


夏モデルの情報が入りました。
Qosmio F40:PQF4086FLRBL(地デジ、C2D、2GB、パワーポイント)、PQF4085FLR(地デジ、Cele M、2GB、パワーポイント)、の2モデル。
dynabook TX:PATX68FLP(黒、C2D、高輝度、2GB、HDD250GB、HDMI、Felica)、PATX67FLR(黒、C2D、2GB、HDD200GB、HDMI、Felica、パワーポイント)、PATX66FLP/FLPBL/FLPPK(白/黒/ピンク、C2D、2GB、HDD200GB、HDMI、Felica)、PATX65FLP(白、C2D、2GB、HDD160GB)、の6モデル。
dynabook AX:PAAX57FLP(黒、Cele M、高輝度、2GB、HDD160GB、HDMI、Felica)、PAAX54FLR(黒、Cele M、2GB、HDD160GB、HDMI、Felica、パワーポイント)、PAAX53FLP/FLPBL/FLPPK(白/黒/ピンク、Cele M、2GB、HDD160GB、HDMI、Felica)、PAAX52FLP(白、Cele M、2GB、HDD160GB)の6のモデル。
dynabook CX:PACX48FLR(白、13型ワイド、LED、C2D、2GB、HDD160GB、HDMI、Felica、パワーポイント)、PACX47FLR(白、13型ワイド、C2D、2GB、HDD160GB、HDMI、Felica、パワーポイント)、PACX45FLR(白、13型ワイド、Cele M、2GB、HDD160GB、HDMI、Felica、パワーポイント)、の3モデル。
東芝アメリカのサイトから消えたQosmioの消滅を心配しましたが、F40は新モデル登場のようです。G40は?
TXとAXにピンクモデルが新登場のようです。
発売予定日は、Qosmioが4月19日でその他のモデルは4月下旬のようです。
3月に発表されたSS RXの128GBSSDモデルは、6月に発売延期のようです。
書込番号:7660083
2点

毎度情報お疲れ様です。
店頭モデルにはパワーポイント付きが増えてきてますね。やはりニーズが増えているのでしょうね。
自分はほとんど使わないので,OpenOfficeのImpressをインストールだけしてますけど。
それよりも!直販モデルの動向が気になります。
書込番号:7660314
0点

>G40は?
G40に限らず、パワーポイント追加だけでは只の【アクセント】程度でしょう。
SONYに習って2Gメモリ(2G×1)にして、LAN機能(17in〔15.4inに限らずドラフト化〕)が精々でしょうね。・・ってことは多少市場で今まで出してたランクより価格が下がるのかな?
SONYは既に次世代積んでリーズナブルな値段になって出してましたけど・・(最近サービス[サービスが3年だどうのこうの]って謳い始めてるけど・・・)
まぁ、値段=熟レベル(精度)でしょうね。最近の人は価格comや2c・・でなくても【知識浅いくらいからでも】利巧な人多くなっているから・・・
また誰かに呟き?? なんて突っ込まれそうだw
書込番号:7666414
0点

夏モデルが正式発表されました。
何だか、ワクワクしないですね。
価格.comさんでも、東芝の書き込みが減ってきているような。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_04/pr_j1701.htm
書込番号:7686449
0点

BDを載せられないのは致命的ですね。
そもそも技術的にもBDの方が優れているのに、さらにSONYと松下が陣営についているのですから鬼に金棒すぎます。
HD DVDに勝ち目なんて全くなかったのに、馬鹿なことをしましたね。
私はVAIO typeAの発表が待ち遠しいです。
書込番号:7686548
0点

すみません。E=mc^2さんのブログ拝見したんですけど、typeR masterのインプレが見つからないんですが。
どこをワンクリックすればいいんですか(^-^;)それと、料金は発生しませんよね(笑
もちろん、Blu-ray搭載ですよね。まさか、ソニスタでスーパーマルチのR masterなんて、シミッタレタ構成じゃないですよね(^-^)/
書込番号:7687443
2点

R masterは早く買いたいなあと思っているのですが、SONYはテレビ機能を強化するそうなので、夏モデルも待ってみたいですね。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013548941000.html
typeAはフルモデルチェンジでしょうから、それと比較しつつ・・・
CMカットやH.264へ変換、キーワード予約などができれば最高ですね。
ドライブはテレビ機能を選択するならBD必須ですよね。
BDレコーダーを別に買うなら、PCはDVDにすることも考えますが。
書込番号:7687660
0点

>HD DVDに勝ち目なんて全くなかったのに、馬鹿なことをしましたね。
>そもそも技術的にもBDの方が優れているのに〜
エライ強気な発言ですね、言うと思ってたけど。勝ち負けは結果的なものじゃないですか?
技術的にはどうなんですかね?BDは青く、HD-DVDの方が自然な色合いが出ているという意見
もありますが・・・
(個人的には、色合いが忠実なのが基本的に好きです・・・持ってないから何とも言えないけどw)
>BDを載せられないのは致命的ですね。
ようは次世代機を積めないって事ですよね。それは言えると思います。
でも私のように『どちらでも』or『別に・・』っていう人も中にいますけどね。
それに昨日・今日で部品積んではいどうぞ♪・・って中々いかないんじゃないですかね。
搭載していく上でパーツの検証もしていかなければならないと思うし・・・早ければ冬頃でしょうか!?
>夏モデルが正式発表されました。
>何だか、ワクワクしないですね。
同感です。何でしょう・・衰退を辿って行くメーカーの末路の様なラインナップ。
GeForce積んでないのにチョット、しょぼ〜んってヘコみました。
せめて上位モデルの発表があるなら外観だけでも新しく変わって欲しいものです。
個人的にはBDと外観が同時に(フルモデル・チェンジまでいくかな?)変わって発表ってのが通常かなと思いますけど。
どうなるのでしょうね?
書込番号:7697787
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/07 21:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 1:34:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 13:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/03 16:12:53 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/17 22:39:49 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/18 19:28:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/17 17:28:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/10 23:53:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/12 22:23:06 |
![]() ![]() |
17 | 2024/05/15 11:24:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

