『NECのロゴから動かない』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『NECのロゴから動かない』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

NECのロゴから動かない

2008/06/14 17:29(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 hachimatsuさん
クチコミ投稿数:3件

NECのVL570の使用しているのですが突然、起動しなくなりました。
F11keyを使いリカバリをして再度起動確認が取れたのですが、また同じ症状でNECのロゴ画面で止まってしまいます。
なにぶん素人ですのでどんな原因なのかわかりません

よろしければ対処方法等、教えて頂きたいのですが!

宜しく御願いします。

書込番号:7939353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/14 18:15(1年以上前)

hachimatsuさん、こんにちは。

4年前の製品であればそろそろHDDがダメになってもおかしく
ない時期ですね。
他のPCと少々の知識があれば検証方法もありますが、素直に
メーカー修理に出されたほうがいいかと思います。

見積額が高額で自分でなんとかしたいと言われるのでしたら
ネットなどで情報を集めれば簡単な作業はできると思います。

書込番号:7939489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/14 19:27(1年以上前)

CAD格闘中さんと、同意権です。
そろそろ HDD がご臨終又は電源 BOX が息切れ状態の用な気がします。
リカバリー DVD 等を、作って有る場合は HDD 交換も自分で行えば 500GB 程度の HDD なら
数千円(下記参考)前後で、新品交換可能、リカバリー DVD 等を、作って居ない場合は、
メーカー修理以来で数万円程度でしょう。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=75087
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=76095
PC ケースを、開けて HDD にアクセス出来れば、交換作業自体は其れほど手間は掛かりません。

書込番号:7939710

ナイスクチコミ!1


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 19:30(1年以上前)

ここに書き込みが出来るということは別のPCがあるわけですね。

VL570のHDDを取り外して、このPCに接続してみましょう。
インターフェイスが合わない場合はSATA/USB変換で。

分解できない場合はWDのDLTを落としてきてCDブートしてみましょう。
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=602&lang=en

(一般的にはDFTというツールを使うのですが、SATAで200GBのHDDが日立にあったとは思えないので)

尚、このツールを使うとHDDに負担がかかるので、壊れる寸前のHDDなら、
これが原因で完全に壊れるかもしれません。
出来るだけ先の方法で試してください。

書込番号:7939723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/15 01:48(1年以上前)

hachimatsuさん こんにちは。

>NECのVL570
>F11keyを使いリカバリをして再度起動確認が取れたのですが

詳細はわかりませんが、デスクトップ機のようですね。
また既にリカバリーをされているということなので、皆さん仰るようにハードディスク自体が故障している可能性が高いと思います。
(データも初期化されている可能性も・・・)

もしこのPCにリカバリーメディアがない場合、NECのサポートへお問い合わせになって、提供してくれるかどうか?確認してください。
そうしないと、新たにハードディスクを購入されて、無事PC内に装着出来ても、OS等(Windowsや添付ソフト)が、インストール出来ませんので・・・。

書込番号:7941581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/15 02:17(1年以上前)

書き忘れましたが
データをシステムドライブ(例えばC)以外に保存されているなら、リカバリーのやり方次第で、残っている可能性があります。
galantyさん が仰っているように、他のPCへ接続する方法等で、データが救える可能性のあると思います。

書込番号:7941649

ナイスクチコミ!2


スレ主 hachimatsuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/15 06:20(1年以上前)

いろいろとアドバイス頂き有難う御座います。
やはり故障の原因はHDDかと....

HDD交換に挑戦してみようと思ってます。初めての体験になりますが!

書込番号:7941931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/15 21:56(1年以上前)

hachimatsuさん、

>HDD交換に挑戦してみようと思ってます

インターフェイスに種類がありますので(大まかに言ってSATAとATA)
間違われないようにして下さい。
仕様書ではSATAになっています。

http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vsl/spec/index02.html

書込番号:7945243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/15 22:02(1年以上前)

なおSATAの場合、
電源のインターフェイスにも何種類かある場合がありますので(SATAでも本体側の電源コードが4pinの時があります)合わない時は変換ケーブルが必要になります。

販売店まで遠い場合や通販を利用されるのであれば事前に現在の接続状況を確認して下さいね。

書込番号:7945292

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)