




@nifty,イーアクセスからYahooへ乗り換えたいのですが
手順と期間について教えて下さい。BBフォーンに魅力を
感じています。ここではYahooの悪い噂しかないので手を
出さないほうがいいでしょうか?
書込番号:729298
0点


2002/05/23 07:43(1年以上前)
NET接続サービスもBBフォンも、突然不通になった場合1月以上放置される
覚悟があるのならば、問題ないと思います。
もしくは、不通になった場合、即座に解約する覚悟を決めていればそれでも
問題ないです。
今のYBBのサポート体制の不備は、テクニカル部門の対応が圧倒的に遅い所な
ので、障害が出ない限り大きな問題はないです。
ただ障害が出た場合、例えそれがYBBの機器の故障であっても月単位で放置さ
れる可能性が極めて高いです。
千分の1(いい加減)とかの確率でしょうが、それだけのリスクを容認できる
のならば問題ないです。
新規加入者対策の対応は改善されてますので、開通事務や初心者の質問等に関
しては問題ないと思います。
書込番号:729317
0点



2002/05/23 10:14(1年以上前)
有難うございました!乗り換えの手順とだいたい乗り換えまで
どれくらいの期間がかかるか教えて下さい!
Yahooの設定等難しいですか?
乗り換え途中に注意する点等あれば教えて下さい。
初心者なので色々よくわかりません。よろしくお願いします!
書込番号:729432
0点


2002/05/23 10:31(1年以上前)
乗り換えの場合、解約しますと言ってから次の業者が開通するまで約3週間かかると思ってください。
Yahoo!BBの設定は難しくありません。というか、設定なんて必要ナシに等しいです。
しかし、BB-Phoneに魅力があるからYahoo!BBに乗り換える、というのはオススメできませんね。ADSLの品質・サポート品質はeAccessの方が良いはずですよ。実際、BB-Phoneは500kbps以上の通信速度が保たれていないと通話品質に影響しますし、ネットをしながらBB-Phoneで通話するなんていったら1Mbps以上の通信速度がないといけませんからね。
書込番号:729466
0点



2002/05/23 11:07(1年以上前)
有難うございます!線路長1260m伝送損失26dB。ブロードバンドスピードテストで2Mps以上は出ています。おとなしく、@niftyイーアクセスにしておくほうが良いのでしょうか。
書込番号:729522
0点


2002/05/23 11:42(1年以上前)
うーん、1.2kmで2Mbps以上か…。eAccessのままの方がいいと思いますけど、なんか、線路上か宅内に問題がありそうな気がする…。
書込番号:729555
0点


2002/05/23 12:04(1年以上前)
はじめまして。長文で失礼します。
乗換えの最終決断は何と言っても、自己判断ですのでサポートの件について割切れるのであれば、その選択肢もありかと思います。
通信速度については(私見ですが)今2Mbps以上ならBB-Phoneを使っても
問題は無いのではないかと思います。
乗り換えるのでしたら、YBBのH.P.からお住まいの地域での開通速度情報
を参考になさった方が良いかもしれませんね。
お住まいの地域で、YBBが開通されてるお宅で、平均どの程度の速度が
出ているのかを参考に出来ますので…。
乗換え手順ですが、先ずYahooアカウントの取得後にYBBへの申込み
を行ってください。その後、eAccessの解約工事日の入力を求められ
ます(申込みと同時ではないと思いますが)のでeAccessの解約申請を
行って解約工事の日程を決定し、前記の入力を済ませてください。
基本的には後は切り替え日数にどれ位掛かるかですね。
聞いた所によると、早い人で10日以内、遅いと…一月?…でしょうか。
この辺りは当たり外れが在るので何ともいえませんね。
BB-Phoneは可も無く不可もなく、普通通りに使えますので基本的には
市外通話が多い人にはメリットかな?と思います。
なお、現段階ではPCを使わなくてYBBモデム及びBB-PhoneTAは常時電源ON
にする必要があります。(OFFにすると暫くNTT回線となりますね)
また、BB-PhoneではNTTの各種サービスは不要です。個人的にトーン
/パルスについてはトーンが良いと思います。(パルスにするとダイアル時にガリガリと音がする場合が在るようです…私がそうでした)
NTTへの各種割引サービスの解約をするのであれば、開通後で十分ですね。
接続やPCのネットワークの設定は簡単です。モデムに添付の説明書を
見れば解ると思います。ルータを使用している場合は、YBBに対応して
いるのかどうか調べてみてください。物によっては未対応です。
私もYBBユーザーですが、路線長860m、損失6dbで6.9Mbpsです。YBB/BB-Phone共にトラブルは在りません。
…と言っても、初心者主婦さんがノートラブルで使用できるかどうかの
参考にはならないでしょうが…。
では。
書込番号:729595
0点



2002/05/23 13:06(1年以上前)
有難うございます!速度情報で上り860kbps,下り6777kbpsでした。
過去ログ見ても良いように書かれていないし、まだ迷ってます!
皆さん情報色々下さい。お願いします。
書込番号:729675
0点

人によっていろいろですが
BBホンのモデムをかますことによって
ネットのほうの速度低下を招くことがあるようです。
ぜんぜんかわらへんというひとから
いろいろです。
ボクの場合は半分になりました・・・。
書込番号:729715
0点

正常であたりまえ。
不良であるからこそ、この様なところで質問します。
ようするに正常な人がここへ書き込めば膨大な数になるでしょうね。
書込番号:729720
0点


2002/05/23 17:36(1年以上前)
初心者主婦 さん>
速度情報で上り860kbps,下り6777kbps そして、線路長1260m 2Mps以上
であれば、yahooに乗り換えても、まず問題ありません。
従って、テクニカルサポートのお世話にもならないでしょう。
但し、↓の収容局であればYahoo回線は細いのでやめて下さい
http://www.bbtec.net/information.php?mode=Show&code=21
ま、人の噂もいろいろ、いちいち気にすることはないと思います。
http://www.rbbtoday.com/rumor/200205-2.html
書込番号:729997
0点


2002/05/23 20:38(1年以上前)
いくら回線に問題が無くても、DHCPがIPをリースしてくれないと言うトラブル
なんかもある程度の数で報告がありますので、絶対テクニカルの世話にならな
いとは限りませんが。電話線絡みの障害の可能性が低い分だけ、障害にあう可
能性は確かに落ちますが。
結局、そう言う機器障害不通時の月単位での放置リスク(数千分の1か数百分
の1かは解りませんが)をどう考えるか、それだけでしょう。
容認できるのならば、YBBにすれば良いし、容認できないのならば他の業者の
ままにすれば良いし。
また、テクニカルサポートは一朝一夕には良くなりませんので、そのうち改善
されるだろうと考えるのは危険かもしれません。
書込番号:730272
0点


2002/05/23 21:04(1年以上前)
>ボクの場合は半分になりました・・・。
yu-ki2さん、TAを接続すると速度が100kbps削られます。
よって、局が対応していれば即リーチを依頼してください。 時間が掛かりますが。
>DHCPがIPをリースしてくれないと言うトラブルなんかもある程度
裏技があります。当然、サポセンの許可を得た方が良いでしょうけど。
問題なのは、その裏技が効かない時です。私なら、即効、解約でしょうね。
書込番号:730319
0点


2002/05/23 22:35(1年以上前)
>裏技
固め技ですか(笑)?
DHCP自体の障害なら、有効ですね。
>問題なのは、その裏技が効かない時です。
DSLAMが外に出してくれない事があるようですね。確かに、そうなったら
>私なら、即効、解約でしょうね。
これか、総務省しか無いですね。
書込番号:730521
0点


2002/05/23 22:56(1年以上前)
初期費用無料なので、評判悪くても、やってみる価値はあると思います。
サポ−トはYBBに限らず、どこも期待できないと言いますよ。
以前フレッツに電話したときなんか、喧嘩口調でしゃべってくる人もいましたし(女性なのに)YBBでもまともな人いましたよ。
書込番号:730575
0点



2002/05/24 08:02(1年以上前)
有難うがざいます!プロバイダーに解約申請をして、どの時点でYBB
申し込みの手続きをすれば良いのでしょうか?解約申請の完了通知が届くのが、郵送で約2週間前後かかるらしいです。よろしくお願いします。
書込番号:731273
0点


2002/05/24 12:12(1年以上前)
解約と同時に申し込んでいいんじゃないかな?
申し込み画面に↓があるようです。チェックしておいて下さい。
□現在利用中の他社ADSL回線を解約しYahoo! BB ADSL接続サービスに加入することを了承します
私は、すでに申登録済みです画面になってよくわからないのですが (^_^;
書込番号:731518
0点


2002/05/24 12:46(1年以上前)
私がフレッツADSLからYBBに乗り換えた時の手順は、[729595]に有る通りです。
因みに解約まで2週間も掛かるのですか…その間はNETは使えるのですかね。極力不便な期間を短くしたいものですが…。
私は昨年のYBBの酷い時期(7月〜暮れ)に実施したのですが、1ヶ月掛かりました。
そうそう、YBB申込み時の連絡メールアドレス…プロバイダを解約するのであれば、気をつけてくださいね。
ダイアルアップ先も無くなるので、連絡メールすら見られなくなる恐れがあります。
…ですので、私はそれを懸念して[729595]の手順を申し上げました。
第3社のダイアルアップ窓口とメールアドレスがあるのであれば問題はないですが、1社でしたら…注意ですね。
eAccessは辞めてもダイアルアップ環境はYBBが開通する迄、プロバイダも含めて残しておいた方が無難ではないでしょうか。
今はこの件について改善されている様でしたら、知っている方…書き込み願います。
では。
書込番号:731562
0点



2002/05/24 13:00(1年以上前)
なんとかさん。有難うございます。YBBのサポセン問い合わせところ、YBBの申し込みを先にしてNTTでハネられた時点で、今までのプロバイダーを解約したほうが、手続きはスムーズに行くと言われました。どっちにしても、乗り換えだと10営業日ガンバリますの対象外だそうです。一ヶ月は楽にかかるそうです。
書込番号:731574
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)