『バッテリーの補充電』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『バッテリーの補充電』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

バッテリーの補充電

2007/12/20 08:02(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 南白亀のバイク日和 

バイクを複数台数所有しているオーナーさんも
大勢いらっしゃるようですが乗るバイクに偏りが
出てあまり乗らないバイクのバッテリー上がりも
経験が有ると思います。

そこでバッテリーの補充電をする場合に
同じ12Vのバッテリーを並列に複数並べて
小電流で充電すれば長時間つなぎっぱなしを
しても大丈夫と耳にしたことがあります。

容量のちがうバッテリーで問題が無いのでしょうか?

すでに今年の1月に購入したOFF車のバッテリーが
怪しくなっています。
どうせ充電するならまとめて充電をと・・・

皆さんのバッテリーは補充電をどうしていますか?

書込番号:7137755

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/20 08:36(1年以上前)

南白亀さん おはようさん。  並列充電はしないのじゃないかなー
充電器を接続する前の段階で/バッテリーを並列接続したときに電圧の高い物から低い物へ向かって電流が流れてしまいます。
バッテリーを直列接続して充電する場合は接続数に応じた電圧で充電しなくてはなりませんが、家庭用充電器にそんなのは市販してないでしょう。

自作して高めの電圧で定電流回路にする方法もあります。
少電流(数百ミリアンペア)の定電流回路を組めば直列接続して大小取り混ぜてもOKでしょう。
過充電にならない程度の時間で止めないと害が出ます。

バイク1台しか持って無くたまに乗るだけなので月一回程度エンジン掛けます。
なかなか掛かりません!

書込番号:7137809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/12/20 08:55(1年以上前)

わたくしは定格電流1A程度の安い充電器を2台使用するほうが現実的だと思います。

書込番号:7137843

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/12/20 10:32(1年以上前)

やりたくなったらやりますけど…

書込番号:7138081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/20 10:40(1年以上前)

私は車もバイクも月一充電派です そもそも殆ど乗る機会が無いことも有りますが
先日バイクと車にワンタッチカプラーを取り付けて 簡単に充電器が接続できるようにしました
鉛バッテリーは容量の70%以上を保てば長持ちしますからねメモリー効果も無いし

書込番号:7138099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2007/12/20 11:14(1年以上前)

私はトリクル充電器を使っています。
古いバッテリーは11ボルトくらいあっても
復活しませんでした。

書込番号:7138190

ナイスクチコミ!0


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 南白亀のバイク日和 

2007/12/20 18:41(1年以上前)

BRDさん
カンバックさん
かま_さん
ごく一般的なお父さんでしょうかさん
ルイスハミルトンさん

返信ありがとうございます。

安いオートバイ用充電器を
購入して充電してみましたが
すぐに充電完了のランプが点いてしまい
どうもサルフェーションが起こっているようです。
新しいバッテリーでも深放電させてそのまま放置
すると早くだめになってしまうようです。

まめに補充電しないと出費がかさんで大変です。

そこで何とかバッテリーの回復ができないものかと
ネットで調べたら 面白いサイトがありました。

http://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/index.htm

パルス充電なる方法を取るとかなりの確立で
回復するみたいです。

ごく一般的なお父さんでしょうかさんのカプラーで
補充電をしやすくするアイデアーは良いですね。
これはマイナス端子をボディーからはずさなくても
問題なくできるのでしょうか?

ルイスハミルトンさんの推奨 トリクル充電器
チョット調べてみます。

とにかくバイクにできるだけ沢山のれば解決なのですが
休日にミニツーリングするのが時間的にやっとです。
どうしてもバイクに乗る機会の少ないOFF車が犠牲になって
距離も伸びません このバイクを中心に補充電をしたほうが良さそうです。

書込番号:7139408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2007/12/20 22:14(1年以上前)

南白亀さん

パルス式の充電器は興味があるのですが何せ高い
シャレで買う値段ではないですしね。

これなら部品代2000円くらい。
だめ元でも良いのでは。

書込番号:7140253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/20 23:30(1年以上前)

>これはマイナス端子をボディーからはずさなくても問題なくできるのでしょうか?

現在問題なく使用しています 一つ注意しなければいけない点は バッテリーの容量と充電器の容量だと思います
極端に容量が落ちた(半分以下の場合はかなりガスが発生するのでバッテリーの蓋は解放する必要が有る)状態になる前に充電するようにしています
配線は+側端子付近にフューズをつけました(配線が短絡したときのため)
充電器の容量は小さな物でこまめに長時間なら今のところ問題なく使えています

イメージとしては走行中に充電することをイメージなさるとわかりやすいと思います

ダメに成ったバッテリー 極端なサルフェーションでなければ 
内部循環(放電)に繋がる物を除去する 
方法としては蒸留水(純水でも)でセル内部を洗浄して下に溜まった異物を撤去して
新たに液を充填して充電して使用する
この場合絶対的な容量は回復しませんが自己放電は改善が見られました
学生時代はこんな事して何とかメンテナンス費を抑えていました(笑)

以上 私の体験談ですので 実施なさるときは自己責任で行ってください。

書込番号:7140658

ナイスクチコミ!0


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 南白亀のバイク日和 

2007/12/21 07:09(1年以上前)

ルイスハミルトンさん
ごく一般的なお父さんでしょうかさん

返信ありがとうございます。

パルス充電キット2000円なら
電気に多少触れる人なら安く
バッテリーの回復ができそうなので
面白いかもしれません。

バイク用のバッテリーは1〜2万円程度
するので再生できれば良いですね。

バッテリーの内部を蒸留水で洗浄して
再使用できるというのは耳にしたことがあります。
最近のバッテリーはメンテナンスフリー化した物も多く
開放型なら良いかもしれません。
しかしオートバイ用バッテリーはジェルタイプが主流化しているので
難しいように思います。

パルス充電とトリクル充電をうまく使い分ければ
バッテリーの寿命を永らえることができそうです。

とりあえず電圧の落ちたバッテリーをパルス充電で
復活できるか試して見ます。
良い結果が出たら良いのですが。

書込番号:7141552

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/21 08:29(1年以上前)

50ccバイクですが純正の密閉型は小型なのに6000円程度します。
DIY店の特価で2000円台がありそれを使ってます。これは密閉型ではありません。
コネクターが違って穴の開いた鉛電極型ですが、元の純正からコネクター部を切り取って新しいバッテリーに付け替えました。

書込番号:7141667

ナイスクチコミ!0


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/12/21 12:04(1年以上前)

MFのバッテリー(日本製以外は分かりませんが)はガスが発生すると上の真ん中あたりの
部分からガスを放出してくれます。
※分解しないと見えません。
独特の臭いがあるので分かると思いますがガスの勢いが凄いとピーという笛のような
音がします。

ただしサルフェーションの状態が見えないのでボルトやアンペアが復活したように
見えても直ぐに駄目になってしまう場合も多く見られました。
何度か充放電を行いテストが出来れば良いのですがガスが発生した段階で個人的には
諦めた方が良いと思います。
サーモカメラがあれば充電して数秒でダメなセルは反応するので直ぐに分かります。
※手で触れた程度では分かりません。

書込番号:7142159

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/12/21 13:29(1年以上前)

>1〜2万円

そんなにするのですか…
私はヤフオクで、バイクだと2000〜、車で105D31でも5000円です。
車は重いので1個ずつですが、バイクは3つくらい買って予備にしたり友達のも一緒に買ったりします。
仮に値段なりの”持ち”だとしても、半年持てば上回りますね。
それは楽勝で持ってます。

書込番号:7142434

ナイスクチコミ!0


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 南白亀のバイク日和 

2007/12/21 18:02(1年以上前)

BRDさん
fakeyamaさん
かま_さん

返信ありがとうございます。

ヤフオク等で安いバッテリーは見かけますが
フレシュなバッテリーなのでしょうか?

製造後時間のたったバッテリーだと持ちがどうか?
しかし 価格が半値いかならお得ですね。

トリクル充電やフロート充電で
バッテリーを最良の状態にしていれば
寿命も長くなるようですね。

所有している車やバイクが毎日使っていれば
気にする事も無いのでしょうが
我が家には免許取得者より多めの車両が
有るので悩みどころです。

年齢的にもわがままのできる時間は限られているので 
自分的にもう少しわがままを(あと何年バイクに乗れるか)
BRDさんの年齢までがんばれたれいいなー。

書込番号:7143135

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/21 22:04(1年以上前)

親の代からビンボー暮らし。最安値の特価品を工夫して使ってきました !

現役時代に比べ車に乗ってもバイクに乗っても集中力が散漫になってきたと自覚する事があります。
近所のご老人はとうとう車を手放されました。  
いずれ我が身と思いながらも来年夏に、ゴリラかモンキーで日本一周出来たらなーと思ったりしてます。

書込番号:7143962

ナイスクチコミ!0


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 南白亀のバイク日和 

2007/12/22 07:05(1年以上前)

BRDさん

返信ありがとうございます。

>来年夏に、ゴリラかモンキーで日本一周出来たらなーと思ったりしてます

我が家にも猿が一匹生息しています。クロームメッキの銀猿
昨年の2月にやってきましたが横着物でまだ70kmしか走っていません。
これって衝動買いの典型です。

すでにバッテリーは死に掛けていてパルス充電の対象になっています。

原付一種での30kの走行は命がけです。チョット排気量をアップして
二種にしての走行したほうが安全な気がします。
日本一周はわたしも夢です。
学生時代に四輪で分割一周は概ねしましたが沖縄には行ってない。
バイクでの一周 定年後の最大のイベントの予定(五体満足で生きていれば)

書込番号:7145332

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/22 08:28(1年以上前)

ジョグを買った数年前、おっちゃんバイク仕様の前掛け、グリップカバー付けて丹後由良浜海岸まで往復200kmして泳ぎに行きました。
若い頃は自転車で日帰り出来たけど。
バイクで35km/hのちんたら走行。 山道は車も少なく燃費60km/Lでした。
当時のスーパーカブは150km/Lが売りでした。 今のは排ガス規制で130km/Lかな少し落ちてます。
そんな経済車でのんびり名所見物出来ればなーと言うのが夢です。

書込番号:7145453

ナイスクチコミ!0


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 南白亀のバイク日和 

2007/12/24 07:09(1年以上前)

BRDさん

返信ありがとうございます。

原付50ccは燃費がよいですが
30k走行は幹線道路では危険がいっぱいです。

パルス充電の可能な充電器を購入してみました。
通常二輪用の充電器では充電異常のランプが点いて
充電できないバッテリーも充電できました。

電圧6Vくらいまで下がってしまったものは
やはり無理でしたは10Vぐらいまでなら
パルス充電2時間(15.8Vでパルス充電)
と2A程度の通常充電で
12.8Vまで回復 容量の何パーセントまで
回復できているかは不明ですがセルモーターの
回転は元気良く回りましたので
効果はあったのではないでしょうか。

パルス充電はもう少し研究してみる価値は
ありそうです。
不良バッテリーの回復ができれば
財布にも環境にも良いですね。

書込番号:7154765

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/24 08:26(1年以上前)

パルス充電 良さそうですね。
高い電圧を短時間繰り返し掛けるショック療法でしょう。

書込番号:7154903

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)