『dellの2400Cのハード取り付けの金具が手に入らない』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『dellの2400Cのハード取り付けの金具が手に入らない』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

DELLのDlmension2400Cのハードの取り付け金具について・?

友人からこのパソコンを貰ったんですが、ハードの取り付け金具がないので 取り付けが出来ません。今はもう1台DELLはあるんですが、GX270のタワーなので、この機種には特殊の金具は付きませんでした。サポートにTELしましたが、当時買った人の氏名・住所・TELを聞かれましたが解らないと、買う事が出来ないと言われました。オークション等で、探せばある物でしようか?それともホットボンド系で、くっけてしまうしか方法はないのかな。宜しくお願いいたします。

書込番号:6928578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/11/01 15:57(1年以上前)

「ハードの取り付け金具」の「ハード」って、具体的に何の機器ですか?
キーボードとか特殊仕様なのかな?、汎用品を大人しく買った方がよさそうな。
最初、ハードディスクドライブのネジかと思ったけど、違うみたいなので。

DELLのサポートは、登録している人以外は受け付けません。

書込番号:6930814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/11/01 22:31(1年以上前)

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim2400c/ja/SM/html/sffdrvs.htm#1136008

ここに出てくる[bracket rails]かなぁ。HDD取付金具もここまで特殊だと、同型機の
全く動かなくてもJUNKでこの「bracket rails」が付いてるもの探すしかなさそう。

Dellサポートにその「ご友人」とやらに連絡してもらうことって出来ないのかな。
その「ご友人」も件のパーツが無い状態の中古で買ったのかな。

まぁ、ATAケーブルが長すぎると転送ロスが多くなるらしいけど、IDE外付け
って手もない訳じゃないです。
"裸族の服"
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crf2_25_35.html


あなたの言う「ハード取り付けの金具」がまったく別のものなら読み飛ばしてね。
オークションで見つかると良いね。

書込番号:6932207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/11/14 01:01(1年以上前)

YAHOO オークションに有りますよ。

書込番号:6981027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/14 18:09(1年以上前)

すいません、オークションはどのジャンルにいけばありますか?

書込番号:6983062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/11/14 21:07(1年以上前)

bracket rails か「ブレケットレール」って書いたつもりだったけど?
全てのオークションから検索してもたどり着くと思うよ。
私が返事書いた11/01は、緑色の樹脂製ブラケットレールが出てたし
今「ブラケットレール」検索しても2セットは出てる。
これがあなたの探してた物かは判りませんけどね。

書込番号:6983696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/11/14 21:10(1年以上前)

誤)ブレケットレール
正)ブラケットレール

幸運を.....。

書込番号:6983707

ナイスクチコミ!0


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2007/12/04 12:50(1年以上前)

>ハードの取り付け金具がないので 
ハードディスクの取付金具のことであれば,私はハードディスクを増設したりする場合
は,配線の届く範囲で機内の適当なところに適当に転がして置きます。
接触・短絡の危険がありますので,少し多き目の箱や,紙で保護して放置しておきます。
商品として販売するわけでなく自分で使うだけですので,それで十分に使えます。

書込番号:7068180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/12/04 21:49(1年以上前)

手に入れたかどうか判らないけど、さんまちゃん40さんのPCは
「SF(Small Foam Factor)」タイプなので、パーツが無いと固定は難しそう。

あの機種に開いた場所があるとすれば…PCIボードに3.5inHDDを固定できるパーツで
無理やり内蔵させる手もありますが…。
IP-352
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=030541

書込番号:7070230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件 旅路通信ブログ 

2007/12/28 01:25(1年以上前)

ホームセンターでアルミ板買って来て
ネジで筐体にとめるってのでは満足いかないのかな?
学生の頃、アルミ加工やったことがあるかどうか分かりませんが
難しいものじゃないですよ
そもそも筐体はアルミとか鉄は各所に使われてる素材ですし

こういう人もいるみたい↓筐体自作
http://www004.upp.so-net.ne.jp/brait/pc/pc.html

筐体が小さい為か、カートリッジ風だとしても
HDDやドライブベイは規格的にそれぞれかならず決まったところにネジ穴があります
極端な話、ケーブルが刺さってれば宙ぶらりんでも動作はするので
それが不安定にならないような固定金具を作れば良いのではないでしょうか

もちろんちゃんとしたものが良いでしょうが
そもそもあまりお金かけると成ると、そのPCの今の本体価値を超えちゃう気がする

書込番号:7171681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/01/27 16:29(1年以上前)

はい 何とか 両面テープ等で、加工した アルミ板でなんとか取り付けました。でも以上にこのPC2400COC自体も入りが悪い(ハードに、)いかんせん古いハードを使用しましたからなのか?また他の者(ハード)があまればチャレンジいたします。とりあえず無事OSも入り、IEの閲覧ぐらいの使用にします。
みなさまのご意見ホント参考になります。

書込番号:7301994

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)