『部品交換の技術料について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『部品交換の技術料について』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

部品交換の技術料について

2007/11/04 08:27(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

平成10年式レガシィツーリングワゴン(BH5)、走行距離は10.5万キロです。
先日4回目の車検をスバルディーラーにて受けました。

当初の見積もりの主要項目は

・エコノミーコース車検A(技術料 32,200 部品代 9,020)     
・ブーツ(ラック)脱着・交換(技 13,600 部 2,180)
・ブレーキパッド交換(部 22,700)
・ロッカカバー・パッキン脱着・交換(技 12,000 部 6,810)
・スパークプラグ交換(技 12,000 部 7,200)
・エアコンフィルター脱着・交換(技 1,500 部 3,000)
・タイミングベルト・ウォーターポンプ交換(技 40,000 部63,460)

計225,670円(技術料111,300円、部品代114,370円)になり、これに法定費用82,330円、車検代行手数料8,000円を加えると、30万円オーバーになってしまいました。
次回車検までの買い替えを考えて、プラグ、エアコンフィルター、タイミングベルト・Wプンプ交換は行いませんでした。

そこで皆様にご質問なのですが、
部品代はともかく、車検時の消耗品交換では、作業工程は全てでなくても一部重複すると思うのですが、この見積もりの技術料は妥当なのでしょか?
例えばプラグ交換の技術料(12,000円)は別途必要なのでしょうか。
また、タイミングベルト交換(103,460円)も、スバル車の特性があるとはいえ、他の書き込みより高く思えます。
車に詳しくなくどうも納得がいきません。よろしくお願いします。

書込番号:6941151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2007/11/04 09:38(1年以上前)

この技術料は異常に思えます。スバルさんも、あこぎな商売しますね・・・

書込番号:6941337

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/04 09:43(1年以上前)

ボンバルさん おはようさん。 ディーラーではそのあたりかも知れません。
陸運局に払う検査手数料は1400円〜1500円です。
もう20年以上ユーザー車検を自分で受けてます。
必要に応じ部品交換しますので安上がりですが、正規ディーラーで受けた場合のような安心感は無いけど自己責任ですね。
( http://homepage2.nifty.com/med68k/car/menu29.html
  http://www.u-syaken.co.jp/ )

書込番号:6941353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/04 10:25(1年以上前)

タイミングベルト交換などは、車によってエンジンを下ろさなくてはできない車と、ボンネットをあけた状態でできる車など車によって、作業がぜんぜんちがいます。レガシィは水平対抗ヘンジンなので、プラグ交換なんかも難しいので、工賃が高いのもやむおえないのでは、それを覚悟でスバルの水平対抗エンジンの車を買ったのでは? 他社のエンジンの工賃と比較しても、それは無理かと思いますが。

書込番号:6941503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/04 11:04(1年以上前)

確か、車検の項目にプラグのチェックとかあったと思うんですけど?
と言う事は点検の時にプラグを外す訳で、そこで工賃が掛かるのは如何な物かと。
ブレーキも分解整備するので、パッド交換は技術料取られていませんよね。

当方三菱ですけど、ディーラーでは車検時のタイミングベルト交換などは工賃割り引いてくれましたよ。重複する作業がある所は基本的に割り引いてくれました。

酷いですねスバルは。

書込番号:6941608

ナイスクチコミ!1


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/04 13:24(1年以上前)

スバルのディーラー最悪と後輩が言ってた、納得。

書込番号:6942073

ナイスクチコミ!0


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2007/11/05 03:07(1年以上前)

ご自身でプラグを交換してみればわかりますよ。
以前、BH5に乗る人間にプラグ交換を頼まれましたが、あんなに面倒な車は他に知りません。
面倒と言われる6気筒RBエンジンのGTS系の方が遥かに楽です。
ディーラーでの工賃ですからスバルとしてはそれが正当な金額なのでは?
例えばタイミングベルト交換でプラグを外したりはしません。また、最近はメンテナンスフリーのプラグが主流ですから車検毎に点検はしません。
納得出来ないなら作業が重複しないのか、何故工賃が高いのか、頼んだディーラーでじっくり話を聞くのが一番です。
それでも不満なら安くて保障の無い店に行きましょう。
他車とは違う事で工賃が割高になるのを覚悟の上でスバルオーナーになったのでは?

書込番号:6945220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/05 16:18(1年以上前)

ディーラーの工賃はそんなもんですね
ヤナセなんか金持ち相手だからぼったくりに見えますよ
まだスバルのがましです。

それに他の人もいってますが車によって整備のしにくさで工賃が変わるのは仕方ないです。
相手も商売してますからね。少しでもまけてもらえるように交渉するの分にはいいですけど
自分で車いじりできるひとなら作業もどんなもんかわかりますよ

書込番号:6946460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2007/11/07 23:50(1年以上前)

車の特殊性から見れば、そんな物でしょうね。

そう言う特殊性を考えずに車を選んだなら、普通はスバルは選ばないと思いますけど。

水平対抗エンジンはその性能の反面、メンテナンスなどがやり難いと言う欠点を持っているエンジンです。
通常なら上から突っ込んである物が、横から突っ込んであるのです。
しかも片側からだけなら隙間も大きいですけど、左右から突っ込んでいるのですからエンジンルームの幅もいっぱいに使われてしまって居ます。

実際に整備に関しては手間の掛かるエンジンですよ。
下ろして出来るなら一気に出来ますけど、下ろす手間が大きくなってしまいますからね。

乗るだけしかしない人にとってはそう言う所は解らないのでしょうから、仕方の無い話しなんですけどねぇ。

車を選ぶ時、なんでこんな形になってるのか。こうなってるとこれをする時どうなるんだろう。何て事も考えると良いんですけどねぇ。
そんな事は無理なんでしょうけどね。

書込番号:6955805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2007/11/08 12:25(1年以上前)

こんにちは。
皆さん技術料のお話をされてますが、板親さんは重複する作業工程については技術料はかからないのでは?と仰ってますよね。
12ヶ月点検や24ヶ月点検ではプラグの点検が項目に入っているので、
24ヶ月点検をする時点でその作業工賃のなかにプラグの脱着工賃は含まれているはずです。
プラグがロングライフであるとかいう話は別の問題であって、項目に含まれている以上やらないといけません。

タイミングベルトについては水平対向の場合こんなもんだと思います。

なんか、工賃高くて文句あるならスバルに乗るな、的な発言多いですが、
それならなぜスバルのディーラーが車を売るときに「この車はエンジンが特殊ですから作業工賃高いです」と言わないのですか?
その辺りを分かって買う人の方が少ないと思いますよ。
まるでスバルは車のことを良く知ってる人間以外乗るな的な発言はちょっとどうかと思いますね。

書込番号:6957095

ナイスクチコミ!11


HIGSANさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/19 00:16(1年以上前)

プラグ交換はいくらなんでも・・・
という値段ですね。

ディーラーの工賃は1時間6千円〜7千円くらいなので
2時間も掛かる作業ということでしょうか?

書込番号:7000919

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)