




今回のNECと富士通の新作ノートパソコンに興味を持っていますが
知識不足でどうしても分からない事があるので教えて下さい。
1.グラフィックアクセラレータのATI社製の
「RAGE Mobility−P」と「RAGE MobilityーM」
の違いについて。
2.VRAMの4MBと8MBの差によって、どういう処理で差が出るか。
以上、お願いいたします。
書込番号:8135
0点


2000/05/16 22:01(1年以上前)
RAGE−MOBILITY−PはVRAMが外付け、Mはチップの中に内蔵されているもの。Mの方がコストが安くPは外付けのVRAMがSDRAMやSGRAMがしようできるので性能は若干上ですね。
4MB.8MBは映像出力を酷使するゲームが一番顕著なさがでます。
書込番号:8155
0点


2000/05/18 19:22(1年以上前)
3Dビデオのメモリは、
ドット毎の色を表す表示用だけでなく、
ポリゴンの奥行き位置を表すZバッファと
ポリゴンに張り付ける絵を保存するテクスチャバッファ
に使用されます。
4Mのメモリだと解像度にもよりますが
Zバッファを確保するのが精一杯で、
テクスチャを入れる領域はないでしょう。
テクスチャはメインメモリに置くこともできますが、
描画の度にデータ転送が発生するので速度が落ちます。
8Mは十分とは行かないですが、多少はマシです。
SAVAGEはテクスチャ圧縮機能を持っているので2倍程度有効に使える筈ですが、
圧縮機能をサポートするゲームがまだ無いので宝の持ち腐れです。
最新のビデオボードは32M以上の巨大なメモリを持ち、
ゲーム開始時にテクスチャデータを全て吸い上げてしまうそうです。
書込番号:8651
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 19:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 17:43:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 21:26:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 9:52:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/30 16:59:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/30 16:26:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 19:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 17:26:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 21:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 20:37:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


