


こんばんは。いつも楽しくこのカメラ板を見させていただいています。
実は今日、AE-1を使って琵琶湖疏水と南禅寺さんを写しに行ったのです。
しかし、3枚くらい撮ったところでISOが400のフィルムなのに100で撮ってしまい、
折角撮った南禅寺近辺の古い建物の風景が真っ黒になってしまったかと感じ、3枚目くらいで400に戻しました。
で、デジタルと違いISOの固定されているフィルムなんですが、
ネガにしてもポジにしても途中で上記のように1回だけ増感とか減感とかしても、フィルムがダメになるということにはならないでしょうか?
しばらく感度を自動で調整する機種を使っていて、フィルムは増感などの変更が出来たかどうか忘れてしまったので、このバカにご教授の方、よろしくお願いします。
書込番号:7701460
0点

落ち着いてください.まだ増感も減感もしてないですよ.
ただ露光しただけです.ちょっぴり露出設定を間違えてw
ネガならほとんど問題ないでしょう+2段
ポジならけっこう飛んだでしょう.
書込番号:7701509
1点

LR6AAさん、素早い返信ありがとうございます。
そうですか、ネガなら問題はないですか。よかったです。
でも、これがポジ(リバーサル)だと考えると…やはり恐ろしいですね、フィルムは。
最初の露出設定を間違えただけというところだけでも悔やむところです。
次からは、最初に装填する時にフィルムのISOをゆっくり確認してから、本体の感度を先に調整したいと思います。
書込番号:7701674
0点

私の場合,ネガを使うときにわざと+2段で撮ること多いです.
ネガはアンダーに弱いけどオーバーだと救えますので.
ISO400のフィルムをISO100設定にして撮るとかよくしてます.
http://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=7679451/
ここからリンクたどっていくといろいろわかっていいかも.
書込番号:7701995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
165 | 2025/09/19 22:22:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
