『家族割の定義』 の クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

『家族割の定義』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

家族割の定義

2008/06/22 01:24(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:1966件

知ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、AUの家族割の「家族」の定義はかなり広いです。
私は3人兄弟の長男で既婚(別世帯)、長女既婚(別世帯)、次男未婚(両親と同居)、
この状態で、父、母、私、私の妻、妹、弟、妹の旦那、妹の義理の母、妹の義理の妹の計9台が家族割で組めるのです。(わかりにくくてすみません)

ポイントは、過去でも「家族だった」ということが証明できれば、家族割のグループが組めるのです。

それは、戸籍謄本があれば可能です。

結婚すると戸籍が変わるので、抹消履歴がわかるものが必要です。
私の場合、父親の戸籍謄本を準備することで可能でした。

ただし、家族割のグループが組めるのは10回線までです。

離れていても、性が変わっていても可能です。

ちょっとした情報でした。

書込番号:7972413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2008/06/22 01:55(1年以上前)

3親等までですよね。
今はどこのキャリアも同じになってたんじゃないかな?
少なくともdocomoは同じですね。

書込番号:7972504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件

2008/06/22 02:32(1年以上前)

そうなんですか。。。

私からすると、妹の義理の母親や妹などあったこともない人物と家族割が適用になることで少し驚いていましたが、
冷静に見ると、3親等内になるのですね。

失礼しました。

書込番号:7972584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)