスを普通に80Hzか63Hz位に持っていったら如何でしょうか。

書込番号:6880149

ナイスクチコミ!1


スレ主 mash7_7さん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/18 20:47(1年以上前)

エドモンさんお返事ありがとうございます。

そうですかぁ。この帯域でサブウーファーの音を聴くには無理がありますか。確かにコーン面を見る限り恐ろしくストロークはしていますが、耳にはあまり入ってきていません。体ではその振動をしっかりと感じますが。。
先ほどスロープはそのままでローパスを63Hzにしてみました。するとそれほどウーファーのレベルを上げなくてもしっかり耳に入るようになりました。しかもちゃんと前から聞こえてきます。むしろフロントスピーカーの低音の輪郭がはっきりした感じがします。ちなみに
(ミッドレンジbrax matrix6.1PP ハイパス63Hz−24dB ローパス2kHz−18dB)
(ツイータcarrozzeria TS−T10RS ハイパス2.5kHz−24dB)
(アンプkicker sx700.4)
をp099で動かしてます。アンプがミッドレンジをしっかり動かしてくれているので、これまでウーファーを50Hzで切っていました。不満ではありませんでしたが63Hzの方がさらにしっくりきます。まだまだ調整不足のようです。結局、アリアンテに無理をさせていたんですね。

ところでエドモンさんはアリアンテにどんなアンプを使用されていますか?以前、アリアンテをしっかり鳴らすにはアンプはパワーやトルク、ダンピング?が強いものが必要だと読んだ事があります。よろしければ教えていただけませんか?

書込番号:6880737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件

2007/10/19 07:49(1年以上前)

mash7_7さんは、アリアンテをフィールダーの一番後ろにマウントされているんですよね?
sx700.4で思い出しました。アリアンテにSXは良い組み合わせだと思います。
私も1BOXの最後部ですので、SWだけ単体でパワー系のアンプ(D級モノラル)が良いと思っていましたが、事情あってBRAX×2台で全SPを賄っています。
BRAXはTWからMIDまで文句無しの音質です。パワフルなイメージを持つ人が多いですが、繊細と言った方が合っていると思います。
sx700.4でしたら、それは音量上げて聴きたいですよね。
ステーションワゴンや1BOXだと、SWが遠く後ろにマウントされるから調整が大変ですが、LPFを上げても前から聴こえるとなると、調整はかなり良いレベルですよね。
matrixも気になるSPです。これかディナウディオで迷った事がありますが、結局、RSに落ち着きました。

書込番号:6882201

ナイスクチコミ!0


スレ主 mash7_7さん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/19 12:28(1年以上前)

エドモンさんに思い出していただけて光栄です。
そうです。アリアンテはフィールダーの一番後ろに前向きにおいてあります。
BRAXのアンプ2台ですか。sxが気にっている自分としてもうらやましいです。BRAXはパワフルより繊細ですか。以前BRAXのアンプでMATRIXの2wayを動かしているのを聞いた事があります。低音も中音も輪郭がくっきりしていて、しっかり音圧もあり、すべての音がはっきりと聞こえていました。その時受けた印象はアンプのドライブ能力の高さです。このアンプならどんなスピーカーでも調整と取り付け次第で思い通りに小さな音から大きな音まで難なく動かしてくれそうな感じでした。もちろんアリアンテも。
これを聴くまでミッドはM1RSに決めていましたが、MATRIXのスピード感と低音の量感にやられました。スピーカー裏のマグネットはとてつもなくでかいです。
sxはあまり使われているところを見ないですね。sxアンプはdspをバイパスしたりしなかったり出来ますが、しない方がkickerらしさが出ます。kicker色です。一年近くバイパスして聴いていましたが思い立ってdspを通してみたところ、若干のsn比の低下を考慮しても断然こっちの方が楽しいです。kickerの悪さであり良さですかね。
目指すは前方定位を念頭に置いた低音重視(Hi−Fi寄り?いつかは4way)なのでかなりミッドに頑張ってもらって63Hzから80Hzを無理やり前に持ってきています。もっといろんなシステムを聴いてみたいです。

それにしてもカーオーディオは聴くのも考えるのもいじるのも楽しいですよね。自分は何でもDIY!

書込番号:6882746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2007/10/19 22:21(1年以上前)

SXは900で聴いた事ありますが、今のシリーズの中では一番kickerらしくて(=ZRっぽい)好きです。聴いて直ぐ"良いね"って感じるタイプの、非常に分かりやすい良さを持っていますよね。
P099(私も使っていましたが)にSXで、このSPセットは興味あります。
調整して良いセッティングが出来たら是非状況を教えてください。
BRAXは仰る通りSPを支配するタイプで何でも鳴らせますが、力量感より繊細さが勝ります。RSとの相性も良いです。またディナウディオとは絶妙と思われます。

書込番号:6884375

ナイスクチコミ!0


スレ主 mash7_7さん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/20 22:13(1年以上前)

エドモンさんお返事ありがとうございます。拝見するのが遅くなってしまい申し訳ありません。
そうですか。エドモンさんもsxを聞いた事がありましたか。自分がが使っているものをいいと言ってもらえうれしい限りです。
スレッドのタイトルと話がそれてしまいましたが、アリアンテの件はありがとうございました。ローパスは下げることばかり考えていましたが、逆の方法を提示いていただき助かりました。また良いセッティングが出たとき、システムの変更がありましたら書き込みさせていただきたいと思います。

書込番号:6888151

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング