


ガソリン
http://news1.fresheye.com/article/fenwnews2/1100001/20080208163029_ky_ts2008020801000456/a/index.html
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/08020801.pdf
燃費向上は簡単には行かないみたいですね。
書込番号:7361023
7点

公取に言われるまでもなく オカルトグッズですから効果なんてあるはずもなく・・
排除命令でも出してもらわないとこれらの不当表示はなくならないから よかったかも
被害者がいっぱい出るまで手を打たないのは お役所仕事だなぁ
書込番号:7361109
8点

オカルトグッズユーザーですが、お金を返して欲しいです。
でも領収書は捨てたし、物は燃料タンクの中で、取り出す事が出来ない。。
泣き寝入りします。スヤスヤ。
書込番号:7361179
6点

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080208-OYT1T00639.htm?from=navr
以下一部抜粋
>ソフト99コーポレーションやコムテックは、処分を受け入れ、販売の中止や表示の改善などの方針を明らかにしたが、「起爆水」という商品を製造したすばるメディア(福岡県)など一部は、処分を不服として争う見通し。
起爆水のホームパージが消えてますね。
書込番号:7361305
4点

主だったところは入っているけど SEVを入れ忘れでは?
書込番号:7361348
10点

先ほどのニュースで見ました。
起爆水アップで映し出されてました。
これだけガソリン代が高騰すると、買う人が増えていたのでしょうね。
書込番号:7361385
2点

>主だったところは入っているけど SEVを入れ忘れでは?
どうなんでしょうね?何を基準で選んだか分からないですね。
SEVって聞いた事はあるんですがよく知らないですよね。
で、サイトに行って見ましたが余計分からなくなりました(^_^;)
これを装着「貼り付け」すれば、エンジンのダイナミックバランス「ピストン・コンロッド・フライホイール」を取るより効果的って事??
書込番号:7361462
4点

ソフト99なんて老舗でメジャー会社まで加わっていたとは・・・
昔も”ガンスパーク”なんていかがわしいのが有りましたが。
偽装は食品だけではないという事ですね。
マスコミは食品に比べて人々の関心はうすいと見て取り上げませんね。
書込番号:7361569
5点


かなり前の車雑誌(driverだったかな?)にこういったグッズの燃費向上効果を確かめるような企画が載っていた記憶があります。やはり科学的な根拠はなく、それを使用したことによる心的影響(無意識的にエコドライブしているような)が大きいのでは、と書かれていたと思います。そんな自分も、以前(7,8年前ですが)、燃費対策というより、よりきれいに燃料を燃やしエンジンパフォーマンスを発揮できるのではとの思いから、燃料タンク投入型のものを使用していました。グッズに頼るのではなく人間の意識改革が進むことが重要ではないでしょうかね。と言いながらも、時には気持ちよくドライブしたいし、エンジンのためにもたまには回して走りたい。。葛藤です。
書込番号:7361681
4点

Car Goods Press 2007 VOL32 徳間書店 に、燃費&パワーUPグッズ実力テストと題し、いろいろテストした記事があるんですが、SEV SEVステージ1で燃費16%UP。SEV SEVラジエーターで9.8%UP。Ritzリッツパワーシフトで燃費7%UP。ホットイナズマポケットで燃費11%UP。等と書かれているんですが、結局嘘記事だったんですかね??
書込番号:7362140
4点

雑誌は広告収入で成り立っているので 悪くは書けないんです
書込番号:7362162
3点

やっぱりそういうもんですか…。
第三者が実験してたんで、理屈は…ん?ですが、多少は上がるんだなぁと思ってたんで、やはり何事も簡単に信じたらいけないという事ですね。
書込番号:7362239
3点

去年かおととし、地元のバックスで、SEVで一番効果の高いと思われる、「ステージ1」と言う製品を取り付けました。
僕自身の感想なんですが、確かに取り付け前と、取り付け後では明らかに車の出だしの感じが違いました。
(よりスムーズに発進するようになった感じと言うか。)
付け始めの少しの時間だけ体感出来て、少し走って自分が慣れてくると向上したと言う感覚が分からなくなってしまうのだが、あれは一体、なんなのだろうか。
これは「一種の心霊現象」、とでも言うのだろうか。 ←(「ほんとにあった!呪いのビデオ」シリーズのナレーションのような口調で。)
※この文面に、偽り、悪意は決してございません。(ありのまま、書いてます。)
書込番号:7362642
7点

>燃費向上は簡単には行かないみたいですね。
そうですね、やはり燃費のいい車へ乗り換えられた方が一番効果的かも知れませんね。
例 各社ハイブリットカーや、ホンダのフィット、トヨタのプリウスなど。
書込番号:7362646
4点

SEVは今回名前が上がってないんですね。
燃費変わりました?高いので上がったとしても元取れるのかわかりませんが。
あと、今回疑問な点は、サン自動車工業や零1000、ニューイングの製品に注意されたのとされていない商品があるのですが。
名前が上がってない商品は少しでも効果があるという事ですか?それとも効果が無いと立証できなかっただけでしょうか。
書込番号:7362695
6点

お手軽で効果があったのは燃費向上グッズとは少し違いますが、古い車のポイント点火方式をフルトランジスタ点火に変えた時ですね。
後はマイクロフロンΠとマイクロセラってな添加材を今でも使ってます。
書込番号:7362794
5点

マイクロフロン、マイクロセラ知ってます。
効果の程はどうですか?
また、500CCで何回くらい使えるのでしょうか?
書込番号:7362841
4点

>効果の程はどうですか?
体感とかは嫌なのでTECHTOM G-TECH PROってな機器で計測してますが、0〜100km/hタイムで0.4秒の短縮。
※TECHTOM G-TECH PRO
エンジンパワー
0〜400mタイム
0〜400m到達時速度
0〜100km/hタイム
100〜0km/h制御距離
加速度(G)が測定できる機器。
>また、500CCで何回くらい使えるのでしょうか?
メタルチューニングの事かな?
マイクロフロンΠ 120g・マイクロセラ 50g
↑これで20回くらいのオイル交換分かな?
※あくまでも自分の環境での結果であって他の人も同じ様な結果が出るとは限りません。
あと、固形添加物をエンジン内部に混入すると思わぬトラブルが発生する可能性も否定できないです。
書込番号:7362885
2点

返信ありがとうございます。
20回程度使用できるんですね。
私は軽なんで、少なくなることはなさそうです。
スポーツ走行しようとは思ってないんですが、燃費トルク上がるならいいかなぁと。
よく混ぜれば液体になるんですよね?本ではそう書いてあったのですが。
書込番号:7362947
2点

質問ばかりですみません。出来れば車種と、変える前のタイム教えて下さい。
0.4秒の差は大きいんでしょうか。
変える前の車と併走したとして、大体何メートルくらいの差があるのですか。
書込番号:7362960
0点

>SEVは今回名前が上がってないんですね。
>燃費変わりました?高いので上がったとしても元取れるのかわかりませんが。
こちらの種類の製品は、どうやらエンジンの出力アップが目的のようで、燃費とかは全く関係ないみたいですね。(自分も燃費向上が目的で、それを買った訳ではないので。。)
確かに公式サイトを覗いてみると、「出力が向上」とは書いてあっても、「燃費が向上」するとはどこにも書かれていません。
使いはじめの最初のうち、ハッキリとトルクアップしたような感じが体感出来たのでこれはこれでセーフだと思いますが。
http://www.sev.info/automobile/stage1/index.html
追伸
SEVについてあまり詳しく知らない人は、燃費には全く関係のないSEV製品を付けても、「燃費が向上」するとでも言うのだろうか。
あまり詳しく知らなかった人は是非、上記公式サイトを参考にされてみてはいかがだろうか。 ←(「ほんとにあった!呪いのビデオ」シリーズのナレーションのような口調で。)
書込番号:7362976
2点

minamideさん、そうなんですか。
SEVは燃費UPグッズではないんですね、パワーUPグッズであり、燃費も結果的に上がるのですか。知りませんでした。
私が夏に買った車用品雑誌の燃費UPグッズ特集記事に、今回問題になったサン自動車工業や零1000、リッツなどと一緒にSEVステージ1で燃費16%UP、SEVラジエターで燃費9.6%UPと実験結果が載っているので、燃費関連製品だと思っていました。
書込番号:7363054
3点

>よく混ぜれば液体になるんですよね?本ではそう書いてあったのですが。
いや。個体「微粒子」のままですよ。
>出来れば車種と、変える前のタイム教えて下さい。
0.4秒の差は大きいんでしょうか。
ランサーセディアワゴンラリーアートターボ
9.6秒→9.2秒。
>変える前の車と併走したとして、大体何メートルくらいの差があるのですか。
偉い人に計算して貰わないと分からないですね。
書込番号:7363135
1点

こんばんは。SEV撲滅委員長です。
確かにSEVの名が無いのは大いに疑問ですね。公取も何をやってんだか。
でもまあ〜そんなに長くは続きませんよ「偽物」は
書込番号:7365719
3点

いつかは32バンさんこんばんわ。
SEVのホームページに行ってもう一度お勉強してきましたが馬鹿な自分には全く理解できないです(悲)
分かった事はものすごく高価な事と、馬力UPだけじゃなくてシャーシ剛性とかブレーキ性能まで上がるって事かな?
これが本当だったらマジ凄いですね。
書込番号:7365841
1点

まあ、どうでもいいが撲滅するならこんな所でほざいてても意味ないですよ。
資料とか集めてそれなりの活動とかされてるんです?
書込番号:7366340
1点

費用対効果を考えて、自分で選択したらいいだけの話ですよ。
私にはSEVが効果あるとしても、高すぎるから買わないし、魅力があるなら買えばいいだけ。
高くないと売れないという意見もあるでしょうが。
書込番号:7367747
1点

排除命令というのは広告の表示に対しての排除命令ですから、別にそれらの文言や解説を使用しなければこれからも宣伝・販売できるんですよね。まあ、買う人は居ないでしょうけど。
公取委は当該の広告表示についての科学的な検証実験等の資料提出を期限付きで業者に求めるわけです。それでその回答内容を公取委が納得できなければ排除命令が出されるわけですね。まったく実験など行っていない業者もいるでしょうし、科学の手順に沿わない資料を出した業者もいるでしょう。使用者から効果があるという声があるという業者もいますが、そんな事は関係なくて、あくまで効果の証明は業者が行う義務があります。これから解明されていく科学分野である可能性はありますが、消費者が実験台にされてはたまったもんじゃありませんよねぇ。
現総理大臣になってから公取委の活動は活発なようなので、他の業者も慌てているんじゃないでしょうか。
多くの宣伝で笑ってしまうのは、効果があるとされるパーセンテージの数字が大きすぎる事じゃないですか。数千円の費用で数%〜十数%も省燃費に効果が出るなら、とっくに自動車メーカーが採用してますよ。省燃費は、現在のエンジン設計者の課題としてはトップ項目だということですからね。
書込番号:7368055
1点

・・・なんだ、「撲滅委員」じゃなくて、効果が体感出来なかった、ただのSEVクレーマーか。
今後、それを見て勘違いする人が出てくる可能性があるため、すぐにあなたの改名を希望します。
(「撲滅委員」→「SEVクレーマー」等)
SEVは今から4〜5年?以上も昔から現在に至るまで、オートバックスや、スーパーオートバックス等で売られてるし、全うな人物や会社や企業、団体等から、これらは「全くの詐欺商品である」、と言った事を的確に裏付ける詳細な資料(実験データ等)とかも目にした事も過去、一度もありません。
ただ掲示板とかでよく目にするのは、SEVアンチ派の「嫌み」や、「愚痴」のような書き込みだけです。
どうやらこの手の商品では、「肯定派」、「否定派」に分かれるようですね。
(もちろん、僕は付けた時点で効果が確認出来たので、もちろん前者ですが。)
※何度も書くが、この文面に偽り、悪意は全く無い。
書込番号:7368065
4点

追記
もし仮にSEVが全て詐欺だとしたら、発売から現在まで、こんなにも長期の期間(4〜5年以上?)有名カーショップの店頭で堂々と放置されてると思います?
今日でも「オートバックス」か「スーパーオートバックス」へ足をのばせば、置いてあると思います。
(といっても、あまり関心が無い人や、バカにする人が多いせいなのか、僕がSEVを買った当時は、あまり目立たない所のガラスケースの中に置いてありました。)
書込番号:7368095
2点

SEVって具体的「数値」にどのくらいパワーが上がるんでしょうね?
検索してみましたがヒットしなかったです。
書込番号:7368535
0点

>SEVって具体的「数値」にどのくらいパワーが上がるんでしょうね?
それは、分かりません。
確かに装着前と装着後では明らかに出だしに変化がありました。鈍感な僕でも分かるくらいです。
あと、装着前と装着後の平地での「最高速」に変化は全くありませんでした。(100km/hを超えてるので、サーキット等のクローズドで走行した事にしておいてください。)
ステージ1装着前154km/h 装着後154km/h(永井電子のスピードモニターでの計測。)
書込番号:7369642
1点

私も『燃費向上グッツ』なる物をいろいろ試したくちですが・・・
基本的にはオカルトグッツよりも、消耗品交換が一番効果があると思われました。
エンジン内洗浄、良いエンジンオイル(モービル1など)、オイルフィルター、エアクリーナー、イリジウムプラグ、プラグコード、ATF・デフオイル交換、車に乗ってる荷物を軽くする。
これだけで恐ろしく燃費は上がりました。
さらに燃費を上げるには・・・欲張りすぎですかね(笑
書込番号:7369856
5点

itearoomさんへ
>基本的にはオカルトグッツよりも、消耗品交換が一番効果があると思われました。
やっぱ基本が大切ですよね。
良い燃料(混合気)、良い圧縮、良い火花、駆動系のロス軽減・・・
後は軽量化かな?
>さらに燃費を上げるには・・・欲張りすぎですかね(笑
ここからが厳しくなるんですよね。
整備の行き届いてない車は、意外と交換したパーツが切っ掛けになって燃費が向上する事もありますが、最近の電子制御で武装されて整備の行き届いた車の燃費を上げるのは至難の業かと・・・
書込番号:7370116
5点

あくまで個人的意見ということを前置きしておきます
SEVのホームページ見たけど怪しい雰囲気が漂っていたw
擁護派には悪いが怪しい物はやっぱり怪しいですよw
だいたいこういうスレに必ずSEVの名前が挙がる事自体、それを証明してますね。
特許庁で特許取ったからって性能が証明された訳じゃないしね。
大手量販カー用品チェーンで売ってるから安心なんてお笑いでしかないwwww
トヨタカローラのディーラーでも客単価を上げようと安い純正オイルより、カストロを
一生懸命売ってるよ。車の保証書には純正品使えと書いてあるのにさw
悪徳霊媒師に、悪霊がついていてこれを追い払うのにもっと高い壷を買いなさい!といわれて
高い壷を買った人が、高い金だしたのだからご利益があったと買って喜んでると一緒ですね・・・
これが安かったらこんなものだろう思うでしょう。高いものというのがポイントで
心理を逆手にとっていると私はみています。ずる賢いです。
大手が扱ってるから信用できるなんて思い込んでいたら、このご時勢生きていけない
でしょうww
テレビコマーシャルで有名芸能人を使い、バンバン盛んに行っていた企業で
悪徳企業で糾弾された企業はいっぱいありますよ。
そこでテレビ局は謝罪しましたか?SEVが後にインチキとわかったら
オートバックスも簡単にSEVを捨てて保身に走るでしょう。
最近も紅白に出るような大物歌手が宣伝に利用されていて、紅白辞退したニュースも
耳に新しいです。
大手で扱っている品だから、安心だなんてのは危険です。拝金主義がはこびって
倫理が失われつつある現在では通用しません。
書込番号:7370249
13点

モノこわし研究所さんの考えと私の考えはまったく一緒ですね。
高いから売れるんですよ、めーかーはボロ儲けで笑いが止まらないと思います。
しかし、装置してパワーアップを体感できたならそれは本物だったんですよ。
パワーアップの為に三万円出せるかどうかですよ。
個人判断でいいんですよ、今回名前が上がったランナップにしろホットイナズマにしろ効果があったという人知ってますし。
いいオイルを入れても(低粘度は別)近い粘度で、通常使用じゃ体感できないのがほとんどですよ。
ただエンジンには優しいから規格の新しいのを入れます。全ては個人判断でよろしいのではないでしょうか?
書込番号:7371067
4点

>個人判断でいいんですよ、今回名前が上がったランナップにしろホットイナズマにしろ効果があったという人知ってますし。
ホットイナズマを自作してるサイトがあり自分も自作「少しでも安く上げたいので」した口です。
取り付けた時にアイドリングが安定したように感じました。
取り付けて走行したら低速トルクが太ったような感じがしました。
おぉ!これは効果あるかもと思い、TECHTOM G-TECH PROで計測。
0〜100kタイムまったく変化なしでした。
あくまで自分の環境「車」での結果、他の車だと分からないです。
書込番号:7371259
6点

1551さん
>個人判断でいいんですよ、今回名前が上がったランナップにしろ
>ホットイナズマにしろ効果があったという人知ってますし。
>ただエンジンには優しいから規格の新しいのを入れます。
>全ては個人判断でよろしいのではないでしょうか?
まったくのインチキでも購入した個人が効果を認めればそれはそれで幸せな事ですが、それで収まらないから始末が悪いのです。
当然買った本人は「この商品は効果がある」と言う事を他人にも宣伝するので二次被害者が発生する訳です。
だから燃費向上と言うハッキリ数字に出る物は公的機関の検査で効果が認められないとメーカーはその言葉は使用できないとかにするべきだと思いますよ。
それと、オイルは規格が新しい物がエンジンに優しいとは限りませんのでご注意を。
書込番号:7371318
2点

海外で発売禁止の製品が、日本で販売してるという事は
知ってますか?
塩素系で有名なモーターアップですけど、未だに大手の
量販店で売られてます。
大手で売られてるというのも信用出来ない証拠です…
販売店にメールしても「異常なしとの事で販売しております」だって…
あと、あまり必死に書き込むと、余計に痛く見えるだけです…
書込番号:7371574
3点

☆復・活☆
http://www.sun-auto.co.jp/html/pro_02/hot_inazma_pocket.html
「急なアクセルワーク、エアコンやカーオーディオ、ライトなど電気機器の作動による
電気不足時に、電気を補ってくれます。その結果、エネルギーのムダ使いがなくなり、
クリーン排気、明るい視界など、様々な効果が得られます。」
…(ガソリンの使用量が変わらずに)エネルギーの無駄がなくなる、トルクが上がる、
パワーが上がる、ってのは、要するに高効率=燃費が良くなることなんだけどさ…。
書き方変えればまかり通るんですか、そうですか…。
個人的にRitzは信じてたのでショックは大きい…。
書込番号:7405954
1点

私は、SEV愛用者の一人ですよ(喜)SEV全商品すべて愛車につけてます。
しかも複数沢山です。
とってもパワフルな加速の体感、私の車には凄くいいですね。
つけるたび、車が変わっていく、この快感がたまりません。
これからも、SEVとは長いお付き合いになります。
書込番号:7407569
1点

起爆水は絶対許せない
妻の軽自動車に起爆水注入して約半年後、オーバーヒート気味を確認して急遽ラジエーター確認したらなんと起爆水がコアを覆い尽くしてました急遽ラジエーター掃除とクーラントの入れ替えと対処したものの最早手遅れだった様です
ラジエーターコアを起爆水が詰まらせウォーターポンプまでも劣化して鳴いてました…整備工場ドック入り
起爆水入れてる方はヤバイよ一度調べてください
全く最悪です
燃費なんて全く良くなりませんでした嘘つき商品
書込番号:7475464
0点

SEVは例えれば百倍美人になる化粧品ですよ。
ドコの百貨店でも一階の目立つところで売っている奴。信じる人にとっては高価な方が使ったときの満足度も高いです。またお休み前のクリームとお目覚めのクリームなどとシリーズで揃えると効果が倍増します。習慣性があるので心理効果が薄れた頃にはこの夏の新製品などで効果を一新してお店の売上にも貢献できます。
こんなSEVですが公取が問題にしないのは虚偽の数字を挙げていないからです。パッケージには加速フィーリングの向上だとかパワー感のアップだとか、すべて感覚的なものだから測定しようが無い、だから毒にも薬にもならない健康食品と同じです。(アガリクスも健康食品として売れば問題ないが抗癌作用があると記載した会社は挙げられました。お客様の声としてガンが治ったというクチコミ宣伝くらいは許されるらしい)
僕はSEVを買おうとは思いませんが、買って満足している人はそれはそれで良いのではないですか。実際に放射線量を測定した人がいましたが極微量であり人畜無害だそうですから厚化粧と同じで他人には迷惑を掛けている訳でもありません。
燃料タンクに入れる変な液体のようにエンジンに悪さをする可能性もありません。
書込番号:7548291
3点

スリーボンド6601K「カーボンクリーナー」3150円
H14年式、走行距離約5万キロ「ランサーセディヤワゴンGDI-T」に施工
もともとカーボンが溜まりやすいエンジンだから、アイドリングの安定とフィーリングの向上が体感できました。
下手なオカルトグッズより効果あり。やっぱメンテが一番効果的。
書込番号:7549294
2点

>やっぱメンテが一番効果的。
仰るとおり。でも今の車はエアクリーナーエレメントやプラグも汚れないし。毎日の丁寧な運転が一番の省燃費ですね。
省燃費=ノロノロ運転ではないですよ。
メリハリをつけた加速と滑らかな巡航が秘訣といえるでしょうか。
僕の場合は高速で無理な追越を避けて東京−大阪550kmを6時間強で巡航すると1800cc車でリッター15km超は楽に稼げます。夜間なら何度かリッター20kmを超えました。
オイルも純正品で指定距離の交換ですしオカルトグッズは何も使っていません。
混んだ市街地の短距離1−2kmを繰り返すと車にも燃費にも悪いので「徒歩」「自転車」を併用しています。冬場に低温始動時にエンジン磨耗とオイル劣化が進むとの研究報告があるようです。
冬場に走り出すときはエンジン回転を2000RPM以下に保ちゆっくり走りながら水温の上がるのを待ちます。(F1のフォーメーションランと同じ理屈、ミッション、ブレーキ、タイヤを暖める効果もある。原付バイク以外の排気対策車では触媒を早く作動温度に暖めて環境にも貢献する)
書込番号:7549692
2点

エコソケット付けてますが、当初は燃費向上しましたよ。今は慣れてしまってよくわかりませんが。
書込番号:7597838
0点

私はリッツのソケットつけてます…確かに最初は、走りが軽く効果あったと思いますょ、効果は1年位しか持ちませんでしたが、ブルーに光って、今は室内のイルミネーション替わりです…
書込番号:7598361
0点

まあ、気の持ちようですからね。
おいらの場合は騙されたとは思ってません。
確かに夜は綺麗ですしね。
書込番号:7598590
0点

いろいろとエコグッズ使用して勉強になりました今後は高額なオカルトエコグッズに頼るより、走り方や使い方をちと工夫した方がお財布や車や地球環境に優しいかもね。
エコグッズのメーカーってかなり儲けたんじゃない。
書込番号:7598620
0点

エコグッズもいろいろあって、ホントに効くのかなぁ?なんて妄想するのも一つの楽しみ。
確かに勉強になったし、楽しい時間も過ごせたからアリでしょう。
今はフルタイム4WDのMPVからCVTのオデッセイに乗り換えて燃費計見ながら前車との燃費の差を楽しんでます。
やっぱ一番のエコはスピードの出し過ぎに注意をして、アクセルワーク、ブレーキの踏み方なんぞに注意をするのがベストでしょう。
おかげで高速道路では専ら80km/h出せなくなってしまいましたよ。
書込番号:7598693
0点

みなさん、こんにちわ。
燃費向上グッズって色々有って、私もハマッタ時期も有りました。
しかし、友達から言われた一言で、それ以降は止めました。
「お前なぁ、メーカーは国土交通省に届ける燃費を死ぬ思いで100m伸ばしてるんやでぇ。そんな簡単に伸びるんやったら、とっくにメーカーがやっとるわい。」
確かに、その通りと思いました。
書込番号:7656384
2点

>燃費向上グッズって色々有って、私もハマッタ時期も有りました。
はい。自分も嫌いな方じゃないですからね。燃費向上グッズとかパワーUPグッズとか試しましたよ。
確かに装着すれば、体感的には速くなった気がするんですよね。
でも、実際にデーターを取ると全然変わらない方が圧倒的に多い。
※最近ではイリジュウムタフ
あと、燃費ってな物は厄介で、走行条件やアクセルの踏み方一つで大きく違ってきます。
グッズを装着しても確実な検証は難しいですからね。
で、今はメンテに気を配って初期性能の維持に努めてますよ。
書込番号:7656816
0点

皆さん同様・・今度は、どんな燃費向上グッズが出てくるか、とっても楽しみですね。
書込番号:7689889
0点

オーディオと似てるなぁ
付けると音が良くなる…
書込番号:7695580
1点

コンドロイチンだとかサメ軟骨だとか売ってますけど、あれは99%効果ありません。
100%とは言い切れないので、99です。
たんぱく質は消化管で消化されアミノ酸になります。
そのアミノ酸を体内で再合成して利用されます。
なので、摂取するたんぱく質は再合成後と同じものである必要は全くありませんし、消化の前後で因果は断絶されています。
宣伝文句をよく精査してみると、中には嘘を承知であるいは嘘を知らずに言っていることもあるでしょうが、それを摂取すると良い結果になるとは言っていません。
大手企業でもそんな半ば詐欺商品を売っているのが現状です。
100%のうちの1%は、似た素材を摂取して再合成されると材料の過不過が少なく、他に影響を与えにくいという程度です。
もし影響を与えたとしても、取るに足らない影響ですけどね。
なけなしの年金からそんなものを買わせようと各社誘導しているんですね、大手放送局も宣伝費欲しさにそれに加担して。
書込番号:7845026
0点

しかし なぜこれらの怪しい鷺商品にだまされるのか不思議でなりません
信者のようになってしまっている人までいますし・・
なんだかよく分からない怪しい水に「波動水」なんてもっともらしい名前をつけて販売していた会社が訴えられましたね
気づくの遅すぎ・・
書込番号:7845214
0点

消費者庁でも出来れば縦割り行政で見逃されているインチキが激減するかも?
やっぱりあんまり期待しないほうがいいか_| ̄|○
書込番号:7845310
0点

こういうことを掲示板で聞くこと自体が無駄。
なぜなら、必ず工作員が入り込んできて混ぜ返すから。
特許なんて、過去に申請があったかどうかが主で効果があるかないかなんて関係ない。
書込番号:12264478
0点

>>SEVって具体的「数値」にどのくらいパワーが上がるんでしょうね?
>それは、分かりません。
>確かに装着前と装着後では明らかに出だしに変化がありました。鈍感な僕でも分かるくらい>です。
意味不明だな。
メーカー工作員にしては日本語が出来てないしレベルが低い。
まあメーカー側としたらネガな意見を潰したくなるのは理解できるが、何ともお粗末。
中国じゃあるまいし、理論無くして商売できるほど日本は甘くはない。
書込番号:12406773
0点

日本こそ理論でなく精神論で引っかかるバカが多いと思うけどなあ。
中国の方がシビアだよ知らないの?
書込番号:12408492
4点

久しぶりにランナップググってみてたどり着きました。
ん、排除命令が出ていたのは初耳でした。
で、一部メーカーには排除命令が出ないの? ということですが、これは毛生え薬と同じで、
”消費者に効果があるようにみせる、紛らわしい広告である”ってことで、表現の問題でしかないです。
で、効果の有無については、例えば、”温泉が体調不良に効く”というのはみなさんご存じかと思うのですが、
このように”理由はわからないけれど、経験的に影響があることを知っている現象”を風が吹くと桶屋が儲かる。
専門用語では”グランドエフェクト現象”と呼びます。
科学では証明できないこと。まだまだあるんですね(笑)
書込番号:19233295
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガソリン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/08/25 14:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/10 10:47:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/15 15:30:22 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/08 23:52:22 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/03 9:58:11 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/02 17:41:01 |
![]() ![]() |
27 | 2024/03/26 20:50:45 |
![]() ![]() |
10 | 2023/09/09 8:56:23 |
![]() ![]() |
28 | 2023/11/07 6:17:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/26 16:56:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)