


車検・整備
先日、自分の車のプラグでも交換しようとはずして初めて自分の車が
イリジウムのプラグを使っているこを知りました。今まで乗ってきた車は
標準のプラグに交換してきましたが、標準でイリジウムならと少し調べてみたら
イリジウムMAXなら10万キロOK(標準の5倍)? それで価格は
500円しか変わらないならそれもいいかも? と思い皆さんのご意見をお聞き
したく、質問させていただきます。
このNGK イリジウムMAX を使った場合実際にはどのぐらい持つのか?です
燃費やパワーUPは期待していません。ようはコストパフォーマンスがいいのは
標準のプラグ(KR7AI)とMAX(DCPR7EIX-P)のどちらがいいのか知りたいのです。
ちなみに私の車は
スズキ ツイン(5MT)
H17登録
走行距離23000キロ です
使用状況は片道13kmの通勤がメインで燃費重視の運転をしています。
どうぞ皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。
ちなみに現在車についているプラグはギャップも電極もそれほどおかしく
なってはいません。
書込番号:7543592
0点

競技車のように高回転まで回すのなら良い感じなのが標準型で5千K、白金なら1〜2万K、イリジウムなら2〜3万Kな感じがします。
今の車は空燃比が良く管理されているのでカーボンの堆積は少ないと思いますので普通に乗る分でしたら標準型でも5万以上持つと思います。
環境に大きく左右されるでしょうけれどね。
>コストパフォーマンスがいいのは
一番良いのは車を交換するまで交換しないこと、不調が出たときに交換ですね、標準型に。
定期交換を前提で考えプラグの耐久性と価格だけで見るのであれば標準型で良いと思いますが、幾ばくかの燃費等を気にするのであればイリジウムでしょう。
書込番号:7546023
3点

麻呂犬 さん
書き込みありがとうございます。
競技車のようにはもちろん回しません。
たまには回さないと「回らないエンジン」になる、
カーボンも取れるから回したほうが良い、
などの昔から言われている迷信みたいなものを信じたまには5000回転
ぐらいは回しますが(もちろん制限速度内で)いたってトコトコ走りです。
(この迷信もほんとなのか?)
>コストパフォーマンスがいいのは
>一番良いのは車を交換するまで交換しないこと、不調が出たときに交換ですね、標準型に。
そうですねもう少し様子を見て標準のイリジウムプラグに変えてみようと
思います。でもツインの整備手帳には交換サイクルが書いてないのは定期交換 する必要がないから?
書込番号:7546953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 6:50:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 22:45:16 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/20 20:55:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 11:25:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/01 13:38:12 |
![]() ![]() |
38 | 2025/04/24 23:10:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 14:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/19 17:27:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 12:56:06 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/23 12:38:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)