


カスタム
VT250Fのノーマルライトが暗くなってきたのでHIDに交換しました。
皆さんのご意見を参考にヤフオクで、ランプはLoがHID、Hiがハロゲンのものを購入しました。
HIDに交換したら、やっぱりライトがグンと明るくなった。(光量3倍?)
色温度は6000Kで青白く光り夜間走行を楽しんでます。
しかし、LoのHIDとHiのハロゲンの光りの落差が大きく、Hiにすると暗く感じます。
Hi,LoともにHIDにすればよいのですが、スライド式HIDはよくないとのカキコもあります。
高くても良いHIDってどのタイプ?
書込番号:7153822
0点

高くても良いHID、について調べました。
答えは
バイキセノンプロジェクターというHIDのようです。
バイキセノンプロジェクターというのは
ロービーム時はシャッターで照射の範囲を絞り込み、ハイビーム時には
シャッターを開放してキセノンライトの強力な白色光を余さず使用します。
つまり1つのプロジェクターでHI/LOWの調整が出来、
さらに、HIにしたときにLOWの照射範囲は消えないので、
両方の照射範囲を光らせることが出来というスグレモノです。
ベンツや国産の4輪で採用されているようです。
後付だと、ヘッドライトユニットごとの交換になるようです。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f345245%2fp4.jpg
書込番号:7199628
0点

画像が貼れるようになったので早速ライトの光を撮ってみました。
デジカメで撮りましたが見た目よりなんかオーバーな絵になってしまいました。
右HIのランプは、バイクのアイドリング中のバッテリ電圧が少々低かったようでいかにも暗い。(笑
左LOのHIDは、明るさがバッテリ電圧に影響されずアイドリング中でも一定して明るいです。
書込番号:7204007
0点

6000Kかなり色温度が高いですね。HIDだから光量はハロゲンから比べれば
多いですから、暗くは感じないとは思いますが、悪天候時には見難さとかあるかもし
れないですね。
書込番号:7204167
1点

鼠菩薩さん おはようございます。
ヤフオクのローレンジ品だと、色温度は最低でも6000K以上のものがほとんどだったような。
初めてのHIDなので自分でも6000K以上をつけてみたかったというのはありましたね。(笑
悪天候はまだ走ってないのでどうなることやら。
以前は、バイクで夜走るのは楽しくなかったのですが
HIDにしてから夜の走行が苦にならなくなりました。
書込番号:7205773
0点

その後
ヤフオクで買ったHIDは明るいのですが、35W1灯では物足りなくなってきました。
これからHIDを買うなら、45WのHIDがよさそうですね。
http://www.88house.com/loud.htm
書込番号:7252275
0点

HIDは友人のも含めプライベートで10セット以上取り付けて(取り付けさせられて?)いますが、ヤフオクでH4スライド方式ハイローキットで二万円前後のモノであれば問題無い様です。
後はレンズカットで決まると思います。
プロジェクタータイプであれば配光も概ね良好ですが、マルチリフレクタやガラスに配光の為のレンズカットがあるタイプにキットを取り付ける場合は、粗悪品だと点灯ポイントのズレからくる、乱反射やグレアが多少なりとも出る傾向にあります。
こればかりは実際装着しないとわかりません。
ただ、今まで試した経験から言えるのは、H4タイプであれば、バーナー先端に被っている遮光管(金属性の筒)の形状の影響が大きいと思います。
まず、バーナーの先端のカバーキャップは深く、そして胴体部分も半分以上覆われているモノを選べば、対向車への眩惑も少なく配光も良いかと思います。
出来れば遮光管の内側にはオキツモの耐熱塗料を塗れば、なお乱反射等を抑えられるでしょう。
光が散ると、迷惑なだけでなく、後付け感漂う素人的これ見よがしな感じが私はイヤなもので…。
明るさに関して言えば、今現在私は55Wのモノを使用してますが、35Wのモノにはもう戻れませんね。
ちなみにヤフオクで二万円強でした。
スライド式ですが、半年経ちますが故障も無く、配光も概ね問題無しです。(メーカーは忘れましたが、鷲の写真がありました。メーカー保証1年付)
ただ、今まで何セットも着けてみて、メーカーによって同じ35Wでも明暗があったのも事実です。
あとケルビン数値も同じ事が言えます。
PIAAやレイブリック、88ハウスやベロフ等有名メーカーは殆ど問題ないと言っても良いと思いますが、価格に問題がありますよね。
そこで、一流以外と言うと問題ありますが、クルーズさんあたりは価格と品質がベストバランスでオススメだと思います。
駄文失礼しました。
あくまで私の個人的見解なのでご参考までに…。
書込番号:7306402
1点

FZMさん ありがとうございます。
HIDを10セット以上取り付けたベテランのかたは流石にノウハウが違いますね。
自分はヤフオクで興味半分で入札したら4800円で落札しちゃったのでHIDを取り付るに至った初心者です。
そしたら同じヤフオクで3500円でHIDを買った人が出て来て参りました!笑
まあ入門用としてはこのクラスのモノでもHIDの魅力は十二分に感じますね。
あと、古いバイクはリフレクターの磨き掃除をすると良いようですね。
私もやろうと思いましたがカウルを外すのが面倒なのでまだ未実施。
55WのHIDが2万円強とはスゴイ掘り出し物ですね。
ただヤフオクでは同じものがいつも有るとは限らないので、探し当てるのが一苦労?
次につけるなら35Wより50%明るいという、45W以上のHIDを狙っています。
書込番号:7309280
0点

そしてその後、HIのハロゲンは暗いのでLOのHIDしか使わなくなりました。
一説によるとHID+ハロゲン式ランプの場合、ハロゲンはあくまでおまけだそう。
ある人がバイクの車検を受けようとしてテスター屋でHID+ハロゲン式ランプの照度を計ってもらったところ、
ハロゲンは通常のハロゲンの1/3の照度しかなく、そのままでは車検に通せなかったとか。
これって本当にハロゲンガス入っているのかよ中国??
で、類似スレッドで、HID+ハロゲン式ランプはHI,LO同時点灯できるという情報を入手しました。(笑)
お天気がよければ今度の休みに同時点灯に改造したいと思います。
書込番号:7343913
0点

今日は雪でバイクに乗れないので改造を行うことに決めました!
例の、ヘッドライトHIでHI,LO同時点灯の改造をしました。
配線ですが、ポジションランプの+線をLOの+線につなぎました。
VT250のライトSWは、@OFF Aポジションランプ Bヘッドライト の三段切り替え
改造により、AとBでヘッドライトLOがつきっぱなしとなり
BでディマーSWをHIにすると、HI,LO同時点灯になりました。
パッシングは従来どおりHIが点灯
この改造でポジションランプがヘッドライトLOになりましたが
今のバイクは昼間からヘッドライト点灯が義務付けられてるから
昔の小さなポジションランプはいらないと判断しました。
悪天候のため本日はアイドリングで数分間ライトHI,LO同時点灯しただけ。
明日以降の雪が解けてからの試乗が楽しみです。
書込番号:7365354
0点

改造ついでに、2008/01/15 [7252275]の写真が暗すぎたので、HIDがスポットライトみたいに見えるので補正してみました。
カメラのモニターで見ると今回の画像のようになりますが、パソコンでそのまま見ると[7252275]の画像になってしまいます。
今回の画像が実際のイメージに近いのでアップすることにしました。
写真って難しいです。
書込番号:7369003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カスタム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/04/01 12:43:13 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/31 22:25:43 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/24 9:12:15 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/12 22:05:44 |
![]() ![]() |
7 | 2019/05/06 6:24:03 |
![]() ![]() |
9 | 2019/03/28 6:15:25 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/17 6:24:48 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/04 15:41:46 |
![]() ![]() |
12 | 2017/04/03 9:12:21 |
![]() ![]() |
0 | 2017/03/05 13:17:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)