




ネットに詳しくないので教えてください。
今、ISDNです。最近、あんまり早くないように感じるのでADSLに変えようと思っているのですが、
皆さんの言うようにサポートが悪いと評判ですが、安さに魅力を感じYahooBBにしようと思っています。
いろいろと調べた結果、
ホスト1 WebArena(NTTPC) 52kbps(33kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 52kbps(33kB,4.9秒)
推定最大スループット 52kbps(7kB/s)
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3380 m
伝送損失 47 dB
(私の家の番号では調べられませんでした。ISDNだから?お隣さんの番号で調べた結果)
yahooのADSL通信速度の推定値は・・・
上り接続速度の推定値 647 【単位:Kbps】※1
下り接続速度の推定値 864 【単位:Kbps】※1
という結果になりました。
結果をみても素人なので(^^ゞよく分かりませんが、今の現状よりは早くなるんですよね?(52k→864K)
私の電話番号はISDN用番号のためアナログに戻すと電話番号がかわるし、
この↑状態本当にADSLにしてもイイのかどうかも、ちょっと悩んでいます。
基本的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
書込番号:729546
0点


2002/05/23 12:15(1年以上前)
YBBに限らず、ADSLは厳しいかもしれませんね。
yahooのADSL通信速度の推定値と言うのも、参考にこそなれ
余り信用しすぎると、痛い目にあうかも…。
…取りあえず、お住まいの地域で開通している方がいるとの事
ですので、恐らく、無事に開通するのでしょう(^^;
但し、良く言われるサポートは余り当てにしないでください。
>私の電話番号はISDN用番号のため
とは?ISDN2本目の電話番号…と言う事ですか?
だとすると、ISDN1本目の電話番号でADSLの申込みをする事になる
と思いますが…(予想です)
ついでにISDN自体を解約する事になります。それが出来ないのであれば
別途ADSLを引く事になりますね。確か、YBBは電話番号なしの回線には
加入できないと記憶していますが…つまり、フレッツ等のタイプ2には
対応していないと思います。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:729607
0点

ISDNからアナログに戻してからADSLに申し込んだ方がいいでしょう。
先にADSLに申し込むと話がややこしくなります。
伝送損失 47dBではYBBでは危ないかもしれません。
サポート地獄に落ちるかも(^_^;)
確実にするなら他のADSLをお勧めします。
BBフォンなどに関心がなければYBBはやめておいた方が無難です。
書込番号:729738
0点

J-DSL(ODN) 3730円/月
YahooBB 3119円/月
いずれも、レンタルモデム・消費税込みの価格です。
初期費用はJ-DSLは6600円YahooBBは無料。
YahooBBは昨年7月に申し込み後、11月になっても開通せず、サポート電話回線が無いまたは少ない時期でしたので、電話は繋がらず、メールでの問い合わせも1週間以上待たされて見当はずれの回答がくる始末。我慢するにもほどがあるということで、キャンセルするがキャンセル手続きも1ヶ月近くかかった。
やっとのことでJ−DSLに乗り換える。J−DSLは年末の混み合う時期だったため、多少時間は要したが約1ヶ月で無事に開通。その前後に数回サポートセンターに電話したが、すぐ繋がりこちらの履歴情報も把握しておりスムーズにすんだ(電話は年中無休フリーダイヤル)現在1.5Mだが8Mは状況が整い次第無料アップグレード。
YahooBBも今はだいぶ良くなっているらしいが、最初に嫌な思いをさせられたので、乗り換えようとは思わないし、人にも勧めたくない。
「安物買いの銭失い」
昔の人はよく言ったものだ。(^^;
選ぶのはあなたですよ。
ちなみに私の回線状況は下記の通りです。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 03:39:26
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP J-DSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.30Mbps(758kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.31Mbps(758kB,4.9秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(163kB/s)
ちなみに私の身の回りの聞き取り調査(笑)では1.5Mの場合は平均1M前後。8Mの場合は3M前後が多いです。中には6M以上の方もいますが、これは繋いでみないとわからないし、局まで遠い(2km以上)と難しいと思います。
書込番号:729815
0点

追加です。会社の同僚が1.5Mから8Mに移行したらしいのですが、体感的にあまり変わらないといっておりました。ダウンロードなどは速くなったようですが、1.5M自体も通常のダウンロードでは充分速いですし、、常時接続なので多少かかっても通信料気にならないですからね。ちなみに彼は3M程度出ているらしいです。以上、参考までに。
書込番号:729826
0点



2002/05/23 17:40(1年以上前)
短気2さん、いまらんさん、ジェドさん、ありがとうございます。
なんて不便なところに住んでる私なんでしょ。(T_T)
YahooのADSLは厳しいんですね・・・。
今よりはスピードアップしたいので、他のADSL(ジェドさんが教えてくれたJ−DSL等)を検討したいと思います。
短気2さん
>>私の電話番号はISDN用番号のため
>とは?ISDN2本目の電話番号…と言う事ですか?
そうではなくて、
NTTに聞いてみたところ、今つかっている電話番号はISDN用の電話番号なので、ADSLにするとアナログになるので、アナログにするためには電話番号が変わると言われました。
そういえば、引越しする時に電話番号を選ぶときNTTの人が、
「ISDNでしたら、こちらの番号も選べますよ」と3つほど出してきてくれたのですが、ゴロがよかったのでそっちにしたんです。理由はそれだけなのに・・・
まさか、ADSLにするためには電話番号が変わるなんて思いもしませんでした。(涙)
NTTの人の説明不足ですよね。
書込番号:730009
0点


2002/05/23 17:52(1年以上前)
3380 m であれば、NTTにはまず断られる距離です。
推定速度が1000kbpsを切るようだと、まず8Mbpsは
当たりはずれ大きいと思って下さい。
できれば1.5Mbpsがリスクが小さくおすすめです。
そして悪魔のお誘い(笑)
Yahoo!!BB 今は導入費無料。翌月までの使用料無料 解約も無料
のキャンペーン中です。
やってみないとわからないADSL お試しでyahooトライする手もあります。
うまくつながらなかったら、さっさと解約。他に乗換して下さい。
まぁ、2ヶ月ほど粘って距離に強いリーチDSL 500K〜700kbps期待
の道もあります。
書込番号:730026
0点


2002/05/23 20:16(1年以上前)
ISDNだけに割り当てられる電話番号というのが有るんですね。
勉強になりました。(^^;
電話番号が変わってしまうのは、知り合いにも迷惑が掛かる…。
NTTの窓口さんは説明が足りないですね。リスクも説明しないと…ね。
話は戻って…
毎月払うものですから、多少の安さに惹かれるのも解ります。
私的ではありますが、私の場合は「サポートなんて一時しか頼らないだろう」との判断でYBBを選択しました。こんな選択も有るという事で…。
因みに私の周りの人では、開通こそ遅かったですが、回線不良に悩まされた人はいませんね。
結局、自己判断なのですが、YBB(8M)で駄目ならリーチDSLもありますね。
予断ですが、1.5Mの選択肢もあります(場合によっては8Mより良い場合がある)。調べてみないと解りませんが、1.5MだとYBBでなくても安くなる所はあるかも知れませんね。
…結局、ADSL自体がやってみないと(例え収容局に近くても)わからない所がありますので、博打をしたくは無いのであれば、光回線が良いですね。って、そこまでコストを掛けたくないからADSL何ですよね。
半分独り言…失礼しました。(^^
書込番号:730225
0点


2002/05/23 20:39(1年以上前)
私はnttから路線長3300mちょっとあるけどe-accsesで950ぐらい出てます。ついでにプロバイダはnifty
書込番号:730276
0点



2002/05/23 20:55(1年以上前)
先に調べてみればよかったのですが、
eAccess、J-DSLは、サービスエリア対象外でした・・(涙)
しかも、CATVもまだ通っていません。(H15年開通予定らしいですが高いっ)
ということは、YahooBBかフレッツADSLにして安いプロバイダー(ぷらら?)を探すしかないみたいです。
書込番号:730301
0点


2002/05/23 22:46(1年以上前)
あまりいい話ではありませんが、自宅の電話で線路長が検索できないということは、光に収容されている可能性大です。
メタルに収容替えの必要ありかな?
メタルがなければADSLを導入することすらできないかもしれませんよ。
書込番号:730549
0点


2002/05/23 23:11(1年以上前)
>光に収容されている可能性大です。
NTT 116に電話して、ADSL出来るかどうか確認して下さい。
書込番号:730617
0点


2002/05/24 12:29(1年以上前)
私の知り合いもNTTの路線距離情報で表示されず、YBBを導入しようとしたら光収容だった事があります。
光収容だとアナログ収容に変えても、繋がらない事が多いみたいですね。
CATVも駄目だとすると…Bフレッツ…ですか?
ちょっと高いですよね〜。
取りあえず、皆さんも仰っている様にNTTにADSLに出来るかどうかの
問合せをしましょう。
書込番号:731544
0点


2002/05/24 12:41(1年以上前)
参考になるかどうか分かりませんが、私の知人宅は道なり3.3km、損失46db
なのですがフレッツ1.5Mで850kbps出ています。8Mは厳しいと思いますが
1.5Mなら十分にISDN以上の速度を期待出来るのはないかと思います。
書込番号:731557
0点


2002/05/24 12:42(1年以上前)
参考になるかどうか分かりませんが、私の知人宅は道なり3.3km、損失46db
なのですがフレッツ1.5Mで850kbps出ています。8Mは厳しいと思いますが
1.5Mなら十分にISDN以上の速度を期待出来るのはないかと思います。
書込番号:731560
0点

★みかりん★さん、はじめまして。
フレッツとY!BBとの二択しかない田舎在住の者です。
回線線路距離長3.3km伝送損失49dbです。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/22 23:00:09
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.15Mbps(539kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.15Mbps(539kB,6.4秒)
推定最大スループット 1.15Mbps(144kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
遅いときは760位の時(特にテレホタイムあたり)もあります。
上記は最高速度あたりです。
最悪リーチDSL狙おうと思いまして、博打を打った結果です(^_^;)。
数字が近いようですのでご参考までに。
書込番号:732817
0点



2002/05/25 19:50(1年以上前)
NTTへ確認の電話をしました。
すると、距離は3.2km、抵抗(伝送損失の事?)は32デジベル、オーム(って何?)667という事です。
ADSL出来るかどうか聞いてみたのですが、「大丈夫だと思います」との返事。
「・・・と思います」の言葉ほど信じられませんが、ここは思い切って博打しますっ!
ISDNの基本料金って高いんですよね・・・(+_+)
みなさん、ありがとうございます!
書込番号:734024
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)