『搬送料について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『搬送料について』 のクチコミ掲示板

RSS


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

搬送料について

2008/07/01 23:50(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:1件

ビックカメラ有楽町店でシャープのSJ-HL42P-Cを購入しました。搬送について、全く何も話が出ず、都内で場所も近かったので送料は無料なのだろうと思い込み、そのまま支払いを済ませました。冷蔵庫が到着してから、室内の階段(螺旋)を下ろせないということになり、ロープで吊り下げでの搬入しかできませんと言われました。そして、その料金が42000円別途支払いと言われています。幅はクリアしているのですが、高さが150センチ以下じゃないと無理だと業者さんが言っているのだそうです。購入してから到着まで数日を待ち、このやりとりで搬入予定日も丸一日潰れてしまったのですが、11万円で購入した冷蔵庫に42000円の搬送料がかかることは仕方がないのでしょうか?このサイズの冷蔵庫よりも背が高い本棚も螺旋階段を使って室内に運び入れています。電化製品に詳しくないので、お店の選び方もわかりません。アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:8017525

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/07/03 16:12(1年以上前)

はじめまして。

まず勘違いしているかもしれないところから

本文読んでいる限りでは搬送料金が42000円ではなく「搬入追加」料金が別途42000円ということだと思われます。

また結論から申しますと「搬入追加料金であれば」私が思うに以下の理由で妥当な請求だと思います。

螺旋階段の場合高さ、幅、奥行全てが特に関係します。幅、奥行きが広い(長い)とある程度の高さあるものは曲がりきれないからです。特に螺旋階段は幅が商品より多少広いからといって持ち込めるというわけではありません。本棚は冷蔵庫に比べればぜんぜん細い(奥行きが無い)ですから。また傷防止等の理由もあり大抵は搬入場所まで梱包は解かないのでカタログ寸法よりより実際寸法は一回り大きくなります。
例)
http://homesclub.next-oup.jp/sumai/kenkyushitsu/kodawari/09/img/09_lab02_img4_01B.jpg
このくらいの旋回半径で螺旋階段の有効径・高さにもよりますが階段幅の6〜7割程度の幅の冷蔵庫の包装寸法くらいが限度でしょう。

業者も安全係数見込んで「これはかなり無理があり建物内装や持込家電に傷がつくかもしれない」と判断すれば人員追加、クレーン搬入等の別途実費発生処置をとらざるを得ません。
搬入された方法が「多人数によるロープ吊り下げ」なのか「クレーン使った吊り下げ」なのかわかりませんが、これは大抵の量販店で同じですが
「搬入できない場合、人員追加料金、クレーン上げ搬入料金などの別途追加料金がかかります」ということです。地下(玄関が一階と考えて)の場合も別料金が発生します。
これにかかる費用が42000円なのではないでしょうか?
BigCameraの場合
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/delivery/setting/385/index.jsp
(ネット販売情報なので店舗で買った場合と若干違う部分があると思います)
クレーン等つかえばすぐにクレーン代25,200円+作業員料(13,650円/1人)や人員輸送料(5,250円/1回)で45000円になっています。

ネットの小売店では「宅配業者依頼なので無料配送は玄関先か玄関入ったところまで」と言っているところもあります。
大手他社でもネットではほとんどは金額こそ公表してませんがこういう搬入は別途料金がかかります。店舗の場合一覧表を置いているところもあるようです。
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/customer/55595192.html
「大型商品の配送、搬入、商品の開梱」参照
ヤマダ
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide2.html
「注意事項:大型商品の配送料金に関しまして」参照
ヨドバシカメラのところにありますが、ヨドバシ規定では直線階段でも「商品の幅にプラス20センチ以上は必要です」としています。これをクリアできていない場合追加料金でクレーン等で搬入もありますよということです。

螺旋階段の家が全体の割合からしてそうそうあるわけでもなく、大抵は1階設置なのでくんのすけさんのお宅が、そういう意味での「一般的でない」建て方である状況を考えると、
買うときに「自分のうちは搬入口が上の階で螺旋階段を下ろす必要があるというレイアウトだけど大丈夫?」等と買う前に言っておくべきでしたね。そうしたら係員から追加料金の説明があったでしょう。

追加料金は仕方の無いことだと思います。

長文失礼しました ご参考までに。

書込番号:8024253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/09/06 09:43(1年以上前)

しょうがないと思いますよ。

今、3階建ての住宅が良くありますよね。そういうところはたいていが2階リビングです。

なぜ、そんな建て方になるか?というと1階が駐車場になっていたり、お洒落なつくりにしたかったり、『狭い土地』に建てられているからです。そういう住宅を建てる場合は、住宅のデメリットとして住宅を作る側が説明するべきだと思います。無理に狭い土地に家を建てたりする以上は仕方ありませんし、納得行かなければ、自分達で2階に上げればいいじゃないですか。それでその料金で納得いくかどうか考えればわかるはず。少し冷静に考えれば当たり前のことだと思いますけどね。

こんなことで納得行かないなんていっているならば、販売店がかわいそうですね。逆に言えば内階段2かい上げは自分たちで申告するくらいでいいと思いますよ。

まあ、そこの店も聞かないのはまずいと思いますけどね。

書込番号:8307558

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング