


現在古いカメラを使っています。
露出計がないので、セコニック スタデラ Lー398Mで露出を計りながら写真を撮って1年目ですが楽しんでいます。
先日妻と2人で、ディズニーシーへ行きましたが、日中は良いのですが夜景ではスタデラでは計測がほぼ無理でした。
何とか今までの経験で撮りましたが、満足のいく写真はあまりありませんでした。
やはり、低感度も測定できるスポット測光等のできる単体露出計の購入を考えていますが、良い露出計はありますか?
ちなみに最近は目も悪くなりスタデラでも文字盤が見えづらくなってきました。
書込番号:7159183
0点

誰からもレスが付かないようなので。。。
昔、昔、自動露出のなかったカメラから使っています。
夜景撮影の露出は非常に難しいものがあります。現在、フィルムはポジを御使用か、ネガを御使用かわかりませんが、どちらにせよ、一発で露出を決める魔法の手はないように思います。
いくつかのポイントで明るさを確認して、その上で決めた露出で撮った上で、上下の露出で複数枚押さえておくことくらいがアドバイスできることでしょうか。
何本かフィルムを消費しながら、どのくらいの露出に合わせた方がよいか、体で覚えていくのが良いように思います。
原始的ですが、私はそうやって露出を覚えました。
書込番号:7161046
0点

沼の住人さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
やはり、経験していくしかないようですね。
セコニック スタデラはお気に入りで、ぷらぷらと歩きながらポイントごとに露出を計り撮っています。
写した後は、露出をメモして出来上がった写真を見ながら確認をして勉強しています。
がんばって、写真を撮らねば ありがとうございました。
書込番号:7161407
0点

私はスタデラ・ミノルタ(現ケンコー)フラッシュメータW(10年くらい使っている)
スポットメーターが使いたかったので、同Y型を使っています。
スポットメーターはネオン自体の値は計れますが暗いところは計れないところが
少ないので、沼の住人さんのおっしゃるとおり、ある程度経験が必要です。
書込番号:7243298
0点

昔のあだ名はアパッチさん、こんにちはぁ♪
私はミノルタ・スポットメーターFを使っています。
イルミなどの薄暗いところまでは、なんとかイケますが、夜景でやはり経験とカンの世界だと思います。
書込番号:7245186
0点

東風平 強し さん,千郷 さんご返信ありがとうございます。
>スポットメーターはネオン自体の値は計れますが暗いところは計れないところが
少ないので、沼の住人さんのおっしゃるとおり、ある程度経験が必要です。
>イルミなどの薄暗いところまでは、なんとかイケますが、夜景でやはり経験とカンの世界だと思います。
やはりそうですよね!
私の近況報告です、今もスタデラでがんばっています。
また、妻よりディズニーに言った際、「お父さんのカメラではちょっと他の人に 撮ってくださ〜〜い と頼めない」と
言われ、「今度コンデジも持ってこようよ」と言われ買いました。
たしかに周りの人たちはみんなデジタルカメラでした。
みなさん どうもありがとうございました。
書込番号:7251980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
165 | 2025/09/19 22:22:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
