教えて下さい サンディスク ドゥカ以外で速いCFは?2G以上でバッフアフルから書き込み終了までのスピードです ニコンD200ユーザーです 安価でこれは速いよ なんてのが有れば最高なんですが虫の良い質問ですいません 宜しくお願いします
書込番号:7316525
0点
トランセンドあたりがコストパフォーマンスいいのでは。
書込番号:7316740
0点
サンディスクのExtreme4が速いようです。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8197
書込番号:7317548
1点
みなさん ありがとうございます D200でRAW連写だと22コマ 約4秒間 押しっぱなし 有り得ないようであるんですがその後の待ち時間にシャッターチャンスが来るもんです やはりサンディスクの上位タイプが速さについては優位なんですね ありがとうございました
書込番号:7317965
0点
初めまして、遅ればせ乍らカメラ専門誌からの受け売りに成りますが、(株)インプレスコミニュニケーションズ社から発刊されているデジタルカメラマガジン1月号『D300完全ガイド』の132ページ〜135ページにかけて各社41種類の書き込み、連写、転送の所要時間のテスト結果が掲載されています。こちらを参考にされてみては、いかがでしょうか。
私も、カメラ購入に際してこちらの雑誌が多いに役に立ちましたので。
書込番号:7330771
0点
こんにちは。
CFカードの速度についてはみなさんのおっしゃるとおりですが、
D200の書き込みはUDMA等に対応していませんので、ある程度以上の速度のカードでしたら書き込み速度には差は出ないと思います。
自分もD200でducatiとExtreme3を試してみましたが、バッファフルからアクセスランプが消えるまでの時間には差がありませんでした。
書込番号:7373944
2点
ありがとうございます やはりそうですかUDMAにはファームウェアのバージョンアップでは対応出来ないのでしょうか 連続連写は頻度的にはあまりないですが
書込番号:7374184
0点
こんばんは。
う〜ん、どうなんでしょう?
UDMA規格自体はPCで一般的なデータ転送の規格ですけど、UDMAによるデータ転送にはそのコントローラーの様なものが必要だと思ってました。(UDMA対応のハードウェアが必要。間違ってましたら、どなたかご指摘ください)
D2XもDucatiとそれ以前のカードでは差がでないと、以前どなたかが書き込まれてたかと記憶してます。
D200やD2Xが出たときにはUDMAカードはありませんでしたから、ハードウェアが対応してないのかもしれませんね。
とするとファームウェアでは無理でしょうか。。。
個人的にはD200のバッファメモリはかなり多いので、使っていて不都合を感じた事はありませんでした。
書込番号:7377271
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コンパクトフラッシュ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2024/11/26 19:29:25 | |
| 5 | 2021/10/08 9:11:41 | |
| 4 | 2021/09/29 13:01:50 | |
| 4 | 2019/04/20 15:48:05 | |
| 17 | 2019/02/07 16:22:36 | |
| 6 | 2018/05/10 16:40:24 | |
| 12 | 2017/05/09 12:44:27 | |
| 5 | 2017/08/17 21:07:15 | |
| 3 | 2017/02/16 23:16:02 | |
| 1 | 2016/12/06 7:55:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

