


現在、Windows Vistaの32bit(Cドライブ)と64bit(Dドライブ)をPCにインストールし、デュアルブート環境にして使用しております。
PC起動後にWindowsブートマネージャーの画面で「Microsoft Windows Vita」が2つメニュー表示されますが、このメニューを32bit及び64bitと表示させる方法がご存じの方修正方法をご教授願います。
取りあえずインストールした順番なのか上が64bit、下が32bitとなっていますが間違えやすいのでメニュー表示が修正できれば助かりますので、宜しくお願いします。
書込番号:8124899
0点

XPまではboot.iniファイルを編集すれば出来た。
VISTAはやり方が変わったみたいですね。
http://inscrutable.seesaa.net/article/29524655.html
書込番号:8124948
0点

僕はXPしか持っていませんので試してはいないのですが、
http://inscrutable.seesaa.net/article/29524655.html
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/library/85cd5efe-c349-427c-b035-c2719d4af778.mspx
を参考にしてbcdeditを使うのが良いのではないかと思います。
書込番号:8124966
0点

VistaBootPROを使えば簡単です。
起動したら、「Manage OS Entries」をクリックして、「Rename OS Entry」にチェックを入れて希望の名にして、「Apply Updates」をクリックすれば完了。
http://www.pronetworks.org/vistabootpro/index.php
書込番号:8125570
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 20:05:04 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




