『XPsp2でのファイル操作方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『XPsp2でのファイル操作方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPsp2でのファイル操作方法

2007/11/11 09:36(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:244件

MP3ファイルだと、アーティストやアルバムタイトル、年などをプロパティの中で登録できることは知っているのですが、wavファイルではできないでしょうか?

方法があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6968966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2007/11/11 11:56(1年以上前)

WAVEファイルは、元々非圧縮のWindows標準フォーマットです。
MP3のID3タグのような情報エリアを持っていません。
情報の記録は無理でしょう。

どのような用途に使われるのかな?
普通はMP3等を使われた方が、容量も少ないですし、取り扱いも楽だと思いますが。

書込番号:6969393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2007/11/11 12:15(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます。

情報エリアがないと無理なんですね。

用途は自宅にある500枚ちょっとのCDをなんとかしようと思って、これからPCに取り込もうと思っているんです。
MP3だと高域がばっさりという印象もあり、できるだけ盤に近いデータで残したいんです。
そうすると、wavファイルしかなかったんです。

容量は、500GBが3つあるので、データとしてなら大丈夫だと思っています。

wavでだめなら、ソニーやアップルのロスレスの方がいいのでしょうか?

書込番号:6969455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2007/11/11 12:43(1年以上前)

一番手近なのは、WindowsMediaPlayerでしょう。
WMP11からは、WMAロスレスも使えます。

もちろんその他のロスレスでも良いとは思います。
よってる?さんの一番使いやすいプレイヤーで落とされた方が、後々使いやすいと思います。

書込番号:6969563

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/11 12:54(1年以上前)

今何使ってるかだけどSONY系ならATRAC Lossless、Apple系ならAppleLosslessでいいんじゃないの?
各陣営それぞれ自前のLossless持ってる

書込番号:6969601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2007/11/11 13:42(1年以上前)

ひまJINさん、Birdeagleさん、ありがとうございます。

今使用しているソフトは、sonicstageです。
(A608を使用しプレイログも使用しています)

吸い上げソフトには、EACを使用しています。

アップルのロスレスはソニーのソフトで、使用可能なんでしょうか?

ディスク容量は、500GBが3つあるのでサイズを気にしてはいません。

汎用性を考えてたら、wavになってしまったんです。

書込番号:6969747

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/11 13:51(1年以上前)

>アップルのロスレスはソニーのソフトで、使用可能なんでしょうか?

なんでSONYのLosslessがあんのにAppleLossless考えるの?
汎用性なんて考えてたらLosslessなんて使えないけどね

それこそMP3なりAACの最高ビットレートで使ってたほうがいい

それと半角カナは文字化けの原因
使わないのがルールであり基本

書込番号:6969772

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング