


ナンバーポータビリティ総合
今DoCoMo「P904」をメイン使いにして(プランS&パケ放)、
auを主に仕事の受信用として使っています。
前に携帯ショップで聞いたところ、
auを解約してdocomo1台にした場合、2in1のBナンバーに、auの番号を持ってこれるといわれたのですが、
逆にauからのMNPという事にして新規でdocomoを契約した場合は、
今までのDoCoMoの番号は使えるのでしょうか?(AナンバーorBナンバー)
最近のDoCoMoでは新規も機種変も、携帯の本体の値段は変わらないと思うのですが、
ショップによっては特典があったりするので、
ちょっと得かな?と思い、皆さんに伺ってみたいと思いました。
せこい話ですみません。
また実際の2in1の使い心地はどうなんでしょう?
書込番号:7987807
0点

Docomoの端末を2台持つということですよね?
それであれば、現在の2番号はそのまま使えます。
それとも、au→MNPでSIMだけをGetするって事でしょうか?
それなら、使い勝手も悪くなるし、紛失の恐れもあるので、止めたほうがいいです。
2in1は・・・人それぞれでしょうね。
2台持ちたくない人や費用を抑えたい人向けでしょう。
書込番号:7987926
0点

たつまさま>早速の返信ありがとうございます。
SIMMの意味が分からないのですが、希望は2台を1台にしたいのです。
その為にAUを解約してDoCoMoと合体させようかと。
その時にAUを解約して新規でDoCoMoを買った場合、Bナンバーに今までのDoCoMoナンバーが使えるのか、
それとも2in1の使い勝手によっては、2台で使い続けたほうがよいのかな?と。
どうなのでしょう?
書込番号:7987945
0点

多分、そういった人向けの商品が2in1です。
Docomoに集約する方向でお決まりのようなので、Docomoショップ等で相談(確認)した方が良いでしょう。
簡易的に2in1を試す方法として、auの着信をDocomoに転送してみるってのはどうですか?
書込番号:7987974
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ナンバーポータビリティ総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/07/11 14:31:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/08 14:01:39 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/15 16:40:31 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/06 14:55:40 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/13 13:17:10 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/26 6:48:46 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/13 13:10:34 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/16 13:12:14 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/07 22:52:32 |
![]() ![]() |
14 | 2022/01/31 0:03:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)