


イヌのしつけ
2歳のラブラドール(雌)を飼っているのですが、
しつけ本を読んでしつけても、犬の学校に4ヶ月入れても
言うことを聞きません。
んで、↓これが最近気になってます。
http://wanwandays.com/dog1/
試された方いらっしゃいませんか?
書込番号:7674834
6点

試した事はありませんが、リンク先の言ってる事は理解は出来ます。
ただ、そこまでの金額を出す値打ちがあるかは分りません。
正直話半分くらいに思っておいた方が良いです。
書込番号:7675073
9点

森田誠さん・・・サーッとですが目を通しました。
私は彼の言う、熱心な愛犬家に近いです。自分の飼い犬には・・・
彼のいう「熱心な愛犬家は手におえない犬に育つ」?????
私も乱ちゃん(男です)さんと同じく話半分に思っておいた方がいいのではと思いますが。
書込番号:7675406
12点

躾や訓練時にご褒美は使ってますが、正直何時までもご褒美はあげないのでご褒美が無くてもちゃんとやる様になりますよ。
毎回必ずご褒美をやり続けてたらご褒美が目当てでそれ以外は言う事を聞かないという事はありますけどね。
躾や訓練方法は人それぞれですが、この森田さんの場合おやつやおもちゃを使わないとしてるのか?ご褒美が動画を見る限り『よし』のコマンドになってるだけかと、犬がこの『よし』が良い事をした事なんだと理解しなければ効果無いかと思われます。
今まで躾の本をどんな物を読んだのか分かりませんが、カレン・プライアさんの本が受け入れやすいかと。
海洋生物(イルカなど)の調教等してる方でクリッカーでも有名な方です。
オペラント条件づけの正の強化を取入れると躾ってこんなにも楽になるのかと思えます。
躾の本よりも犬の行動学や犬・人関係無く行動分析学の本を読みあさった方が犬の躾だけじゃなく、実生活でもストレス溜まらなくなったかもと思います。
ラブなどは犬種的に大人しいと思ってる方が多いですが、かなりやんちゃな部類に入るので大変ですが頑張って下さい、飲み込みは早い方だと思います。
どの犬種でもそうですが、その子に合った躾方法を見つける事ができれば今までの苦労は何だったんだ?と思えるぐらいに変化していきます。
一緒に居る事ができる間は些細な事でも良いのでどういう行動をしてるか等観察する事がまずは躾の始まりかと、その後何にどう対処していくかをフローチャートでも作って順番に最終目標に近づくようにすれば、熟練者・初心者問わず躾を入れる事は可能かと思われます。
躾の本に書かれてる事や訓練所等でおこなわれてる躾方法が全てではありませんので、パートナー犬の行動を把握しながら長所と短所を上手く取入れて下さい。
書込番号:7675823
8点

森田誠さんって、以前テレビチャンピオンで“子犬しつけ選手権”で
見事チャンピオンになった人ですよね?
子供達と一緒にみていました。
最初、違う訓練士さんを応援していたので“この人なに?”とあまり良い
印象をもたなかったのですが、最後には見事、圧倒的な勝利でした。
書いてある内容はみていませんが、実際に映像を見た限りでは「すごい!」という
記憶がありましたので、“話半分”にしてしまうには惜しい気がしてしまい
書き込みさせていただきました。
余談ですが、”よ〜しよしよし!”と森田誠さんがテレビチャンピオンで
やっていたのを子供達が番組終わってから早速真似していました。
嫌がって暴れるかと思いきや・・・、我が家のダックス、眼をつぶって気持ちよさそうに
撫でられていました。
なので今も“よ〜しよしよし!”、我が家では、やってます^^ヾ
書込番号:7678586
12点

獣医さんに置いてある本でレッドハッート書店の「ダンバー博士のイヌのしつけがうまくいくちょっとした本」http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%9C%AC-%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/dp/4902017083
が何となく納得出来る本でした。
犬の気持ち、猫の気持ちと言い、元を取ろうと?獣医さんでは色々利用させて貰ってます。
書込番号:7679285
5点

皆さん、返信ありがとうございます。
うちのラブは、ちょっと前に本になってた「マーリー」に似た
性格のような気がしてます。犬の学校でも「訓練で性格は
直せません」と言われました。いろんなしつけ方法があって、
それぞれの犬に向き不向きがあるんだと思います。(でも
マーリーと同じだったらどのしつけ方法でもダメかも…)
みなさんのアドバイスも参考にさせていただきたいと思います。
「森田誠の犬のしつけ」も、4ヶ月犬の学校に払った訓練料に
比べれば安いものですので試してみようかとも思ってます。
結果はまたここで報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:7682932
1点

我が家は保護されたり、飼い主が手に負えなくなって見捨てられて里子に出されたりした子がパートナー犬になる事が多いので問題行動を抱える事が比較的多いですが、飼い主側の許容範囲に寄る事が多いかと。
迎え入れた数日は性格の把握や環境の変化に慣れるまで様子を見ますし、訓練を始める時には既に覚えてる事から始めたりします。
問題行動を直すにしても、どこまでを直して、どこまでを許すか等で方法も変わってきます。
犬が行動を覚えるのは言葉ではないです(言葉は一つの合図でしかありません)、飼い主の行動や周りの状況等で一つ一つ覚えていきます、なので犬が教えてる事に対して違う行動をとったとしても、どう関連づけてその行動をとったのかを飼い主側が考えなければいけません。
訓練をする前にまずは犬という生き物がどういったモノかを理解する為に犬の行動学の本等読むと良いかと、また優秀とされる訓練士やインストラクターの方は理解してまたは言葉としては知らなくても正の強化をおこなってます。
犬の学校に入れても駄目だったのは意外にパートナーに問題があるのではなく、飼い主であるスレ主さんの行動等に問題がありパートナーが混乱してただけかも知れませんよ。(実際そういう方は多いですから)
今居る我が家のパートナーの内の1頭(ゴールデン、迎え入れた当時3歳)は今まで自分がやってきた躾方法では伏せ一つ教える事ができなかったので、方法を変えたぐらいですから。
性格もあるけど、教える側の考え方次第だと思いますよ。
優秀なインストラクターの方などは、自分の様に一般の人で問題を直そうとする時、方法は出せてもせいぜい10あれば良い方かと思いますが、1つの行動に対して100以上の方法を持ってると言われます、事実それらを組み合わせてその時々で方法を変えてきますので実際はさらに多いかと。
そういった実演を見てくると犬の訓練に限らず教える側の考え一つで変わると言えます。
躾の本やそれ以外に頼るばかりではなく、まずは最終目標に向けて教える事を細かく砕いて教えていける様にこちらが頭を使う事が大事だと最近さらに思いました。
教えたい事、教えたい事に対してどういう段階で教えていくか、どこまでを許すか、長時間ではなく短時間を数回に分けて調子の良い時に訓練を止める、訓練用の犬具についても調べたり実際に使ったりする方が案外近道だったりしますよ。
書込番号:7684815
3点

ここの質問は既に終わっていると思いますが
ちょっと気になったことがあります
>犬の学校に4ヶ月入れても 言うことを聞きません。
これは預かり訓練をしたということでしょうか?
もしもこれだとしたら 預かり(トレーナーにお願いして)訓練が
悪いわけではありませんが
トレーナーのいうことはきいても
飼い主のいうことはきかなくなる もしくはきかないというのは
きいたことがあります
実際そのような方を見てきています
その方は 今度は ご自分でわんちゃんと向き合って犬を観察しながら
語りながら トレーニングを始めました
モチベーションは褒め言葉だけですが 少し改善してきています
ご愛犬は
2歳なので仔犬の時より時間はかかるかもしれませんが
今よりは悪くならないと思います
諦めないで 頑張ってくださいね!
書込番号:7699721
4点

訂正です
>今よりは悪くならないと思います
というよりは
ある程度改善されると思います
です
書込番号:7699730
2点

一番簡単な方法を一つ。
リードを極端に短く持って絶対に人間より前に出ないようにさせます。
そうしておいて、わざとジグザグに歩いたり方向転換します。(かなり激しく)
犬は振り回されるために、次にどちらに動くのか知ろうとしてこちらに振り向くようになります。
そうすれば、ただ前を向いて引っ張っていた子が人間に歩調を合わせて歩いてくれるようになります。
書込番号:7702414
5点

ラブは素人が手ぇ出す犬種じゃねぇ!!
って、知りあいのハンドラーが言ってたのを思い出しました^^;
書込番号:7705597
5点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヌのしつけ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/15 11:37:21 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/02 12:43:22 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/26 0:31:58 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/27 19:42:23 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/29 15:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/29 3:35:07 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/21 8:56:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/13 14:54:02 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/16 9:00:58 |
![]() ![]() |
10 | 2010/02/18 22:20:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ペット)