『キーボード設定で誤ってワイヤレスキーボードを選択し動かない』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『キーボード設定で誤ってワイヤレスキーボードを選択し動かない』 のクチコミ掲示板

RSS


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

キーボード

クチコミ投稿数:5件

どうしていいのか分からず初めて書き込みさせて頂きました。
お解かりになる方がいらしたら素人質問ですみませんが教えてください。

キーボード miclosoft MultiMedia keyboardを使用しています。そのキーボードがOS(windowsXP)を再インストールした際、キーボードの設定が109キーボードから101/102キーボードに変わってしまい、それを直すためにデバイスマネージャーでのキーボード設定でワイヤレスキーボードではないのに誤って選択してしまい、再起動してからは全くキーボードが使用できなくなってしまいました。

BIOS設定でなんとかなるかとやってみましたが直りません。
素人質問かもしれませんが助けてください!!

書込番号:7573455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/03/23 02:12(1年以上前)

もう1度再インストールする気はないですか?

無いです…よね。

マウスが生きてれば
キーボードのプロパティ>ハードウエア>プロパティ>ドライバ>更新かロールバック
または
コントロールパネル>プリンタとその他のハードウエア>ハードウエアの追加
で無理ですかね?

書込番号:7573481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/23 02:17(1年以上前)

RATPさん

早速の返信ありがとうございます。
マウスは使えるのですが、windowsXPの起動画面でのパスワード入力ができず、そこまでもたどり着くことができません・・・

書込番号:7573492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/23 02:19(1年以上前)

なるほど!!!

書込番号:7573495

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/23 03:16(1年以上前)

「スクリーンキーボード」を使用すればパスワード入力出来ます。
Windowsキー(スタートキー)を押しながら、Uを押下。
ユーティリティマネージャが起動します。
「スクリーンキーボードは実行されていません」をクリックして選択し、「開始」をクリック。
画面表示されたキーボードをマウスでクリックしてパスワード入力。
Windowsが起動したら、デバイスマネージャを立ち上げて修正…

書込番号:7573593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/23 03:39(1年以上前)

movemen さん

返信ありがとうございます。
重ねて教えて頂きたいのですが、スクリーンキーボードというのはどのタイミングでwindows/スタートを押しながらUを押せば良いのでしょうか?

書込番号:7573615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/23 04:03(1年以上前)

夜遅いので、明日再インストールしましょうよ。
おやすみなさい。

書込番号:7573635

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/23 05:09(1年以上前)

>スクリーンキーボードというのはどのタイミングでwindows/スタートを押しながらUを押せば良いのでしょうか?
あ、非常にバカバカしいアドバイスをしてしまいました。
Windows上でキーボードが機能しない状態であれば、Windowsキー+Uが押された事も認識出来ません。
従って、キーボード操作でのスクリーンキーボード起動は出来ない。
駄レスでした、ごめんなさい。

MultiMedia keyboardはPS/2専用のようですね。
USB変換出来るキーボードならば、USB接続して立ち上げれば機能するようになる筈ですが、その手段も取れない。
他にキーボードをお持ちであれば、他のキーボードを繋いで立ち上げれば修正が可能です。

もっていなければ、「セーフモード」、あるいは「前回正常起動時の構成」を選択して立ち上げてみてください。
セーフモードならキーボードが機能するかも。
http://support.microsoft.com/kb/880414/ja
また、「前回正常起動時…」なら間違ったドライバ適用が修正された状態で立ち上がるかも。
http://support.microsoft.com/kb/307852/ja

書込番号:7573688

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/23 05:31(1年以上前)

何をやっても駄目で、再インストールは避けたいのなら、修復インストールって手もあります。
この法を取れば、環境を保ったまま問題となる症状を解消出来る可能性がある。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881207
「方法 2」の法で行ってください。
但し、もっとややこしい状態になる可能性もある。
インストール中にもキーボードが機能せず、プロダクトキー入力等の画面から先に進めなくなってしまうとか…

マザーの種がわかりませんが、一度キーボードを外して、パスワード入力画面までWindowsを立ち上げてシャットダウン→キーボードを繋いで立ち上げで再認識され、機能するようになるかも。
その際はキーボード検出エラーでPOST時に停止しないように、BIOS設定が必要。
AMI BIOSならWait for F1 if ErrorをDisabledにする。(如何なるエラーも無視してPOST続行)
Halt On(AWARD BIOS)をAll,But Keyboardに設定。(キーボード検出エラーのみ無視してPOST続行)

書込番号:7573701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/23 13:14(1年以上前)

movemenさん

色々なご助言ありがとうございます。
教えていただきました回復コンソールから修復を行いましたが、途中で「互換性のないハードウェアがあります」インストールしますか はい いいえ と表示されたところでマウスが動かなくなりそこから先へは進めませんでした。

よく分かりもしないでその後、再インストールをしたところ新たにインストールされてしまい、今まで使用していたデータが見られなくなってしまいました。
アンインストールをしたいのですがそのやり方さえわからず困惑しています。

OS windows xp pro
MB GA-81G1000PRO REV2

書込番号:7575037

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/23 13:42(1年以上前)

良く判らずに実行すると収拾がつかなくなる場合もあるので、「但し、もっとややこしい状態になる可能性もある」と書いたのですが…
救いたいデータがあり、それが新規にインストールしたOSからは読めない状態であれば、多分、アクセス権の問題と思われます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1256
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#766

>アンインストールをしたいのですがそのやり方さえわからず困惑しています
今までOSを入れていたパーティションをフォーマットしてからOSインストールに進めばクリーンインストール状態になります。
インストール途中、以下画面の「8」の状態になったらフォーマットを選択すれば良い。
但し、そのパーティションに記録されているデータはすべて失われます。
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
また、それ以前の段階(「7」の画面)でOSが入っているパーティションを開放して、新たに領域作成でも初期化出来ます。

書込番号:7575146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/23 20:53(1年以上前)

movemenさん

>良く判らずに実行すると収拾がつかなくなる場合もある

全くその通りでした。あせらずにやっておけばと後悔しております。
出かけていた為、教えて頂いた事をこれからやってみます。


書込番号:7577095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング