『三菱のレーザープロジェクションの可能性は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『三菱のレーザープロジェクションの可能性は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D14070%2014022008

リアプロ初投稿です     私自身はプラズマ党です
エプソン・SONYは在庫限りで生産打ち切りの記事は日経でよみました。
前から噂が在った三菱から、水銀ランプに替わって半導体レーザーを使用したプロジェクションが秋から北米で発売予定です。
これは今までのリアプロの進化型で液晶やプラズマに対抗できる商品となりますか?
5万台の少量生産では価格面では不利ですが、構造がシンプルな点に惹かれます。
宜しければ皆様の考えをお聞かせください。
もちろん現物を見なければ分かりませんが、可能性だけの話でも聞かせて戴ければ。

書込番号:7395221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/02/15 21:57(1年以上前)

私も、日経本紙で読んで気になってました。

三菱電機のwebサイト等では発表していないのですね。
結局は、昨年発表されていたことが本決まりということでしょうか?

>これは今までのリアプロの進化型で液晶やプラズマに対抗できる商品となりますか?

リアプロの進化型ですが、結論としては、もう少し大きなブレークスルーがないと、液晶やプラズマには対抗できないでしょう。

アメリカ市場の特性として、低コストを要求されます。ですので、液晶/プラズマよりも厚いというのはあまりデメリットではないと思います(それがリアプロが売れていた理由)。液晶やプラズマがここまで低価格化してきたのに、レーザTVがそれと同程度かどうかは怪しいところです。65型以上を狙うということは、40型前後では、コストで太刀打ちできないということではないでしょうか?

製品自体は、記事では、同じサイズのリアプロの半分の厚さということになってましたが、各社が開発していた薄型リアプロと同じ程度のものと思います。

ですのでレーザを使った点が目新しいだけです。消費者にとっては、デバイスが何でも構わないので、色域、応答速度等が改善されるのと、球切れがないのがメリットになるのでしょう。


厚さについては、スクリーンを改善しないと、従来のリアプロと同じことになってしまうので、当分期待できませんね。

レーザの場合、フレーム階調になると思うので、フルハイビジョンであればひょっとしたらちらつくかもしれません。液晶PJと同じく、3原色が1点に重なると思うので、単板DLPのようなカラーブレイクアップはないでしょう。

松下も昔から研究はしているようなので、パナソニックブランドで出して欲しいものです。

書込番号:7395613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/02/16 06:34(1年以上前)

>ひょっとしたらちらつくかもしれません。

すいません、多分間違いですね。

書込番号:7397330

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/17 00:04(1年以上前)

こんばんは。

>液晶やプラズマに対抗できる商品となりますか?

まぁ北米市場(だだっ広い部屋)での販売ですからねぇ…。

仮に国内の販売も考えるとすれば、どれだけ薄型でレーザー光源になろうが日本の住宅事情(視聴環境)による視野角等の問題が解決しないと今までと変わらないと思いますね。

書込番号:7402325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件

2008/02/17 18:31(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news100.html

お二方ご返信ありがとうございます
やはり北米市場中心ではマイナーですね。
価格も6000j前後では日本での発売は難しいですね。
よく理解できました お礼申し上げます。

書込番号:7406294

ナイスクチコミ!0


taku986さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 夢日記 

2008/02/18 14:16(1年以上前)

私も購入意欲がありますが
販売価格の設定次第だと思います
現在 パナの50型プラズマ
   日立48型 リアプロ
   三菱32型 HDブラン管テレビ
  
などを 部屋別に使い分けていますが
現状 50型フルhdプラズマが(型落ち) 25万円前後にて購入できるので
65型なら 25万以下で販売しないと無理でしょう
現状のビクターリアプロ70型でさい60万円以下で販売しても売れないのですから予想価格の60万円前後(この金額に多少+すればパイオニアの60型プラズマ、クロが買える)
ならまず売れないでしょう
リアプロが売れないのはプラズマや液晶との価格差が無い為に付加価値が起きないからです
レーザーテレビが65型で25万円以下なら消費電力や重量などの優位性でプラズマと
十分に勝負できます
私も50型では物足りなさを感じてより大きいサイズに変え替えを検討しているのですが
プラズマ、液晶ともに不満があるのでいまいち購入に踏み切れません

書込番号:7410614

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リアプロジェクションテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)