


カメラその他
こんにちは、結露対策に四苦八苦しております
何か良い対策はないでしょうか?
温度差の激しい移動先でカメラを出す場合に役立つ方法などありましたら教えて下さい、御願いします。
自分が行っている対策としてはチャック付きのビニールに入れて室内に入った場合しばらくビニールに入れたまま放置していますが全く効果がありません。
書込番号:7311964
0点

20-30分ぐらいはそのままにしておかないと、デジカメの温度は急に変わらないと思います。
書込番号:7315907
1点

バカチーフさん
基本的には じじかめさん のおっしゃるとおり、時間をおかなければだめだと思います。
もし機材を濡らしたなど早急に冷えた機材を暖かい場所に出すには、電気関係をすべてoffにしてドライヤーで暖めるとかしないとだめでしょうねえ。長野オリンピックなどのマスコミカメラマンの場合、濡れた機材は、ばらせるだけばらしてドライーヤーで乾かすなどの手段をとっていたそうです(出典:カメラ毎日のカメラ読本だったかな?)。
地道に段階を踏んで1時間程度カメラバック等の中に入れまま、徐々にバッグの蓋をあけるなどして十分馴染んでから取り出すと言うのはどうでしょう。
北海道だと、冬は室内でも暖房をつけていない場合は冷えているので、ストーブをつけてすぐ部屋に放置してあったバッグ内の機材を取り出すと多少結露しそうになります。この場合は温度差が大きくないのでブロアなどで空気を吹き付けると消えたりします。
回答にならないかもしれませんが、参考まで。
書込番号:7338186
1点


「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内