『boot camp ドライバインストール中にキーボード無効に。。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『boot camp ドライバインストール中にキーボード無効に。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac デスクトップ」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップを新規書き込みMac デスクトップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:3件

iMac で Boot Camp を使って Windows XP をインストール後、Boot Camp ドライバをインストールしていたら、PCI 何とかドライバのインストール完了画面が出たとたんに、ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスが利かなくなってなり、完了できないままになってしまいました。

Boot Camp ドライバのインストールは、インジケータを見る限りまだ途中でした。

やむなく強制終了しましたが、WindowsXP を起動しても、依然キーボートとマウスは利かず、結局再び強制終了して、Mac から起動して Leopard CD は取り出せました。

ドライバの方は、修復で何とかなるのでしょうが、キーボードとマウスが利かないので何もできないままです。

キーボードとマウスを有効にする方法はないでしょうか?
USBキーボードを差してみるのも手でしょうか?

原因は?

書込番号:7062535

ナイスクチコミ!0


返信する
tengu@ybbさん
クチコミ投稿数:56件

2007/12/03 05:34(1年以上前)

XPをインストールする時にUSBキーボードを使用しましたか?
使用したのであればもう一度USBキーボードで、XPにしてレパードのDVDを入れてドライバー
をインストールしてみて下さい。

書込番号:7062932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/03 11:58(1年以上前)

>tengu@ybb さん
返信ありがとうございます。

インストール時からワイヤレスキーボードです。
(我が家には USB キーボードがなく。。。)
止まるまではマウスもキーボードもワイヤレスで使えていました。

書込番号:7063669

ナイスクチコミ!0


tengu@ybbさん
クチコミ投稿数:56件

2007/12/03 16:09(1年以上前)

やはりUSBキーボードでやるしか無いと思います。

書込番号:7064392

ナイスクチコミ!0


seha-papaさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/04 12:23(1年以上前)

細かい原因は定かではありませんが純正のワイヤレスキーボード、マウスはwinXPのインストール後、利かなくなるはずですよ!私はAストアで聞きました。でも、ワイヤードのUSBマウスがあればソフトキーボード(アクセサリにあるはず?)を駆使して使えます。この環境で少々不便ですが私は使っています。

書込番号:7068089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/05 01:04(1年以上前)

その後以下を行ってWin XPにて純正ワイヤレスを使えるようになりました。
1.USBキーボードとマウスを接続したら、有効になったので、再びboot campドライバのインストール(修復)を完了できました。
2.そのままWin XPにてBluetoothデバイスを追加する形で ワイヤレスキーボードとマウスを接続できました。
その際のパスキーは、自動検出して表示したパスキーをマニュアルで入力しました。

ということで、やっと両方で使えるようになりました。

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:7071343

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Mac デスクトップ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング