『美術鑑賞に使うにはどの程度のものがよいでしょうか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『美術鑑賞に使うにはどの程度のものがよいでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「双眼鏡・単眼鏡」のクチコミ掲示板に
双眼鏡・単眼鏡を新規書き込み双眼鏡・単眼鏡をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:4件

展覧会で説明文が読みにくいと嘆く親のために、単眼鏡の購入を考えています。
写真を撮るわけではないので、そんなに高倍率でなくてもいいのかな?とは思うのですが、説明を読んでも迷うばかりで。。。
薄暗い室内で使用するには、どの程度の倍率のものが適当か教えてください。

書込番号:8096361

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件

2008/07/19 04:31(1年以上前)

http://www.spielen.org/nvg2.htm

書込番号:8096715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/19 08:36(1年以上前)

よく知りませんが、オペラグラス程度でいいのでは?

http://6822.teacup.com/eyeluck/shop/01_01_02/

書込番号:8097061

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/19 13:42(1年以上前)

店舗にもよると思うけどヨドバシあたりなら試してから買えましたけどね。
それでニコンの単眼鏡を買ったことがあります。
http://kakaku.com/item/10910510497/

眼鏡と同じで、自分で試してから買った方が良いジャンルの製品でしょう。
ちなみに見え方は値段に比例します。

書込番号:8098121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/19 18:55(1年以上前)

博物館や美術館での観察には3〜4倍程度のものがよく使われるようです。

高級なものではツァイス モノ 3x12で 4万円前後。

国産ではビクセン マルチモノキュラー 4x12 6千円前後です。
(JAPAN)と書いてあってちょっと安心しました)

私は単眼鏡に4万円もだせないので、ビクセンを使っていますが、
たいして明るくない蛍光灯下の2〜3m離れた本棚の文庫本の背表紙の文字が
読みとれますから、実用的には十分だと思っています。

http://nihonno-bijutsu.net/goods/000842.php

書込番号:8099096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 01:48(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

操作性も気になるので、tarmoさんのお勧めとおり、近いうちに店舗に行ってみようと思います。
予算を10000円前後と思っていたので、ビクセンかケンコーのものになりそうです。

書込番号:8100922

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/20 02:55(1年以上前)

補足。
先に書いた自分ってのは、使用者自身という意味です。
あと、似た様な距離の対象を見てみた方が良いでしょう。
ただし店舗は明るすぎるので参考程度。
とはいえ、見た時の揺れなどが実用的かどうか位は分かるでしょう。
人によっては手ぶれが大きすぎて文字は見えないということもありえます。

書込番号:8101056

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「双眼鏡・単眼鏡」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング