『フィルムスキャナーのおすすめ機種を紹介して下さい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フィルムスキャナーのおすすめ機種を紹介して下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:475件

まだ駆け出しですが、EOS7,EOS1Vがメインでネガフィルムで楽しみ、サブでEOS40Dを所有してます。

現像プリントの際に、同時にCD化もお願いしてて、フィルム一本当たり600円かかります。中古でも良いからスキャナーを購入して、ランニングコストを下げたいです。

現在お使いの方々、お勧めと、使用感を教えてください。CD化との比較でコメント下さると助かります。

書込番号:7966231

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/06/20 21:21(1年以上前)

SUPER COOLSCAN 5000 ED。カメラはキヤノンをつかってますがフイルムスキャナはニコンが良いです。

書込番号:7966318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/20 21:25(1年以上前)

G4 800MHZさん。パソコンとのインターフェースはUSB2.0でしょうか? 画質は満足されてますか?

書込番号:7966338

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/06/20 21:41(1年以上前)

標準搭載がUSB 1.1でしたのでそのまま使ってました。画質は満足してました。

書込番号:7966420

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/21 21:41(1年以上前)

Nikon COOLSCANXEDを最近購入。
生産中止になってしまいました。

現行品ではG4 800MHzさん愛用の5000EDがよいと思います。

私はネガ管理用に複合機のエプソンA820も使用していますが、ピントはいまひとつですね。
作品用には考えていません。
COOLSCANUも使っていましたので(OS変更により使用不可になった)、やっぱりニコンだなと思い上記スキャナーを購入しました。

書込番号:7971113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/23 19:10(1年以上前)

RICOH GR1S+TREBI 100C

RICOH GR1S+TREBI 100C

RICOH GR1S+TREBI 100C

ニコンのcoolscan 5000EDを使っています。
USB2.0対応。
近頃vistaに取り込み用の標準ソフトも正式対応しました。
デュアルコア2Ghz メモリ2GBのPCを最近使うようになりましたが、
PC側のストレスはかなり少なくなりました。

取り込み方など、自己流で、設定も適当にしており、
画もへたくその素人なので、
参考にはならないと思うのですが、
とりあえず3枚、このスキャナで取り込んだ画を貼っておきます。

カメラはリコーのGR1S(こういうところだけは凝るんですよ(笑))、
フィルムはTREBI 100C
クールスキャン5000EDでの取りこみです。

画質は、こんなものだろうと思っておりますが、
ライトボックス越しの鑑賞とは比較になりませんが・・・(笑)

書込番号:7980020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件

2008/06/26 06:51(1年以上前)

メジャーリーグさん。コメントと写真ありがとう御座います。

旅先なので返事が遅れました。

見事な写真ですね!フレーミングも素晴らしいです。青空がクッキリしてるのはPLフィルターでも使われてますか?

RICOHがフィルムカメラ出して居たの知りませんでした。

お見せいただいた写真でほぼ意志が固まったように思えます。

ありがとうございました。

書込番号:7990905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/27 00:03(1年以上前)

Super Takumar 50mm F1.4+Centuria 100

Super Takumar 50mm F1.4+ Velvia100F

こんばんは。
つたない作品に感想いただき有難うございます。
因みに、フィルター等は不使用です・・・

御質問がネガフィルムでとのことでしたので、
ネガとポジとで私がスキャンしたものも載せておきます。

前提として、スキャンに関しても知識は余り無いものとお考えいただき、
こんなこともあるかな程度で、よろしくです(笑)

個人的感想ですが、
スキャンするにしても、やはりポジフィルムを使用したほうが、
色具合もよく、スキャンして楽しいです。
ただ、コストはそれなりですが・・・(笑)

あと、露出、ホワイトバランス、色彩、コントラストなど、
スキャン後にソフト(私はシルキーピクスを使っています)で
調整するのが前提とお考えいただいた方が良いかも知れません。
とは言え、私が提示したレベルまでなら、難なく可能だと思います。
これ以上は私には厳しいです(笑)

最後に、キタムラのCDサービスについてに限定してですが、
これは、あまりお勧めできないです。
取り込み時にサイズや色合い、露出など注文できればよいですが、
そこまで望めないので、出来上がりは正直がっかりします(笑)

ここは、自分でスキャンすることを強くお勧めいたしますし、
クールスキャン500EDはそれなりに期待に応えてくれるのでは
と思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:7994218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/27 05:13(1年以上前)

メジャーリーグさん。
おはようございます。

二度目も素晴らしい写真ですね。

デジタル全盛の世の中でフィルムカメラを使われていること、とても嬉しいです。

シルキーピックスというソフトでスキャン後に補正をかけているとのこと、これは機会に標準添付されるソフトですか?外部の有償ソフトですか?

また、パソコンはデュアルコアの2GHZとのことです。私は、Pentium M 1.6GHZ にWindowsXP SP3 1GBでUSB2.0で500GBの外付けHDDを使ってます。環境として不足ないでしょうか?

スキャナーを購入するとPCへの投資はメモリーを2GBまで増強するくらいしか、予算がありません。

よろしくお願いします。

書込番号:7994875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/27 23:32(1年以上前)

こんばんは。
私も、デジタルから銀塩沼へ足を踏み入れた一人です(笑)

クールスキャンにはニコンスキャンと言う取り込みようのソフトがあります。
これで、たいていの設定はできるはずなのですが、
私はシルキーピクスと言う有償の画像加工ソフトを使い慣れていることもあって、
ニコンスキャンで取り敢えずの設定をしてTIFF形式で取り込み、
TIFFデータをシルキーピクスでイジル方法をとっています。
この点は、三者三様だと思いますので、どれがよいとは言い難いですが・・・

因みにこんな本↓も出ているので御参考まで!!

http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=7617361

PCですが、メモリ2GB増強すれば、そのCPUだとそこそこいけるのでは
ないかと思います。


ホンと楽しいですよね〜・・・
こんな趣味があったなんて、これまで気づかなかった自分が憎い・・・(笑)

それでは、失礼いたします。

書込番号:7998147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/28 12:04(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんにちは。

上のmajor leagueさんの書き込みに追加して…
Nikon ScanからはBMP,JPEG,TIFFの他に、14bitのNEFファイルとしても取り込み可能です。
このNEFファイルとは、Nikonのデジタル一眼の14bitRAWデータと同じフォーマットです。
このフォーマットで取り込んで、シルキーピクスやPhotoShopで加工すると
(もちろんNikon純正CaptureNXでもOKですが)
さらに幅が広がりますよ。

書込番号:7999971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/28 21:28(1年以上前)

今日ヨドバシで見て来ましたがエプソンのGTX970は6400DPIでデジタルアイス対応です。Nikonの半額で買えます。どう思われますか?

書込番号:8002035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/28 22:19(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんわ。

ご質問のGTX970を含めて、フラットベッドスキャナとフィルムスキャナは
基本的に全く「別物」とお考え下さい。
フラットベッドスキャナは当然透過原稿であるフィルムだけでなく、
反射原稿も読み取れるように作られています。
したがってスキャナ内部の光路が全く違います。
さらに一番大きい違いは、センサーと原稿の間に「ガラスがある」と言う点です。
たかがガラス一枚と思われるかも知れませんが、
この違いは大きいです。
またf5katoさんもおっしゃってますが、フラットベッドスキャナでは、
一枚一枚の写真にピントを合わせると言う考え方がありませんので、
どうしてもフィルムスキャナで取り込んだものに比べ、
ピントは甘くなります。

あとスレの最初のご質問から見てフォトCDがわりに、スキャナを使われる予定と思われますが、
そうなってくるとスキャンスピードの違いも大きなファクターになるかと…
ちなみにGTX970は35mm一枚1分43秒ですが、5000EDは一枚20秒です。


価格が倍違うとの事で、その部分も大きいかと思いますが、
基本的には私も5000EDがお勧めかと思います。

…上の私の書き込みで14bitと書きましたが、それは私の8000EDでの場合でした。
 5000EDでは16bit対応なので、16bitのNEFが出力可能です。
 謹んで訂正いたします。

書込番号:8002362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/06/29 00:18(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんわ。

私は所有しておりませんがGT-X970には、機能の1つとしてフィルムフォルダの高さを若干ながら調正することが出来ます。(マニュアルの活用ガイドスキャナ編に記載)
使用感等は、GT-X970、900の板にて聞かれたら如何でしょうか?
あとは、GT-X700、770の板も参考にはなると思います。


あと、
Kenkoよりリバーサルの作品をデジタルにする、スライドデジコピア DSLRという製品もあります。(デジタル一眼に取り付けるタイプ)
詳細は、以下を参照願います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607862513.html

ご自分の納得される製品を購入されますように。



書込番号:8003069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/29 11:38(1年以上前)

皆さん有り難う御座いました。Nikonの5000EDを発注しました。7月16日に冬のボーナス一括払いで買います。

書込番号:8004755

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る