


カメラその他
皆様こんにちわ
ニコンD50にシグマ17-70F2.8-4.5マクロで近接撮影しています。このレンズでは参照画像が目いっぱい。花直径の原寸は3cm弱。この蜂をせめて2倍に取れる方法(またはレンズ)を知りたいのです。[中心のメシベの部分やオシベから出ている細い糸状部分が、もしも蜂のサイズになるならば、もちろん素晴らしいのですが....]
先日MICRO NIKKOR 105mm1:2.8 と言うやや昔のレンズを入手しましたが、近接度はシグマと変わらず、重い分だけ不重宝ですね。
D50とのコンビで希望に沿うレンズが存在するでしょうか? あるいはシグマとの併用クローズアップレンズと言った方法も可能なのでしょうか? ぜひお知恵をくださいますように、よろしくお願いします。
書込番号:7826937
0点

こんにちは。
一番簡単なのはレンズ先端にクローズアップレンズ(フィルターのような凸レンズ)を付けることです。
ケンコー製の場合、No.1〜色々有ります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html
一般的なら、AC No.3か、No.4をお勧めしますが、なるべく大きく撮りたいとのことなので、AC No.5をお勧めします。
この場合、カメラのCCD位置(液晶モニターのすぐ前辺り)から、20cm以内でしかピントは合いません。
100cm÷No.数=カメラのレンズを∞にした時のピント位置になります。
これで近すぎるようでしたら、No.3などいかがでしょう。
ケンコーのクローズアップレンズには、MCタイプとACタイプの2種類があります。
ACタイプの方が色収差などが少なく、高性能です。(高価です。)
書込番号:7827029
1点

ひょっとしてAi Micro-Nikkor 105mm F2.8Sっていうハーフマクロ!?
まずは等倍マクロを1本ゲットされるといいかも.
tamron 90mmとかAi AF 60/2.8とか105VRとか何でもいいと思いますが.
書込番号:7827137
1点

シグマ17−70は1:2.3(0.43倍)ですから・・・。
その上最大倍率を得るには、ワーキングスタンスが限りなくZEROに近付きます。
ハーフマクロと言うのも1:2(0.5倍)です。
等倍マクロ1:1(1倍)と言うのをお求め下さい。
http://www.myalbum.jp/Pc/Albm_Dspy.aspx?albumID=489f6ccc9729
書込番号:7828395
1点

皆様 お知恵をいただき ありがとうございます。
クローズアップレンズも可、等倍レンズも可なんですね。
前者の場合、D50についていた標準レンズが破損しましたので、前述のシグマのズームマクロにクローズアップレンズ装着と言うことになります。でも、こういう奇妙(に思えます)な組み合わせは、いかがなものでしょうか?
後者の場合、Ai AF Micro Nikkor 60 2.8D それにタムロン90mmなど、試しに使ってみたいですね。でも両方と言うわけにまいりません...
価格を一寸見ますと、ニコン602.8Dは429Euro タムロンは383.95Euro (やはり日本国内価格のほうが格安だと思います)。
携帯手軽さでニコン、価格手頃さでタムロン、そんなのが判断材料でしょうか。
なお(シグマによる)参照写真が抜けておりましたので、あらためて添付申し上げます。
アドヴァイスしていただけることがございますでしょうか?
書込番号:7831123
0点

添付画像は勝手にトリミングしました.
等倍だとこのぐらいの範囲が画面全体に写ります.
そのときの撮影距離(カメラのCCD面から被写体までの距離)が
Ai AF 60mmが21cmでタムロンが29cmになります.
間を取ってSigma 70mmだと27cmぐらいです.
つまりレンズの焦点距離によって違います.
このあたりも選ぶ際に考慮してください.
書込番号:7831221
1点

LR6AA さん
トリミングしていただいた例から、等倍マクロレンズによる拡大ぶりがよく理解できました。
もう1枚の参照画像(確か8倍ズームほどの初期Coolpixで撮ったかと)のような場合、昆虫がすぐ逃げてしまい、大きい焦点距離がほしいと思います。動く被写体は、私には難しい過ぎます...
昆虫よりも、当分はメシベオシベなど植物細部の構造が重要ですので、やはり出来るだけ近づいて撮れるレンズ、と言うことなります。ルーペによる現場観察に加えて、その後確認するための実証画像が必要なんです。綺麗に、なお芸術的な画像になれば申すまでもありませんが、一石二鳥と言うわけにはまいりませんわね。
日本で手当てできるようにと思っております。LR6AAさん皆さんご助言ほんとにありがとうございました。
書込番号:7841569
0点

芸術と実証ですか,Anna Maria Sibylla Merianの世界ですね.
今月のマガジンでネタになってましたね.
少し画質は劣るのですが,望遠を強化したり,
拡大率を上げたりできるテレコンというアイテムもあります.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-729.html
頭の片隅に入れておくといいかも
書込番号:7841745
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)