『ブレーキレバーのガタについて (ブレンボ ラジアルマスター)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > カスタム
クチコミ掲示板 > バイク > カスタム

『ブレーキレバーのガタについて (ブレンボ ラジアルマスター)』 のクチコミ掲示板

RSS


「カスタム」のクチコミ掲示板に
カスタムを新規書き込みカスタムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

カスタム

クチコミ投稿数:6件

昨年、Fブレーキマスターをブレンボのラジアルマスター(19Ф×18)に交換したのですが、
ピボット部を軸として、レバーが上下にカタカタと動きます。

振れ幅はレバー先端で5ミリほどなのですが、走行中にカタカタと振動し、
ワインディングやサーキットなど、レバーに指を掛けて走行する時間が長くなるにつれ、
指が痺れて感覚が無くなってきます…。

パーツの取り寄せ→取り付けは、これまでメンテナンスをお願いしてきたショップにお任せしたのですが、
可動部なので多少のガタはあるのでは?との説明でした。

周りに同メーカーのマスターを使用している人がおらず確認できないのですが、
この程度のガタがあるのが正常なのでしょうか?

ブレーキとしての機能には問題ないものの、走っていても気になって仕方がなく、
バイクに乗ることもあまり楽しめていません…。どなたかご教授ください。


「組み付けと現状を付記します」
・レバーは純正標準のロングタイプです(可倒式レバーではありません)。
・本体は並行輸入品との事でした。
・ブライトロジックの機械式ブレーキスイッチを使用しています。
・スイッチ取り付けに際し、ピボットピンは中空のものに変更されています。
・ピン内部にボルトを通し、下部はマイクロスイッチのネジ穴で固定しています。
・ピボットピンに偏磨耗は確認できませんでした。
・ピボット部をグリスアップしましたが、改善されませんでした。
・レバー根元(ピボット穴よりも更に内側)の上端部に、半円状に塗装の剥がれた部分がありました。
・レバーを引くことで、ピボットを軸にレバー先端は下に動き、根元は上に動いたことで、
 ホルダー内壁の上面に押し付けられたのが原因かと思います。
・ホルダー部の歪みは確認できませんでした(マイクロメーター等は使用していません)。
・車種は2000年式のスポーツスター1200Sです。もともと振動が大きいと感じていました。
・以前はスズキ純正用のニッシン横置きマスターを使用していましたが、
 レバーのガタ&振動は現在ほど気になりませんでした。
・ハンドル周りはミリバー化しています。スペーサー等は使用していません。

書込番号:7782241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/10 23:16(1年以上前)

原因はわかりませんがボクのGPZ900R忍者に同じブレンボラジポン19×18つけてますが多少の振れはあるものの5mmも上下に動く事はありませんでした。

書込番号:7790854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/11 19:57(1年以上前)

>Ninja-1025ccさん

返信ありがとうございます。
やはり異常なのでしょうか…。

あれから純正(標準)ピボットピンを付けてみましたが、結果は変わらず。
マイクロスイッチの代わりにボルトで下部を固定してみましたが、やはり変わらず。

変化があったのは、レバーホルダー上下をネジ式クランプで固定した時で、
強めに締め込んでいくと、ガタがほとんど無くなりました。
その状態でもレバーの引きには抵抗が生じなかったので、
ホルダー部分の開きを疑っています。

ホルダーを適切なところまで閉めれば解決できそうですが、
鋳物に力を加えて変形させることが出来るのか?判断に迷っています。

私に思いつくのは、レバーを付けたままクランプを締め込んで、
しばらく放置しておく方法くらいなのですが、
もっと他に良い方法があったり、あるいはやめておいたほうが良いという方が
いらっしゃれば、どうかご助言お願いします。

書込番号:7794554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/05/11 23:52(1年以上前)

こんばんは。
ホームセンター等で、ピボットピン径が内径のワッシャー買ってきて着けてみては如何ですか?(レバー上下に)

書込番号:7795997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/05/12 16:14(1年以上前)

>微ー痔ー図さん

ありがとうございます。
手持ちの平ワッシャーを噛まそうと試したのですが、ワッシャーが厚すぎるのか、
ホルダーに引っかかって収まりませんでした。

ホームセンターでより薄いワッシャーを探したのですが、厚いものしか見つけられず。
物は試しで、レバーにテープを貼り付けてガタを無くせないか?試したのですが、
一般のビニールテープでは引っかかって中に入りませんでした。

最も薄そうな配管用のシールテープも試したみたものの、
こちらもホルダーに収める際に引っかかり、端のほうから捲れ上がってしまいました。

これほどシビアなクリアランスで、なぜあんなにガタがあるのか?
考えるほど、試すほどに分からなくなってきました…。

とりあえずショートタイプのレバーを本日注文しましたので、到着次第に取り付けてみます。
レバーの歪み・磨耗等が原因ならば改善されると思いますが、
これでダメならマスターボディ側ということでしょうか…。

書込番号:7798053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/05/12 23:59(1年以上前)

こんばんは。ひょっとして、レバーのピボット穴がピボットピンに対してブカブカじゃないですか?

書込番号:7800303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/13 15:22(1年以上前)

>微ー痔ー図さん

こんにちは。度々すみません。

レバーを外してピンを挿し、力を加えてみたのですが、ガタは確認できませんでした。
挿した状態で真下に向けると、そのままではストンと落ちますが、
グリスを塗布すると落ちませんでした。

また取り付けた状態で、レバー先端を水平(横)に押し引きしてみると、
ほとんど動かないのですが、垂直(上下)に力を加えるとカタカタ動いてしまいます…。

なにぶん目視と手作業での確認ですので、代わりのレバーが到着次第に
改めて比較・確認したいと思います。

レバー全長が短くなれば、先端での振れ幅も小さくなると思うのですが…。

書込番号:7802202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/29 18:45(1年以上前)

ようやくレバーが届き、交換しました。
使用したのはK‐FACTORYのビレットレバー(ショートタイプ)で、肉抜きの少ないSタイプを選びました。
少しでも重いほうが振動に強いのでは?という素人考えでしたが…。

これまで通りピボット下部をマイクロスイッチで固定した場合、やはりカタカタと動きました…。
スイッチの代わりにナットを用いて締め込んでも変わらず。

そこで微ー痔ー図さんからいただいたアドバイスを参考に、
大き目のワッシャーをホルダーの上下に置き、下部はナットを用いてボルトを締め込み、
ホルダーを外側から圧迫するようにしたところ、ガタがほぼ消えました!

これまでホルダーの内側(レバーとホルダーの間)でのクリアランス調整に気をとられていましたが、
ワッシャーを用いて外側から圧迫する方法は盲点でした。

また以前からホルダー上下にワッシャーを噛ませてはいましたが、
ワッシャーの外径がピボットピン外径とほぼ同じの、小さなものを用いていました。
そのためホルダー自体にはほとんど力が加わっていなかったと思うのですが、
ワッシャーの径が大きくなったことでホルダーとの接触面が増え、開きを上手く調節できたのだと思います。

>【ピボットピン径が内径のワッシャー】買ってきて着けてみては如何ですか?

この微ー痔ー図さんのアドバイスがきっかけでした。


心配していたレバーの動きも、変な引っかかりなども無くスムーズに動きました。
実際に走行してみても、レバーの振動が激減し非常に快適です。

また先日サーキットを走ったのですが、これまでは走行時間に比例して指先の感覚が薄れていき、
最後にはブレーキコントロールに不安を感じてピットインするほどであったのが、
30分間の走行後も、指に痺れを感じることはありませんでした。

今のところは元の状態に戻していますが、スイッチを油圧式のものに変更後、
改めてピボット部をしっかり固定する予定でいます。

こんなものだ&仕方がないと諦めて、ストレスを抱えたままバイクに乗るところでしたが、
これからも楽しく走ることが出来そうです。
微ー痔ー図さん、Ninja-1025ccさん、本当にありがとうございました。

書込番号:7870655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/05/30 23:58(1年以上前)

こんばんは。上手くいったみたいですね!
私も内側のクリアランスの事しか考えてませんでしたが、外側って手が有りましたか、、。
最後の手段として、お茶や海苔等のアルミ包装(高い防湿性を要求される乾物の物は、厚くて頑丈)でぺラワッシャー作って試してみるしかないかなぁ、、と思ってましたが、。
ハーレーは振動でネジ類が緩みやすいので、御注意を、。(御存知だと思いますが、。)
良かったですね!

書込番号:7876118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/02 13:39(1年以上前)

>微ー痔ー図さん

本当にありがとうございました。
僅かとは言えマスターのホルダー部分を変形させることになるので少し心配でしたが、
レバーの動きが渋くなることも無かったので大丈夫かと?
正直言ってブレーキ周りを触るのは怖かったのですが、大きく改善されて大満足です。

振動の多さは仕方が無いバイクなのですが、前にシフトペダルの取り付けボルトが外れたこともあり、
ピボット部にもワイヤーロックをする予定です。
絶対的な性能では話にならないバイクだけど、これからも楽しく・気持ちよく走りたいものです。
またお力添えをお願いすることがあるかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。
ありごとうございました。

書込番号:7887108

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)